2016年7月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2399ページ
ナイス数:0ナイス
光る風
読了日:7月29日 著者:山上たつひこ
戦国合戦 通説を覆す
読了日:7月27日 著者:工藤健策
立憲主義について 成立過程と現代 (放送大学叢書)
読了日:7月19日 著者:佐藤幸治
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 5 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:7月13日 著者:宮崎克
人間コク宝 まんが道
読了日:7月12日 著者:吉田豪
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~4 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)
読了日:7月7日 著者:宮崎克(原作):吉本浩二(漫画)
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 3 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:7月6日 著者:宮崎克
京大式 馬券選択のルールブック (競馬ベスト新書)
読了日:7月6日 著者:久保和功
ヒトラー権力掌握の二〇ヵ月
読了日:7月5日 著者:グイドクノップ
読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2399ページ
ナイス数:0ナイス
光る風
読了日:7月29日 著者:山上たつひこ
戦国合戦 通説を覆す
読了日:7月27日 著者:工藤健策
立憲主義について 成立過程と現代 (放送大学叢書)
読了日:7月19日 著者:佐藤幸治
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 5 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:7月13日 著者:宮崎克
人間コク宝 まんが道
読了日:7月12日 著者:吉田豪
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~4 (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)
読了日:7月7日 著者:宮崎克(原作):吉本浩二(漫画)
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 3 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:7月6日 著者:宮崎克
京大式 馬券選択のルールブック (競馬ベスト新書)
読了日:7月6日 著者:久保和功
ヒトラー権力掌握の二〇ヵ月
読了日:7月5日 著者:グイドクノップ
読書メーター
2016年6月の読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2653ページ
ナイス数:0ナイス
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 2 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:6月24日 著者:吉本浩二
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)
読了日:6月23日 著者:
なぎさにて 2 (ビッグコミックス)
読了日:6月23日 著者:新井英樹
手塚治虫 増補新版 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)
読了日:6月22日 著者:
本多猪四郎 無冠の巨匠
読了日:6月21日 著者:切通理作
向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
読了日:6月19日 著者:道尾秀介
生物学の「ウソ」と「ホント」: 最新生物学88の謎
読了日:6月17日 著者:池田清彦
バーニング・ワイヤー
読了日:6月14日 著者:ジェフリーディーヴァー
読書メーター
読んだ本の数:9冊
読んだページ数:2653ページ
ナイス数:0ナイス
ブラック・ジャック創作(秘)話~手塚治虫の仕事場から~ 2 (少年チャンピオン・コミックスエクストラ)
読了日:6月24日 著者:吉本浩二
ブラック・ジャック創作秘話~手塚治虫の仕事場から~ (少年チャンピオン・コミックス・エクストラ)
読了日:6月23日 著者:
なぎさにて 2 (ビッグコミックス)
読了日:6月23日 著者:新井英樹
手塚治虫 増補新版 (KAWADE夢ムック 文藝別冊)
読了日:6月22日 著者:
本多猪四郎 無冠の巨匠
読了日:6月21日 著者:切通理作
向日葵の咲かない夏 (新潮文庫)
読了日:6月19日 著者:道尾秀介
生物学の「ウソ」と「ホント」: 最新生物学88の謎
読了日:6月17日 著者:池田清彦
バーニング・ワイヤー
読了日:6月14日 著者:ジェフリーディーヴァー
読書メーター
明けましておめでとうございます。
昨年は新作写真集を2つ制作することができました。今年もそのくらいのペースで、ゆるやかにやっていきたいと思っています。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
昨年は新作写真集を2つ制作することができました。今年もそのくらいのペースで、ゆるやかにやっていきたいと思っています。
今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。
今日の東京は暑かったですね。アキバをあちこち回って買い物をするつもりでしたが、頭がくらくらしてきたのでやめました。
そんな中、コミケットの準備は少しずつですが進んでいます。
この前お知らせしたとおり、ぼくは『馬路須加女学園出版部』というサークルで、8月11日のコミックマーケット84に参加することになっています。
今回の新刊『マジ女のいちばん長い日 マジすか学園外伝Ⅲ』はほとんど完成していて、あとは表紙やらなんやらを仕上げるのみという状況です。なので、こちらはほぼまちがいなく出せます。
そして実は同時進行で、NMB48チームBⅡの本も書いているんです。
ただ、こちらは「本」という体裁になるかどうかは未定で、原稿が完成した段階で判断します。もしかしたらペーパー的なものになるかもしれません。
とまあ、どんなかたちのものになるかはわからないけど、すでに決まっているのは無料配布ということ。あくまでもチームBⅡを「布教」するためのものなので、とにかく読んでいただかないと意味がありません。
ぎっしりと内容の詰まったものにするつもりなので、よかったら当日受け取っていただけるとありがたいです。
そんな中、コミケットの準備は少しずつですが進んでいます。
この前お知らせしたとおり、ぼくは『馬路須加女学園出版部』というサークルで、8月11日のコミックマーケット84に参加することになっています。
今回の新刊『マジ女のいちばん長い日 マジすか学園外伝Ⅲ』はほとんど完成していて、あとは表紙やらなんやらを仕上げるのみという状況です。なので、こちらはほぼまちがいなく出せます。
そして実は同時進行で、NMB48チームBⅡの本も書いているんです。
ただ、こちらは「本」という体裁になるかどうかは未定で、原稿が完成した段階で判断します。もしかしたらペーパー的なものになるかもしれません。
とまあ、どんなかたちのものになるかはわからないけど、すでに決まっているのは無料配布ということ。あくまでもチームBⅡを「布教」するためのものなので、とにかく読んでいただかないと意味がありません。
ぎっしりと内容の詰まったものにするつもりなので、よかったら当日受け取っていただけるとありがたいです。
ブログではおひさしぶりです。
ここのところ私生活でいろいろあるのと、腕を痛めてしまったこともあって長時間のパソコン作業ができなくなってしまい、小説に限らず更新していません。特にメンタルな部分が大きくて……。ま、いろいろあるんですよ(苦笑)。
楽しみにしてくださっているかた、本当にごめんなさい。
でも少しずつ書いてはいます。本当に少しずつですが。
完成に一歩でも近づくべく、ぶらぶらと寄り道はしつつも、前には進んでいるつもりです。
