上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「感動の池袋2500人イベント密着映像公開!絶対保存のお宝満載
【CD記念イベント報告会!!!】VTRで振り返ろう!
【オリジナルグッズ発表】メンバーイラスト入りグッズついに完成!」
アイドリング69号上戸ともひこです。最近言われて心に残っている言葉は、「それ、ワイドでも万馬券だよね」です。
今回はコーナーに入る前に、オリジナルグッズの紹介。
前から、番組特性のものは作らないのかな、と思っていたから、こういうものが作られるのは嬉しい…けれども!!! 携帯クリーナーとミニタオルが500円は高いような気がする。全員分買って番組に貢献したいものの、すべて購入したら一万円超える…いつも馬券を1レースで1万円くらい買うやつが言っても説得力ないか(笑)。
んで、今日の企画は【CDデビューイベント報告会】。
VTRは地下鉄で東池袋まで来たメンバーたちの私服姿から始まる。遠藤の顔、化粧もしてなくて、なんかいいですね。控え室でひとりしゃべる小泉も、いつもとちがう感じでかわいらしい。
ステージにメンバーたちがやったきたころ、ぼくはマイミクのなす。さんと一緒に、サンシャインのデッキ部分に整理券配布のために並ばされていた。このとき、風上にいた三人組の男がタバコを吸いだし、えらい迷惑だったのを覚えている。ったく…行列でタバコを吸うってことが信じられないよ。まぁ、一人で来ているのなら、列を離れると詰められてしまうから離れられないとしても(それでも吸われるのは迷惑だけど)、こいつらは三人もいるのだから交互に迷惑にならない場所で吸えばいいだろう。文句を言うべきか迷ったが、おかしな理屈で反論されて嫌な気分のままイベントに参加したくないので我慢した。なぜ、なにも悪いことをしていないぼくが我慢をして、マナー違反のタバコマンたちが平気な顔をしているのか…世の中は理不尽に満ちている。
そんなことはともかく、アイドリング!!!のみんなの、本番前の緊張している様子が面白い。小泉の「おしっこチビりそう」発言は、言う小泉も小泉だが、この部分を使うスタッフもスタッフである(笑)。いや、すごくいい選択だと思います。遠藤の「チビらないでよ」という突っ込みもいい。
ぼくは、この2時からの回は2階の廊下から見下ろすように見ていた。でも、観客席のVTRは5時からの回のものを使ってる。なんでわかったかは言えないけど(笑)。
などと思ったら、5時の回にしか出ていない升野が現われたので、アイドリング!!!の歌っているシーンも5時の回のものかもしれない。編集の妙である。
その升野は『トツギーノ』のアイドリング!!!バージョンを披露。これはファンにしか通じないネタだけど嬉しかった。
VTRは『ガンバレ乙女(笑)』でおしまい。
そしてカメラがスタジオに戻ってきてから、森本アナがすごくいいことを言った。
「絶対あの日のこと忘れちゃだめよ」
そうそう!!!
本当にそうです。アイドリング!!!にそんな子はいないと思うけど、売れてくると初心を忘れるタレントってたくさんいるんです。自分がどうして売れたのかを鑑みず、己の才能だけでのし上がった的なタレントなんてクソでも食らえと言いたいですよ。特撮モノに出ていたのに、ちょっと売れ出したらプロフィールからその番組を消してしまうような、そんな北●景●みたいな人にならないでくださいね!!!
コーナーはこれだけで終わらず、翌日のスポーツ新聞の記事を確認するのが面白い。ただ、「北村和夫自殺」の記事の見出しは隠しておいたほうがよかったと思うけど…。
メンバーのコメントが新聞によってちがうのはいいとして、それぞれの記者がどういう基準でだれの言葉を載せているのかは知りたいなぁ。
サンスポの記事がデカいのは、フジサンケイグループということを考慮に入れてもすごい。で、そのサンスポの写真の江渡ちゃんをいじる升野。たしかにヘンなポーズになっている。ヘンな声のまま、ポーズの説明をする江渡ちゃんはいいなあ。写真の谷澤のスカートがふわっとしているのは、脚フェチ的には大好き感じ。ぼくはパンツが見えるよりも、ぎりぎり見えないというのが好きなんです(だから、おまえの性癖の話はどうでもいいっての)。
バカリズムのことが載っていないのは升野としては残念だっただろう。「番組MCのバカリズム升野も応援にかけつけた」みたいなことが書かれてもよかったのに。
涙より汗のほうが出たという横山の一言でCS放送分は終了。
オンデマンド放送では、升野が見知らぬ人から滝口へのプレゼントを渡されたという報告をした。うーん、この人って升野と会えなかったらどうするつもりだったんだろう? 球体に来て渡せばいいのに…と考えなかったのかな?
そういえば、ぼくが観覧に行ったときもプレゼントを渡している人たちがいたから、番組スタッフ的にはあまり問題ない行為なのかな? でも、人気が出てきてそういう人たちが増えると番組制作に支障をきたすかもしれないので、いずれ手渡しは無理になるかもしれない。
ぼくがなにかプレゼントするとしたら、『ザ・ワールド・イズ・マイン』全5巻と『日本の一番長い日』のDVDを、「みんなで回し読み&回し見してください」って言って加藤に渡したいな。でも、アイドルと直接触れ合うのは、やっぱり恥ずかしいのでそんなことしないけど。だから球体で誕生日プレゼントとかを渡せる人たちって、すごい度胸をもっていると思い、見るたびに感心してしまう。
ま、遠くで見守る、というのがぼくには一番合っているスタンスなので、今後もその距離を保ちつつ、愛情いっぱいに見守っていきたい。
【CD記念イベント報告会!!!】VTRで振り返ろう!