というわけで、生存確認と言い訳ってことで(笑)。
ここのところ私生活でいろいろあるのと、腕を痛めてしまったこともあって長時間のパソコン作業ができなくなってしまい、小説に限らず更新していません。特にメンタルな部分が大きくて……。ま、いろいろあるんですよ(苦笑)。
楽しみにしてくださっているかた、本当にごめんなさい。
でも少しずつ書いてはいます。本当に少しずつですが。
完成に一歩でも近づくべく、ぶらぶらと寄り道はしつつも、前には進んでいるつもりです。
というわけで、生存確認と言い訳ってことで(笑)。
昨日8月10日に東京ビックサイトでおこなわれたコミックマーケットに」『馬路須加女学園出版部』という名前でサークル参加してきました。
アイドル系で参加するのは初だったので、どれだけ売れるかなど心配でしたが、思っていた以上にたくさんの方々に買っていただけました。
買っていただいた方々と少しだけ(AKBの握手会程度に)お話をさせてもらいましたが、女性はセンネズ好きな方が多いんですね。今回売った本の中にも、もちろんセンネズのカップリングは出てきますが、どう感じていただいたのか……ちょっと怖いです(笑)。
ご購入いただいたのは、男性より女性の方のほうが多かったのは意外でした。女性人気が高いというのは聞いていましたが、あらためて実感しました。
そして、コピー本の『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る論 岩田華怜は「革命」の花を咲かすのか。』はなんと完売!!! 自分の作ったものが売れるのはうれしいですが、この評論本は一ヶ月間ああでもないこうでもないと時間をかけて作っただけに、その喜びもひとしおです。
5年前に作った『さらば愛しきアイドリング!!!』も少しだけ持っていったのですが、こちらもご購入していただきました。1期メンバーのことしか書いてないですが、懐かしく読んでいただければうれしいです。
また、『濡れ娘。』のCD写真集やDVDもまとめて買っていただけたり、サイトの告知を見てわざわざ足を運んでくださる方もいたりして、こちらも大感謝です。
というわけで、ひさしぶりのコミケ参加はとても楽しめました。
また、なにかのイベントに出たいと思っています。
暑い中、『馬路須加女学園出版部』にいらしてくださった、すべての方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
アイドル系で参加するのは初だったので、どれだけ売れるかなど心配でしたが、思っていた以上にたくさんの方々に買っていただけました。
買っていただいた方々と少しだけ(AKBの握手会程度に)お話をさせてもらいましたが、女性はセンネズ好きな方が多いんですね。今回売った本の中にも、もちろんセンネズのカップリングは出てきますが、どう感じていただいたのか……ちょっと怖いです(笑)。
ご購入いただいたのは、男性より女性の方のほうが多かったのは意外でした。女性人気が高いというのは聞いていましたが、あらためて実感しました。
そして、コピー本の『DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る論 岩田華怜は「革命」の花を咲かすのか。』はなんと完売!!! 自分の作ったものが売れるのはうれしいですが、この評論本は一ヶ月間ああでもないこうでもないと時間をかけて作っただけに、その喜びもひとしおです。
5年前に作った『さらば愛しきアイドリング!!!』も少しだけ持っていったのですが、こちらもご購入していただきました。1期メンバーのことしか書いてないですが、懐かしく読んでいただければうれしいです。
また、『濡れ娘。』のCD写真集やDVDもまとめて買っていただけたり、サイトの告知を見てわざわざ足を運んでくださる方もいたりして、こちらも大感謝です。
というわけで、ひさしぶりのコミケ参加はとても楽しめました。
また、なにかのイベントに出たいと思っています。
暑い中、『馬路須加女学園出版部』にいらしてくださった、すべての方々に感謝いたします。
ありがとうございました。
『マジすか学園』の小説ですが、前回から一ヶ月以上経ってしまって申し訳ないです。
あいだに同人イベントなどあってなかなか時間がとれませんでした。
でも、時間の合間を見つけてはちょこちょこ書いてます。うまくすればあと二三日のあいだに公開できると思うので、もう少しだけ待っていてください。
あいだに同人イベントなどあってなかなか時間がとれませんでした。
でも、時間の合間を見つけてはちょこちょこ書いてます。うまくすればあと二三日のあいだに公開できると思うので、もう少しだけ待っていてください。
このたびの地震で被害を受けた方々にお見舞い申し上げます。
地震発生時は外で仕事中でした。本当はすぐに帰りたかったけど、仕事が残っていたのでそれを済ませ、家に着いたのは九時ちょっと前くらいです。どこもかしこもひどい渋滞でした。建物が倒壊したようなことは、ぼくの見た範囲ではありませんでした。
家の中はかなり散乱しましたが、いまは落ち着いています。幸い、本棚は倒れず、その上に乗せてあったものが落ちたくらいですみました。
余震はまだまだ続くようですので、警戒を怠らないでください。
犠牲者もたくさんいらっしゃるようですが、もうこれ以上、なにもないことを願っています。
地震発生時は外で仕事中でした。本当はすぐに帰りたかったけど、仕事が残っていたのでそれを済ませ、家に着いたのは九時ちょっと前くらいです。どこもかしこもひどい渋滞でした。建物が倒壊したようなことは、ぼくの見た範囲ではありませんでした。
家の中はかなり散乱しましたが、いまは落ち着いています。幸い、本棚は倒れず、その上に乗せてあったものが落ちたくらいですみました。
余震はまだまだ続くようですので、警戒を怠らないでください。
犠牲者もたくさんいらっしゃるようですが、もうこれ以上、なにもないことを願っています。
『マジすか学園外伝・Ⅰ』を買っていただいた方から、感想のメールをいただきました。
----------------------------------------
『マジすか学園外伝・Ⅰ』は、ブログで読ませていただいていましたが、やはり本のかたちで読んだほうが、読みやすくおもしろかったです。早く続きが読みたいので、がんばってください。
ハンドルネーム・ノーリーズンさん
----------------------------------------
ノーリーズンさん、ありがとうございました!!!
通販で買っていただいた方からも、コミケで買っていただいた方からも、まだまだ感想のメールをお待ちしています。褒めていただかなくてもけっこうです。批判でもかまいません。なんでもいいので、ぜひ以下のアドレスまでお寄せください。その際に、このブログに掲載可能であれば、ハンドルームを添えてください。
nuremusume@mail.goo.ne.jp (コピペした際は、@を小文字に直してください)
それでは、よろしくお願いいたします。
----------------------------------------
『マジすか学園外伝・Ⅰ』は、ブログで読ませていただいていましたが、やはり本のかたちで読んだほうが、読みやすくおもしろかったです。早く続きが読みたいので、がんばってください。
ハンドルネーム・ノーリーズンさん
----------------------------------------
ノーリーズンさん、ありがとうございました!!!
通販で買っていただいた方からも、コミケで買っていただいた方からも、まだまだ感想のメールをお待ちしています。褒めていただかなくてもけっこうです。批判でもかまいません。なんでもいいので、ぜひ以下のアドレスまでお寄せください。その際に、このブログに掲載可能であれば、ハンドルームを添えてください。
nuremusume@mail.goo.ne.jp (コピペした際は、@を小文字に直してください)
それでは、よろしくお願いいたします。
『マジすか学園外伝・Ⅰ』の通販を、楽天オークションを使ってはじめます。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10941111/a/10000000
オークションといっても競るわけではなく、開始金額は即落金額と同じ500円なので必ず500円で落札できます。ただし送料は別で、こちらは地域によって変わってくるのでお気をつけください。
この方法だと、購入していただいた方の個人情報はぼくの元に来ません(そして、ぼくの個人情報も購入された方にはわかりませんが)。なので、安心してご購入いただけるのではないでしょうか。
支払い方法もクレジットカードやコンビニ決済や銀行振込みなどいろいろありますから便利です。
今回は初回ということで、1月3日の午前0時からオークションがスタートされ、1月5日の23時に終わることになっています。
ご購入していただける方は、ぜひこの機会にお求めください。
また、今回を逃しても、継続的に出品するつもりです。そのときは、また告知します。
オークションに出品するのは初めてなので、なにかといたらない点などあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
http://auction.item.rakuten.co.jp/10941111/a/10000000
オークションといっても競るわけではなく、開始金額は即落金額と同じ500円なので必ず500円で落札できます。ただし送料は別で、こちらは地域によって変わってくるのでお気をつけください。
この方法だと、購入していただいた方の個人情報はぼくの元に来ません(そして、ぼくの個人情報も購入された方にはわかりませんが)。なので、安心してご購入いただけるのではないでしょうか。
支払い方法もクレジットカードやコンビニ決済や銀行振込みなどいろいろありますから便利です。
今回は初回ということで、1月3日の午前0時からオークションがスタートされ、1月5日の23時に終わることになっています。
ご購入していただける方は、ぜひこの機会にお求めください。
また、今回を逃しても、継続的に出品するつもりです。そのときは、また告知します。
オークションに出品するのは初めてなので、なにかといたらない点などあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
去年も無事、生き延びられました。今年も生きていたいです。
去年はなんにもできなかったような気がする。思い返すと、AKBと映画ばかり見て『マジすか学園』にハマっていただけ。
毎年、年始にはサイトの更新をもっとたくさんしたい、と書いてるのにしてない。去年なんて二ヶ月に一度くらいのペースだった。そんなことだから日本のwet業界(笑)は盛り上がりがないとか言われるんだよ。でも、それってタダで画像を見せろとか言ってる連中の戯言って気も……って、新年早々、なんでおれはこんなこと言うかね(笑)。ともあれ。今年はせめて一ヶ月に一度はしたい。マジで。
それにともない、撮影のほうもやっていきたいなあ。去年はwet撮影を一度しかしなかったし……。待っていただいているモデルさんもいるからどうにかしないと。だけど、実はビデオカメラが壊れてしまっていて、動画を撮るとなったら新しいのを買わなくちゃいけない。いまはDVDよりダウンロード写真のほうが売れているので、新たな投資をしてまで撮影する必要があるのか悩むところ。写真のほうが売れているといっても、あくまで比較の問題だから黒字になるほど売れているわけじゃないし。赤字解消にやってみたパンチラ写真の売れ行きによって考えることにしよう。
あと『マジすか学園』の同人誌を去年は出したわけだが、これがあと二冊続く予定なので、こちらも気合入れたい。春に一冊、夏に一冊。それまでにブログでの連載を終わらせないといけないわけだが。
映画は去年は80本見た。今年もそのくらいは行きたい。今月はTOHOシネマズの無料パスポートがあるので見まくらないと損(笑)だし。
ま。そんな感じ。
去年はなんにもできなかったような気がする。思い返すと、AKBと映画ばかり見て『マジすか学園』にハマっていただけ。
毎年、年始にはサイトの更新をもっとたくさんしたい、と書いてるのにしてない。去年なんて二ヶ月に一度くらいのペースだった。そんなことだから日本のwet業界(笑)は盛り上がりがないとか言われるんだよ。でも、それってタダで画像を見せろとか言ってる連中の戯言って気も……って、新年早々、なんでおれはこんなこと言うかね(笑)。ともあれ。今年はせめて一ヶ月に一度はしたい。マジで。
それにともない、撮影のほうもやっていきたいなあ。去年はwet撮影を一度しかしなかったし……。待っていただいているモデルさんもいるからどうにかしないと。だけど、実はビデオカメラが壊れてしまっていて、動画を撮るとなったら新しいのを買わなくちゃいけない。いまはDVDよりダウンロード写真のほうが売れているので、新たな投資をしてまで撮影する必要があるのか悩むところ。写真のほうが売れているといっても、あくまで比較の問題だから黒字になるほど売れているわけじゃないし。赤字解消にやってみたパンチラ写真の売れ行きによって考えることにしよう。
あと『マジすか学園』の同人誌を去年は出したわけだが、これがあと二冊続く予定なので、こちらも気合入れたい。春に一冊、夏に一冊。それまでにブログでの連載を終わらせないといけないわけだが。
映画は去年は80本見た。今年もそのくらいは行きたい。今月はTOHOシネマズの無料パスポートがあるので見まくらないと損(笑)だし。
ま。そんな感じ。
昨日、印刷屋に原稿を入稿してきました。これでこの本は、もうぼくの手を離れたので、あとは完成を待つのみ。楽しみです。
このあいだ、ページ数をまちがえたという話をしましたが、なんと持ち込みのときにまたまちがえていたことが発覚……。作成時はページが足らなかったのですが、今回はページが多くなってしまったんです。もう、いったいなにをしてんだ、おれ。と、劇中のヲタ並みにふさぎこんでしまいましたよ。結局、カットしても支障のない2ぺーじ分を取りのぞき、なんとかなりました。ぼくにドジっ娘属性があっても、だれも萌えねえっての。
そして、コミケまで残った三週間で、本業のフェチ写真集制作をします。
今回新作として出すのは、陸遊馬さんのwetとパンチラの写真集。wet系はすでにダウンロード販売していますが、コミケではまだ出していません。パンチラ系は完全新作です。時間があればいくつか出したいですが、とりあえずは涼宮ハルヒの消失バージョンの制服を優先します。
CDを焼くだけなら一週間もあればできるんですが、パッケージ作りが面倒くさいんですよ(笑)。
他にも、当日のスペースの飾りとかポップを作ったり(これはけっこう楽しい。今年はAKB一色にします)、ネットであちこちに告知したりと、まだまだやることはたくさんあります。
まあ、ひさしぶりのコミケなので、それら全部をひっくるめて楽しいんですが……。
コミケまであと26日……。
と、『ヤマト』ふうに締めてみます。
このあいだ、ページ数をまちがえたという話をしましたが、なんと持ち込みのときにまたまちがえていたことが発覚……。作成時はページが足らなかったのですが、今回はページが多くなってしまったんです。もう、いったいなにをしてんだ、おれ。と、劇中のヲタ並みにふさぎこんでしまいましたよ。結局、カットしても支障のない2ぺーじ分を取りのぞき、なんとかなりました。ぼくにドジっ娘属性があっても、だれも萌えねえっての。
そして、コミケまで残った三週間で、本業のフェチ写真集制作をします。
今回新作として出すのは、陸遊馬さんのwetとパンチラの写真集。wet系はすでにダウンロード販売していますが、コミケではまだ出していません。パンチラ系は完全新作です。時間があればいくつか出したいですが、とりあえずは涼宮ハルヒの消失バージョンの制服を優先します。
CDを焼くだけなら一週間もあればできるんですが、パッケージ作りが面倒くさいんですよ(笑)。
他にも、当日のスペースの飾りとかポップを作ったり(これはけっこう楽しい。今年はAKB一色にします)、ネットであちこちに告知したりと、まだまだやることはたくさんあります。
まあ、ひさしぶりのコミケなので、それら全部をひっくるめて楽しいんですが……。
コミケまであと26日……。
と、『ヤマト』ふうに締めてみます。
冬コミで出す本の原稿、今日、印刷所に持っていくつもりでしたが、ページ数のまちがいなどあったので、結局丸一日かかって調整しました。
んで、さきほどようやく完成。正確には、まだあとちょっと修正が残っていますが、15分もあれば終わるものなので問題なし。
それで本のタイトルですが、
『マジすか学園外伝・Ⅰ』
に決定しました。
全三冊の予定です。『Ⅱ』は来年の春、『Ⅲ』は夏に出すつもりです。
そのあいだも、ブログでの連載はいたします。ちなみに、次回の第32話は来週中にはアップするつもりです。もう少し待っててくださいね。
来週からは、いよいよ本業(笑)の、CD-ROM写真集作り。コミケには新作扱いとなる4作品と、赤字解消に撮ったハルヒのパンチラ写真集は持っていきたいと思ってます。こちらはギリギリまでできるので、なんとかなるでしょう。
がんばります。
んで、さきほどようやく完成。正確には、まだあとちょっと修正が残っていますが、15分もあれば終わるものなので問題なし。