【オリジナルグッズ発表】メンバーイラスト入りグッズついに完成!」
アイドリング69号上戸ともひこです。最近言われて心に残っている言葉は、「それ、ワイドでも万馬券だよね」です。
今回はコーナーに入る前に、オリジナルグッズの紹介。
前から、番組特性のものは作らないのかな、と思っていたから、こういうものが作られるのは嬉しい…けれども!!! 携帯クリーナーとミニタオルが500円は高いような気がする。全員分買って番組に貢献したいものの、すべて購入したら一万円超える…いつも馬券を1レースで1万円くらい買うやつが言っても説得力ないか(笑)。
んで、今日の企画は【CDデビューイベント報告会】。
VTRは地下鉄で東池袋まで来たメンバーたちの私服姿から始まる。遠藤の顔、化粧もしてなくて、なんかいいですね。控え室でひとりしゃべる小泉も、いつもとちがう感じでかわいらしい。
ステージにメンバーたちがやったきたころ、ぼくはマイミクのなす。さんと一緒に、サンシャインのデッキ部分に整理券配布のために並ばされていた。このとき、風上にいた三人組の男がタバコを吸いだし、えらい迷惑だったのを覚えている。ったく…行列でタバコを吸うってことが信じられないよ。まぁ、一人で来ているのなら、列を離れると詰められてしまうから離れられないとしても(それでも吸われるのは迷惑だけど)、こいつらは三人もいるのだから交互に迷惑にならない場所で吸えばいいだろう。文句を言うべきか迷ったが、おかしな理屈で反論されて嫌な気分のままイベントに参加したくないので我慢した。なぜ、なにも悪いことをしていないぼくが我慢をして、マナー違反のタバコマンたちが平気な顔をしているのか…世の中は理不尽に満ちている。
そんなことはともかく、アイドリング!!!のみんなの、本番前の緊張している様子が面白い。小泉の「おしっこチビりそう」発言は、言う小泉も小泉だが、この部分を使うスタッフもスタッフである(笑)。いや、すごくいい選択だと思います。遠藤の「チビらないでよ」という突っ込みもいい。
ぼくは、この2時からの回は2階の廊下から見下ろすように見ていた。でも、観客席のVTRは5時からの回のものを使ってる。なんでわかったかは言えないけど(笑)。
などと思ったら、5時の回にしか出ていない升野が現われたので、アイドリング!!!の歌っているシーンも5時の回のものかもしれない。編集の妙である。
その升野は『トツギーノ』のアイドリング!!!バージョンを披露。これはファンにしか通じないネタだけど嬉しかった。
VTRは『ガンバレ乙女(笑)』でおしまい。
そしてカメラがスタジオに戻ってきてから、森本アナがすごくいいことを言った。
「絶対あの日のこと忘れちゃだめよ」
そうそう!!!
本当にそうです。アイドリング!!!にそんな子はいないと思うけど、売れてくると初心を忘れるタレントってたくさんいるんです。自分がどうして売れたのかを鑑みず、己の才能だけでのし上がった的なタレントなんてクソでも食らえと言いたいですよ。特撮モノに出ていたのに、ちょっと売れ出したらプロフィールからその番組を消してしまうような、そんな北●景●みたいな人にならないでくださいね!!!
コーナーはこれだけで終わらず、翌日のスポーツ新聞の記事を確認するのが面白い。ただ、「北村和夫自殺」の記事の見出しは隠しておいたほうがよかったと思うけど…。
メンバーのコメントが新聞によってちがうのはいいとして、それぞれの記者がどういう基準でだれの言葉を載せているのかは知りたいなぁ。
サンスポの記事がデカいのは、フジサンケイグループということを考慮に入れてもすごい。で、そのサンスポの写真の江渡ちゃんをいじる升野。たしかにヘンなポーズになっている。ヘンな声のまま、ポーズの説明をする江渡ちゃんはいいなあ。写真の谷澤のスカートがふわっとしているのは、脚フェチ的には大好き感じ。ぼくはパンツが見えるよりも、ぎりぎり見えないというのが好きなんです(だから、おまえの性癖の話はどうでもいいっての)。
バカリズムのことが載っていないのは升野としては残念だっただろう。「番組MCのバカリズム升野も応援にかけつけた」みたいなことが書かれてもよかったのに。
涙より汗のほうが出たという横山の一言でCS放送分は終了。
オンデマンド放送では、升野が見知らぬ人から滝口へのプレゼントを渡されたという報告をした。うーん、この人って升野と会えなかったらどうするつもりだったんだろう? 球体に来て渡せばいいのに…と考えなかったのかな?
そういえば、ぼくが観覧に行ったときもプレゼントを渡している人たちがいたから、番組スタッフ的にはあまり問題ない行為なのかな? でも、人気が出てきてそういう人たちが増えると番組制作に支障をきたすかもしれないので、いずれ手渡しは無理になるかもしれない。
ぼくがなにかプレゼントするとしたら、『ザ・ワールド・イズ・マイン』全5巻と『日本の一番長い日』のDVDを、「みんなで回し読み&回し見してください」って言って加藤に渡したいな。でも、アイドルと直接触れ合うのは、やっぱり恥ずかしいのでそんなことしないけど。だから球体で誕生日プレゼントとかを渡せる人たちって、すごい度胸をもっていると思い、見るたびに感心してしまう。
ま、遠くで見守る、というのがぼくには一番合っているスタンスなので、今後もその距離を保ちつつ、愛情いっぱいに見守っていきたい。