それで本のタイトルですが、
『マジすか学園外伝・Ⅰ』
に決定しました。
全三冊の予定です。『Ⅱ』は来年の春、『Ⅲ』は夏に出すつもりです。
そのあいだも、ブログでの連載はいたします。ちなみに、次回の第32話は来週中にはアップするつもりです。もう少し待っててくださいね。
来週からは、いよいよ本業(笑)の、CD-ROM写真集作り。コミケには新作扱いとなる4作品と、赤字解消に撮ったハルヒのパンチラ写真集は持っていきたいと思ってます。こちらはギリギリまでできるので、なんとかなるでしょう。
がんばります。
大晦日の冬コミで出す予定の『小説・マジすか学園』(仮)ですが、いまのところ本文は55ページまで書きました。
最初はブログで発表したものを校正して並べればいいと思っていたんですが、少し手を加え始めたらどうにも気に入らない箇所があれこれ出てきて、結局ほとんどすべてのページに手を入れることに……。しかも、けっこうな分量が、書き直しじゃなくて書き下ろしになってしまったという……(笑)。
そんなわけで、まだ55ページしかできていないわけです。ただし、その甲斐あって、ブログ版を読んでくださっている方も楽しめる構成になりました。話の順番がけっこう入れ替わっているし、結末がちがう対戦もあります。
とはいっても、骨格はほとんど変わっていませんので、大まかな物語はブログ版と同じです。
で、冬コミで出すのは、おそらくヲタとプリクラの対決シーンくらいまでだと思います。というか、いつも使っている印刷所では、あまり厚い同人誌は作れないんです。厚くすると印刷費も販売価格も高くなってしまいます。慈善事業でやっているわけではないし、たぶんほとんど売れないでしょうから(笑)、制作費は安く抑えたい。そうなると表紙もすべて含めて100ページが限界なんです。
ですから今回は『小説・マジすか学園 第1巻』(仮)とします。それ以降どうするかはまだ考えていませんが、あまりにも売れなければ出しませんので、みなさん、ぜひ買ってください(笑)。
では、また進行状況を告知させていただきます。
最初はブログで発表したものを校正して並べればいいと思っていたんですが、少し手を加え始めたらどうにも気に入らない箇所があれこれ出てきて、結局ほとんどすべてのページに手を入れることに……。しかも、けっこうな分量が、書き直しじゃなくて書き下ろしになってしまったという……(笑)。
そんなわけで、まだ55ページしかできていないわけです。ただし、その甲斐あって、ブログ版を読んでくださっている方も楽しめる構成になりました。話の順番がけっこう入れ替わっているし、結末がちがう対戦もあります。
とはいっても、骨格はほとんど変わっていませんので、大まかな物語はブログ版と同じです。
で、冬コミで出すのは、おそらくヲタとプリクラの対決シーンくらいまでだと思います。というか、いつも使っている印刷所では、あまり厚い同人誌は作れないんです。厚くすると印刷費も販売価格も高くなってしまいます。慈善事業でやっているわけではないし、たぶんほとんど売れないでしょうから(笑)、制作費は安く抑えたい。そうなると表紙もすべて含めて100ページが限界なんです。
ですから今回は『小説・マジすか学園 第1巻』(仮)とします。それ以降どうするかはまだ考えていませんが、あまりにも売れなければ出しませんので、みなさん、ぜひ買ってください(笑)。
では、また進行状況を告知させていただきます。
昨日は一日中、12月31日のコミケで発行予定の『マジすか学園外伝』(仮)の原稿書き。まったく運動せずにいたから、体重が500グラムほど増えてしまったよ。ま、これはこういう仕様のとき、いつも起きることだけど(なので今日は、馬券購入がてら、ちょっと自転車乗りたい)。
で、『マジすか学園外伝』だけど、最初はブログで発表したものを並べればいいと考えていた。ところが校正していくうちに、「ここをこうすればあとの展開がもっと生きる」とか「ここで伏線入れておこう」などと、いつもの悪いくせが出てきた。
ぼくは作品を作るとき、「これで完璧」という状態にならない。締め切りが来るから、仕方なく「これでいいや」で終わらせてしまう。それだけ聞くと中途半端なものを作っているのかと思われるかもしれないけど、そうじゃない。時間内にできる限りのことをしているのだ。そうしないとどこまでも延々と続いてしまう。そういう感じで、結局仕上がらず、という人は多いと思う。
要するに、締め切りがないとなにもできない、ダメ人間なんですよ(笑)。
でも、それまでは自分なりにできる範囲で完成度を高くしたい。それで、いま書いているものも、あれこれいじりだしているのです。
もっと言うと、同じことを何度もやるのってつまらないでしょ。
ブログで書いているものは、あれはあれでひとつの形。でも、それを本としてまとめるとなると、やっぱり形式がちがうということは内容にも関わってくけです。
いまブログの原稿を読み返してみると、「なんも考えないで勢いだけで書いてるな、こいつ」と思います(笑)。書きあがったら更新するという形式だから、これはこれでいいけどね。
なので、今は物語を再構成しつつ、書き直しています。
ブログでの小説の更新は来月くらいになってしまうと思いますが、よかったらまた読んでください。
で、『マジすか学園外伝』だけど、最初はブログで発表したものを並べればいいと考えていた。ところが校正していくうちに、「ここをこうすればあとの展開がもっと生きる」とか「ここで伏線入れておこう」などと、いつもの悪いくせが出てきた。
ぼくは作品を作るとき、「これで完璧」という状態にならない。締め切りが来るから、仕方なく「これでいいや」で終わらせてしまう。それだけ聞くと中途半端なものを作っているのかと思われるかもしれないけど、そうじゃない。時間内にできる限りのことをしているのだ。そうしないとどこまでも延々と続いてしまう。そういう感じで、結局仕上がらず、という人は多いと思う。
要するに、締め切りがないとなにもできない、ダメ人間なんですよ(笑)。
でも、それまでは自分なりにできる範囲で完成度を高くしたい。それで、いま書いているものも、あれこれいじりだしているのです。
もっと言うと、同じことを何度もやるのってつまらないでしょ。
ブログで書いているものは、あれはあれでひとつの形。でも、それを本としてまとめるとなると、やっぱり形式がちがうということは内容にも関わってくけです。
いまブログの原稿を読み返してみると、「なんも考えないで勢いだけで書いてるな、こいつ」と思います(笑)。書きあがったら更新するという形式だから、これはこれでいいけどね。
なので、今は物語を再構成しつつ、書き直しています。
ブログでの小説の更新は来月くらいになってしまうと思いますが、よかったらまた読んでください。
AKB48関係のmixiニュースを日記に引用している人の、けっこう多くがAKB48のことをなにも知らないと書いてる。しかも噂話レベルや、ちゃんと調べればわかるようなことを確認もせずに。
恥ずかしくないのかね、自分が無知だって公言しているのに。
恥ずかしくないのかね、自分が無知だって公言しているのに。
まだ一週間ちょっとしか経ってないのに、遠い昔のような記憶になっている、奥多摩BBQ。
そこでお会いした人の中に、藤村卓也さんという方がいる。
きっかけは、BBQでみんなが持ち寄ったお酒の中に、「タクシードライバー」というラベルが貼られた日本酒を、おれが見つけたことだった。
日本酒に「タクシードライバー」? それって映画の『タクシードライバー』……? よく見ると、デニーロらしき男の顔写真まである。面白いので写真を撮ったら、声をかけてきたのが藤村さんだった。
なんと、この日本酒を造った会社の社長さんだったのだ。
そこで少しお話をしたら、ラベルはあの高橋ヨシキさんがデザインしたもので『映画秘宝』にも載ったということや(毎月、尾久セントラルくんに借りて読んでいるのに気づかなかった)、岩手に会社があることや、おれがそのとき着ていたTシャツ(ハードコアチョコレート)のブランドからTシャツを出していることや、『タマフル』を知っていることなどを教えてもらった。
日本酒という伝統的なものに、『タクシードライバー』という名前をつけるセンスはすばらしいと思う。面白くもなんともなかったけど、戦艦のデザインだけはかっこよかった『宇宙戦艦ヤマト復活篇』に出てきた「信濃」という船に感じでデカく「信濃」と書かれている、みたいな感じ?(わかんねぇよ、それ)
おれは残念ながら日本酒は呑めないので(ビール、サワー、チューハイくらいしか……)、『タクシードライバー』は味わえなかったけれど、興味のある方はぜひお買い求めください。
喜久盛酒造
このサイトを見ると、「日本酒に『タクシードライバー』」的なことをいろいろとされている会社のようだ。リミックスのCDまで出していたり、藤村さんご自身もインディーズの映画に出られている(三島由紀夫役!!!)。面白いことをする人というのは、いろんなところにいるものだ。
世界は広大だ、と本当に感じました。
そこでお会いした人の中に、藤村卓也さんという方がいる。
きっかけは、BBQでみんなが持ち寄ったお酒の中に、「タクシードライバー」というラベルが貼られた日本酒を、おれが見つけたことだった。
日本酒に「タクシードライバー」? それって映画の『タクシードライバー』……? よく見ると、デニーロらしき男の顔写真まである。面白いので写真を撮ったら、声をかけてきたのが藤村さんだった。
なんと、この日本酒を造った会社の社長さんだったのだ。
そこで少しお話をしたら、ラベルはあの高橋ヨシキさんがデザインしたもので『映画秘宝』にも載ったということや(毎月、尾久セントラルくんに借りて読んでいるのに気づかなかった)、岩手に会社があることや、おれがそのとき着ていたTシャツ(ハードコアチョコレート)のブランドからTシャツを出していることや、『タマフル』を知っていることなどを教えてもらった。
日本酒という伝統的なものに、『タクシードライバー』という名前をつけるセンスはすばらしいと思う。面白くもなんともなかったけど、戦艦のデザインだけはかっこよかった『宇宙戦艦ヤマト復活篇』に出てきた「信濃」という船に感じでデカく「信濃」と書かれている、みたいな感じ?(わかんねぇよ、それ)
おれは残念ながら日本酒は呑めないので(ビール、サワー、チューハイくらいしか……)、『タクシードライバー』は味わえなかったけれど、興味のある方はぜひお買い求めください。
喜久盛酒造
このサイトを見ると、「日本酒に『タクシードライバー』」的なことをいろいろとされている会社のようだ。リミックスのCDまで出していたり、藤村さんご自身もインディーズの映画に出られている(三島由紀夫役!!!)。面白いことをする人というのは、いろんなところにいるものだ。
世界は広大だ、と本当に感じました。
■とある素人のポッドキャスト聞いたら、「映画にはリアリティが必要」とか「映画は感情移入できるキャラクターがいないとダメ」みたいなこと言ってた。ま、それについては異論ないんだけど、この人、『告白』を褒めてるんだよなぁ……。あの映画のどこにリアリティがあって、だれに感情移入できるんだろう? 謎。
■明日は一日チユウ、原稿書きの予定デス。クーラー、ガンガンかけるぞ!!!
■日曜は、現行の目処がたったら『ぼくのエリ』を見てきます。
■神社の本、あれこれ読んでるんだが、なんかいろいろ複雑なこともあるようで……これはしばらく勉強の日々が続きそう。面白いからいいけど。
■『私の優しくない先輩』の原作はつまんなかった。
■来週の木曜か金曜あたりに、秩父の三大神社に行くつもり。だれか誘おうかと思ったけど、気を使うから一人にしよう。
■モノがわかっている人だとばかり思っていたけど、映画秘宝にいろいろ携わっている某ライターのツイッター発言にはガッカリしました。正義ってなに?
■明日は一日チユウ、原稿書きの予定デス。クーラー、ガンガンかけるぞ!!!
■日曜は、現行の目処がたったら『ぼくのエリ』を見てきます。
■神社の本、あれこれ読んでるんだが、なんかいろいろ複雑なこともあるようで……これはしばらく勉強の日々が続きそう。面白いからいいけど。
■『私の優しくない先輩』の原作はつまんなかった。
■来週の木曜か金曜あたりに、秩父の三大神社に行くつもり。だれか誘おうかと思ったけど、気を使うから一人にしよう。
■モノがわかっている人だとばかり思っていたけど、映画秘宝にいろいろ携わっている某ライターのツイッター発言にはガッカリしました。正義ってなに?
アニメ業界の話。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010.html
『B★RS』って、『ホビージャパン』の今月号に付いてたやつか。なんと、作品のDVDを配布してるとは……。
各方面からぶったたかれているヤマカンだけど、こういう新しい試みをできるのはすごいなぁと思う。
そういえば、ヤマカンが『けいおん』をdisったとか言われてるけど、おもちゃの首を取っただけじゃん。てゆーか、自分が好きなものをちょっとでも揶揄されると大騒ぎするって精神がよくわからん。そんなに脆弱な魅力しかないのか、『けいおん』って。
自分が好きなら、だれがなんと言おうとそれでいいし、完結できるはずでしょう。それと、好き=全肯定って図式の、「好きのなり方」はいくないと思う(『マジすか学園』の峯岸みなみ風で)。なぜ、好きなら欠点も含めて好き、と言えないのか。AKB48なんて欠点だらけだぞ(笑)。
ヤマカン絡みの話で言えば、宇多丸が指摘した『私の優しくない先輩』のダメな部分、おれは素直に納得できる部分もたくさんあった。でも、彼はやっぱり好き嫌いでモノを言っているところがあると思う。「監督の意図を異常なまでに汲み取ってあげるファン」と揶揄してたけど、宇多丸も、たとえばアニメなら細田守の意図を異常なまでに汲み取ってあげてるし。
いや、別にいいんですよ、「好き嫌い」で言って。それこそが宇多丸の批評の面白さだし。彼にしかできない批評は、彼の個性がそこに入り込んでいるからこそ、のものなわけだから。
ま、それに対して、監督の立場からあれこれ言うのは大人気ないな、とも思うけど(笑)、それをやっちゃうのがヤマカンであり、おれはそういう人、嫌いになれないんだよなぁ。あ。やっぱり、欠点があっても、好きなものは好き、なんだ。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1007/26/news010.html
『B★RS』って、『ホビージャパン』の今月号に付いてたやつか。なんと、作品のDVDを配布してるとは……。
各方面からぶったたかれているヤマカンだけど、こういう新しい試みをできるのはすごいなぁと思う。
そういえば、ヤマカンが『けいおん』をdisったとか言われてるけど、おもちゃの首を取っただけじゃん。てゆーか、自分が好きなものをちょっとでも揶揄されると大騒ぎするって精神がよくわからん。そんなに脆弱な魅力しかないのか、『けいおん』って。
自分が好きなら、だれがなんと言おうとそれでいいし、完結できるはずでしょう。それと、好き=全肯定って図式の、「好きのなり方」はいくないと思う(『マジすか学園』の峯岸みなみ風で)。なぜ、好きなら欠点も含めて好き、と言えないのか。AKB48なんて欠点だらけだぞ(笑)。
ヤマカン絡みの話で言えば、宇多丸が指摘した『私の優しくない先輩』のダメな部分、おれは素直に納得できる部分もたくさんあった。でも、彼はやっぱり好き嫌いでモノを言っているところがあると思う。「監督の意図を異常なまでに汲み取ってあげるファン」と揶揄してたけど、宇多丸も、たとえばアニメなら細田守の意図を異常なまでに汲み取ってあげてるし。
いや、別にいいんですよ、「好き嫌い」で言って。それこそが宇多丸の批評の面白さだし。彼にしかできない批評は、彼の個性がそこに入り込んでいるからこそ、のものなわけだから。
ま、それに対して、監督の立場からあれこれ言うのは大人気ないな、とも思うけど(笑)、それをやっちゃうのがヤマカンであり、おれはそういう人、嫌いになれないんだよなぁ。あ。やっぱり、欠点があっても、好きなものは好き、なんだ。
昨日は某所で、村崎百郎絡みの話をした。
真摯な態度でお話されていて、意見の相違はあっても実に有意義だった。ありがとうございました。
でも、やっぱり、おれは「アンチ唐沢の人たち」(便宜上、ざっくりとまとめてさせてください。すみません)が村崎百郎はいい人と言うのには違和感がある。
村崎百郎は『社会派くんが行く!』で「鬼畜キャラ」を唐沢とともに「演じて」いただけ、という意見が多かったけど、そうかあ? ……と思ってしまう。この『社会派くん~』は書籍化もされているわけで、これは「仕事」だ。
かたや、と学会絡みで唐沢に仕事を回している朝日新聞社の人間もいるが、この人は『検証ブログ』などで叩かれたりしている。
どっちも同じじゃないかなあ。
村崎百郎が「いい人」かどうかは知らない。個人的には『社会派くん~』を読んでもそんな感じは一切ないけど、これは人それぞれの受け止め方があるだろう。
でも、唐沢の盗作が発覚したあと、袂を分かつことをしなかったのは事実だ。
やっぱり「仲間」じゃん。
昨日のやりとりでは、朝日は「癒着」、村崎は「腐れ縁」ではないか、という意見をいただいた。
でも、どっちも同じような意味だと思う。やっぱり、なにかのバイアスがかかっているのでは……?
うーん、なんか、やっぱりよくわからないなぁ……。
真摯な態度でお話されていて、意見の相違はあっても実に有意義だった。ありがとうございました。
でも、やっぱり、おれは「アンチ唐沢の人たち」(便宜上、ざっくりとまとめてさせてください。すみません)が村崎百郎はいい人と言うのには違和感がある。
村崎百郎は『社会派くんが行く!』で「鬼畜キャラ」を唐沢とともに「演じて」いただけ、という意見が多かったけど、そうかあ? ……と思ってしまう。この『社会派くん~』は書籍化もされているわけで、これは「仕事」だ。
かたや、と学会絡みで唐沢に仕事を回している朝日新聞社の人間もいるが、この人は『検証ブログ』などで叩かれたりしている。
どっちも同じじゃないかなあ。
村崎百郎が「いい人」かどうかは知らない。個人的には『社会派くん~』を読んでもそんな感じは一切ないけど、これは人それぞれの受け止め方があるだろう。
でも、唐沢の盗作が発覚したあと、袂を分かつことをしなかったのは事実だ。
やっぱり「仲間」じゃん。
昨日のやりとりでは、朝日は「癒着」、村崎は「腐れ縁」ではないか、という意見をいただいた。
でも、どっちも同じような意味だと思う。やっぱり、なにかのバイアスがかかっているのでは……?
うーん、なんか、やっぱりよくわからないなぁ……。
■明日は、初めてスタジオ借り切って撮影。といってもwetじゃなくてパンチラなんだけど。スタジオには照明設備があるらしいので、持っていくものは衣装とカメラくらいですむのがいい。でも、どんな感じのところかわからないので不安です。あと、うまく撮れるかどうかも。新しく買った30ミリのレンズを、初の実戦投入だ。
■コンビニのトイレで「従業員に声をかけてから~」という張り紙とかしてあるところって、なんか入りたくないなぁ。いちいち声かけてどうするのか? 「ダメです」とか言うときがあるわけでもないだろうに。借りるんだから礼くらい言え、という道徳的指導なのか? 教えて、えらい人!!!
■油そばが好き。特に中野の『高山麺工房』は超絶オススメ。
■『ラットマン』って小説読んだけど、それほどでもなかった。どんでん返しがくどい。J・ディーヴァーの最近の作品もその傾向が強い。なので、この手のはもう辟易です。
■最近、朝、起きられない。4時に目覚ましをセットしているけど止めてしまう。それから5時と6時に携帯電話のアラームがなるけど、これでもかなり厳しい。夜もそんなに遅くまで起きているわけではないのに……。
■『マジすか学園』の小説、次のは先になりそう。だって、まだ一文字も書いてないし(笑)。そろそろ秋に出る競馬本の原稿も書かなくちゃいけないし、撮り溜めた写真も公開していかないと……。
■んな感じ。
■コンビニのトイレで「従業員に声をかけてから~」という張り紙とかしてあるところって、なんか入りたくないなぁ。いちいち声かけてどうするのか? 「ダメです」とか言うときがあるわけでもないだろうに。借りるんだから礼くらい言え、という道徳的指導なのか? 教えて、えらい人!!!
■油そばが好き。特に中野の『高山麺工房』は超絶オススメ。
■『ラットマン』って小説読んだけど、それほどでもなかった。どんでん返しがくどい。J・ディーヴァーの最近の作品もその傾向が強い。なので、この手のはもう辟易です。
■最近、朝、起きられない。4時に目覚ましをセットしているけど止めてしまう。それから5時と6時に携帯電話のアラームがなるけど、これでもかなり厳しい。夜もそんなに遅くまで起きているわけではないのに……。
■『マジすか学園』の小説、次のは先になりそう。だって、まだ一文字も書いてないし(笑)。そろそろ秋に出る競馬本の原稿も書かなくちゃいけないし、撮り溜めた写真も公開していかないと……。
■んな感じ。
■先週放送のTBS『キラキラ』で、「Wet&Messy」という単語が!!! 平日昼間の番組でこの単語が聞けるとは、さすがピエール瀧。「びしょびしょ、ずぶぬれ体験」というテーマだったんだけど、おれがグッとくるような話は残念ながらなかった。着衣入浴が好きというメールも読まれてたけど、出したのは男みたいだし。女子の話が聞きたいッス。
■文化放送の『LISTEN』、来月からパーソナリティに才加が復活!!! 8月は柏木で9月が高橋か。そのあとはずっと才加にしてくれ。
ところで月曜の大島麻衣が面白い。この人、「脚を見る人は痴漢」発言以来(古っ!!! もう許してやれよ…)、プロ意識に欠けたアイドルってイメージを持ってしまっていたんだけど、ラジオは向いてるんじゃないか。いまさら聞きだしてなんだけど。裏に伊集院光という超強力なパーソナリティがいるけど、細々とでも続けてほしい。
■来月頭の北海道旅行。今年は富良野の方まで行くことになりそう。ラベンダー畑に行って、タイムリープをするのだ。
■今朝はちと寒かった。窓全開で寝てたから。
■AKB研究生の石黒が辞めさせられたが、AKBに入る前のプリクラまで解雇の理由になるのは厳しすぎ。「アイドル=処女」って設定、もういい加減やめようよ。あるいは石黒とか菊地は、全員非処女のSDNに入れちゃってもいいじゃん。年齢制限あるグループに、それより年下が入るのはおかしいって? 大丈夫。映画『バトル・ロワイアル』はR-15だったけど、出演していた前田亜希は当時14歳だったという前例があるからw
■今年のあたまあたりから、神社に対する興味が沸いてきて、あれこれ本を読んでる。これはフィールドワークも兼ねないといかんざき(大流行中のギャグ)、ということで、まずは都内の神社巡りをしたい。
■映画『告白』の原作、図書館で借りていま読んでるデス。映画はほぼ忠実に映像化してるんだなぁ。
■TBSの『dig』に、あの武田邦彦が登場。この人の言っていることは大まかには肯定するけど、アイドリングはできる限りしないほうがいいと思う。排気ガスと騒音が、周囲にとっては迷惑だから。
■んな感じ。
■文化放送の『LISTEN』、来月からパーソナリティに才加が復活!!! 8月は柏木で9月が高橋か。そのあとはずっと才加にしてくれ。
ところで月曜の大島麻衣が面白い。この人、「脚を見る人は痴漢」発言以来(古っ!!! もう許してやれよ…)、プロ意識に欠けたアイドルってイメージを持ってしまっていたんだけど、ラジオは向いてるんじゃないか。いまさら聞きだしてなんだけど。裏に伊集院光という超強力なパーソナリティがいるけど、細々とでも続けてほしい。
■来月頭の北海道旅行。今年は富良野の方まで行くことになりそう。ラベンダー畑に行って、タイムリープをするのだ。
■今朝はちと寒かった。窓全開で寝てたから。
■AKB研究生の石黒が辞めさせられたが、AKBに入る前のプリクラまで解雇の理由になるのは厳しすぎ。「アイドル=処女」って設定、もういい加減やめようよ。あるいは石黒とか菊地は、全員非処女のSDNに入れちゃってもいいじゃん。年齢制限あるグループに、それより年下が入るのはおかしいって? 大丈夫。映画『バトル・ロワイアル』はR-15だったけど、出演していた前田亜希は当時14歳だったという前例があるからw
■今年のあたまあたりから、神社に対する興味が沸いてきて、あれこれ本を読んでる。これはフィールドワークも兼ねないといかんざき(大流行中のギャグ)、ということで、まずは都内の神社巡りをしたい。
■映画『告白』の原作、図書館で借りていま読んでるデス。映画はほぼ忠実に映像化してるんだなぁ。
■TBSの『dig』に、あの武田邦彦が登場。この人の言っていることは大まかには肯定するけど、アイドリングはできる限りしないほうがいいと思う。排気ガスと騒音が、周囲にとっては迷惑だから。
■んな感じ。
■赤羽駅で刑事に声かけられた。本物の警察手帳って初めて見たよ。
■『マジすか学園vsありえね女子高 AKB48×アイドリング!!!』は、コミケに出られたら同人誌にしようかと企画中。ほら、おれって締め切りないと、いつまでもグタグダ書くじゃん(知らねぇよ)。
■AKB48のオールナイトニッポンモバイルで、才加、小森、指原、そして内田の分を購入。小森、指原は1000以上ダウンロードあったみたいだが、才加と内田は苦戦している模様。まあ、内田はわかるけど(推してるならそういうこと言うな)、才加が1000いかないのは意外だ。
でも、内田はけっこう面白かった。読書好きっていうのは初めて知ったし。どんな作家やジャンルが好きなのか聞いてみたい。『マクロスF』の戦闘シーンがいい、と言っていた感性もすばらしい。女子って普通はそこにひっかからないよな。慣れてないところも初々しくて新鮮だった。
でも一番面白かったのは小森かな。彼女の独特の雰囲気は類を見ない。お菓子を食べて感想を言うコーナーがやりたいって、すごすぎるよ、小森!!!
■明日は『AKB48ネ申テレビスペシャル~チーム対抗!春のボウリング大会~』だ。楽しみ。
■アイドリング!!!26号の尾島、やっぱり面白い奴だった。
■『マジすか学園vsありえね女子高 AKB48×アイドリング!!!』は、コミケに出られたら同人誌にしようかと企画中。ほら、おれって締め切りないと、いつまでもグタグダ書くじゃん(知らねぇよ)。
■AKB48のオールナイトニッポンモバイルで、才加、小森、指原、そして内田の分を購入。小森、指原は1000以上ダウンロードあったみたいだが、才加と内田は苦戦している模様。まあ、内田はわかるけど(推してるならそういうこと言うな)、才加が1000いかないのは意外だ。
でも、内田はけっこう面白かった。読書好きっていうのは初めて知ったし。どんな作家やジャンルが好きなのか聞いてみたい。『マクロスF』の戦闘シーンがいい、と言っていた感性もすばらしい。女子って普通はそこにひっかからないよな。慣れてないところも初々しくて新鮮だった。
でも一番面白かったのは小森かな。彼女の独特の雰囲気は類を見ない。お菓子を食べて感想を言うコーナーがやりたいって、すごすぎるよ、小森!!!
■明日は『AKB48ネ申テレビスペシャル~チーム対抗!春のボウリング大会~』だ。楽しみ。
■アイドリング!!!26号の尾島、やっぱり面白い奴だった。
先週、いつも聞いていたラジオ番組が続々終わってしまい、今週から聞く番組がけっこう大幅に変わった。
日曜昼の『爆笑問題の日曜サンデー』、月曜深夜の『伊集院光の深夜の馬鹿力』、木曜深夜の『ナインティナインのオールナイトニッポン』、土曜夜の『ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル』は変わらず。それで『小島慶子キラ☆キラ』は水曜と金曜だけ聞くことにした。
新たに聞きだしたのは、火曜深夜『リッスン? ~Live 4 Life~』のAKB枠で今月は麗しの秋元才加、水曜深夜『山里亮太の不毛な議論』、月―金『Dig』。あと昨日の深夜に始まった『AKB48のオールナイトニッポン』はまだ聞いてないです。今日の深夜に移動になった『エレ片のコント太郎』は水曜のときから聞いていたので引き続き聞きます。
んで新番組の感想。
まず、なんといっても『リッスン? ~Live 4 Life~』の秋元才加!!! ずっと前からラジオで一人しゃべりしてほしかったのですごく期待したんだけど……。正直、番組としてはイチマチだった。いや、才加はいいんですよ、本当に!!! 緊張からか、いつもとはちがう高いトーンの声だったりして、それさえもすごくかわいいし、トークはちゃんとできているし、まったく問題ない。
イチマチだったのは番組の構成。中途半端なオシャレ感出しすぎでしょう。なんであんなに曲が多いのか意味わからない。2時間の番組で11曲、しかもほとんどフルでかけている。単純に考えて、これだけで40分くらいあるわけでしょう? AMなんだからトークをもっと聞かせてくださいよ。この番組に限らないけど、たとえばAKBの番組でAKBの曲を流しても意味ないと思うんだけど……。どうせかけるなら、才加のソロ曲『虫のバラード』流すべき。
あと、K太郎が悪いわけじゃないんだけど、せっかくの一人ラジオなんだから、たとえめちゃくちゃになる危険性があってもずっと一人でやってほしかった。K太郎が出てきたら、『明日もちょ』感丸出しになってしまった。
とにかく、ファンとしては不慣れでもアワワになっても、ラジオ以外では見れない(ここは「聞けない」じゃなくて、「見れない」です)才加が見たいんだよ!!!
来週はまなかながゲストに来るそうだけど、同じ双子キャラなら矢敷姉妹を呼んでくれw
あと、才加の次のメンバーは、できたら指原を希望。あるいは大抜擢で小森とかw
『山里亮太の不毛な議論』は、山里自身も言ってたけど、競馬で言うところの「かかった」状態だった。でも、やっぱりこの人のボキャブラリーの豊富さと、それを引き出す圧倒的なスピードはすばらしい。テレビだとキモいキャラで定着してしまっていて、特に女には嫌われているみたいだけどこれだから女ってのは……(以下、300行に渡る女性蔑視発言につき削除)。山里の真骨頂はトークの切り返しの妙にあるので、TBSラジオで番組が始まったこと自体はとても嬉しい(雨上がり決死隊の『べしゃりぶりん』が終わったのはとても悲しいけど)。
今回は暴走気味だったので、いずれ落ち着けば面白い番組になっていくだろう。コーナーも他の番組とはちがう色だし。「ポニョ、そうすけ、好き~」は大爆笑したよ。
『Dig』は『アクセス』枠で始まった、似たような番組(おいおい)。タイトル曲が、ファミコン時代のRPGゲームみたいでなんかヘンだ。昨日は聞き忘れてしまったけど、まあまあ面白い。テレビのニュース番組はあんまり見ないし、新聞もスポーツ新聞しかとってないから、ラジオで詳しく解説してくれるのは勉強になる。おれは前から、竹内香苗の、語尾がどろっとした感じがすごく好きだったので、ラジオ復帰はとても嬉しい。外山惠理の声もいいな。「エロ本」って連呼していたのはそれだけで抜ける(ウソ)。
ただ、この番組は長すぎ!!! あいだに優香の番組が入るとしても、2時間40分はどうだろう? これを毎日聞いていくのは大変なので、これからは興味のある話題のときだけ聞くかな……。でも今週はどの曜日もそれなりに興味があって、結局まだ一昨日の『ナイナイのANN』聞けてないし。あ。おれ、ラジオは録音して聞く派なんです。
というわけで、皆さんもラジオ聞いてみてください。テレビより絶対面白いし、知らないあいだにいろんなことが吸収できますよ!!!
日曜昼の『爆笑問題の日曜サンデー』、月曜深夜の『伊集院光の深夜の馬鹿力』、木曜深夜の『ナインティナインのオールナイトニッポン』、土曜夜の『ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル』は変わらず。それで『小島慶子キラ☆キラ』は水曜と金曜だけ聞くことにした。
新たに聞きだしたのは、火曜深夜『リッスン? ~Live 4 Life~』のAKB枠で今月は麗しの秋元才加、水曜深夜『山里亮太の不毛な議論』、月―金『Dig』。あと昨日の深夜に始まった『AKB48のオールナイトニッポン』はまだ聞いてないです。今日の深夜に移動になった『エレ片のコント太郎』は水曜のときから聞いていたので引き続き聞きます。
んで新番組の感想。
まず、なんといっても『リッスン? ~Live 4 Life~』の秋元才加!!! ずっと前からラジオで一人しゃべりしてほしかったのですごく期待したんだけど……。正直、番組としてはイチマチだった。いや、才加はいいんですよ、本当に!!! 緊張からか、いつもとはちがう高いトーンの声だったりして、それさえもすごくかわいいし、トークはちゃんとできているし、まったく問題ない。
イチマチだったのは番組の構成。中途半端なオシャレ感出しすぎでしょう。なんであんなに曲が多いのか意味わからない。2時間の番組で11曲、しかもほとんどフルでかけている。単純に考えて、これだけで40分くらいあるわけでしょう? AMなんだからトークをもっと聞かせてくださいよ。この番組に限らないけど、たとえばAKBの番組でAKBの曲を流しても意味ないと思うんだけど……。どうせかけるなら、才加のソロ曲『虫のバラード』流すべき。
あと、K太郎が悪いわけじゃないんだけど、せっかくの一人ラジオなんだから、たとえめちゃくちゃになる危険性があってもずっと一人でやってほしかった。K太郎が出てきたら、『明日もちょ』感丸出しになってしまった。
とにかく、ファンとしては不慣れでもアワワになっても、ラジオ以外では見れない(ここは「聞けない」じゃなくて、「見れない」です)才加が見たいんだよ!!!
来週はまなかながゲストに来るそうだけど、同じ双子キャラなら矢敷姉妹を呼んでくれw
あと、才加の次のメンバーは、できたら指原を希望。あるいは大抜擢で小森とかw
『山里亮太の不毛な議論』は、山里自身も言ってたけど、競馬で言うところの「かかった」状態だった。でも、やっぱりこの人のボキャブラリーの豊富さと、それを引き出す圧倒的なスピードはすばらしい。テレビだとキモいキャラで定着してしまっていて、特に女には嫌われているみたいだけどこれだから女ってのは……(以下、300行に渡る女性蔑視発言につき削除)。山里の真骨頂はトークの切り返しの妙にあるので、TBSラジオで番組が始まったこと自体はとても嬉しい(雨上がり決死隊の『べしゃりぶりん』が終わったのはとても悲しいけど)。
今回は暴走気味だったので、いずれ落ち着けば面白い番組になっていくだろう。コーナーも他の番組とはちがう色だし。「ポニョ、そうすけ、好き~」は大爆笑したよ。
『Dig』は『アクセス』枠で始まった、似たような番組(おいおい)。タイトル曲が、ファミコン時代のRPGゲームみたいでなんかヘンだ。昨日は聞き忘れてしまったけど、まあまあ面白い。テレビのニュース番組はあんまり見ないし、新聞もスポーツ新聞しかとってないから、ラジオで詳しく解説してくれるのは勉強になる。おれは前から、竹内香苗の、語尾がどろっとした感じがすごく好きだったので、ラジオ復帰はとても嬉しい。外山惠理の声もいいな。「エロ本」って連呼していたのはそれだけで抜ける(ウソ)。
ただ、この番組は長すぎ!!! あいだに優香の番組が入るとしても、2時間40分はどうだろう? これを毎日聞いていくのは大変なので、これからは興味のある話題のときだけ聞くかな……。でも今週はどの曜日もそれなりに興味があって、結局まだ一昨日の『ナイナイのANN』聞けてないし。あ。おれ、ラジオは録音して聞く派なんです。
というわけで、皆さんもラジオ聞いてみてください。テレビより絶対面白いし、知らないあいだにいろんなことが吸収できますよ!!!
昨日のTBSラジオ『アクセス』のテーマは「都議会で審議される東京都の青少年健全育成条例案でバトル。マンガ、ゲームなど、架空のキャラクターでも18歳未満にみえる人物の性描写は規制対象に。あなたはこの条例案に賛成ですか?反対ですか?」というもの。
興味のあるテーマなので聞いたけど、出てきたリスナーが、己の論理の矛盾点に気づいてないし、論点がズレてるし、といったアホばっかりで辟易した。
特に、最後に出てきたアニメヲタは、「質の高いアニメには必然的に性描写はない」と言い、その代表として庵野秀明の名前を出してたけど、その瞬間おれは「おまえは劇場版の『エヴァ』見てねぇのかよ、シンジがオナニーやってただろう!!!」と突っ込んでしまったよ。しかも、そのあと番組内で漫画評論家で明治大学准教授の藤本由香里に同じことを指摘されると、「あれはR-15だった」と言ってた。いやー。知らなかったな~、劇場版の『エヴァ』ってR-15だったのかぁ……。って、自覚のない無知ってどうしようもないなぁ。
しかも「性描写のあるレベルの低いアニメを排除するには条例という手もあり」だってさ。質の高い低いって、だれが決めるんだよ。でも、こいつの頭の中には、どうやら「性描写があるアニメ」イコール「質が低い」らしいから、簡単なのかな? んじゃ聞きたいけど、性描写ってなに~? セックスは? ペッティングは? キスは? パンチラは? おっぱいの谷間は? ……次元の低い質問でごめんね、てへっ。
ま、なんにしても、こういう条例は廃止に追い込まないとね。
興味のあるテーマなので聞いたけど、出てきたリスナーが、己の論理の矛盾点に気づいてないし、論点がズレてるし、といったアホばっかりで辟易した。
特に、最後に出てきたアニメヲタは、「質の高いアニメには必然的に性描写はない」と言い、その代表として庵野秀明の名前を出してたけど、その瞬間おれは「おまえは劇場版の『エヴァ』見てねぇのかよ、シンジがオナニーやってただろう!!!」と突っ込んでしまったよ。しかも、そのあと番組内で漫画評論家で明治大学准教授の藤本由香里に同じことを指摘されると、「あれはR-15だった」と言ってた。いやー。知らなかったな~、劇場版の『エヴァ』ってR-15だったのかぁ……。って、自覚のない無知ってどうしようもないなぁ。
しかも「性描写のあるレベルの低いアニメを排除するには条例という手もあり」だってさ。質の高い低いって、だれが決めるんだよ。でも、こいつの頭の中には、どうやら「性描写があるアニメ」イコール「質が低い」らしいから、簡単なのかな? んじゃ聞きたいけど、性描写ってなに~? セックスは? ペッティングは? キスは? パンチラは? おっぱいの谷間は? ……次元の低い質問でごめんね、てへっ。
ま、なんにしても、こういう条例は廃止に追い込まないとね。