上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
すっかりネットでAKBの動画など探しまくっているんだが、昨日はアルバムに付いていたDVDを見た。
『夕日は~』のPVは、なんで舞台裏みたいなのまで本編に入っているのか? せっかくPVの中で世界観を作っているのに、あれではAKBがPVを撮っている、という感じになってしまう。メイキングは別に収録されているのだから、更に意味がわからない。
と、それはいいとして、一番面白かったのは各メンバーの紹介VTR。いろいろAKBのことを調べてみて、ぼくなりにこのグループを競馬に例えて考えてみたわけだが、こんな解釈で合っているんだろうか? あ、ここから先はマジなAKBファンは読まないでね。苦情コメントは削除します(笑)。
チームA G1常連
チームK 重賞勝ちのある馬。しかしG1ではイマイチか。
チームB オープン馬
研修生 条件馬
競馬を知っている人になら解説不要だろうけど、これは要は格付け的な意味合いを持っているのです。
たとえばチームAでは大島(麻)、篠田、前田あたりはG1レースでも常に1,2番人気になる馬。板野、高橋、峯岸は好走するものの掲示板がいいところ。
チームKは重賞勝ち経験があり、G1では中穴をあけるタイプ。けれども秋元、小野、宮澤あたりはG1でも充分通用する。大堀、野呂はときどき激走して2、3着に食い込む。去年のNHKマイルのムラマサノヨートーみたいなタイプ(笑)。
チームBはオープン馬だけど重賞では「?」だろう。それでも多田、渡辺は惑星馬としてレースを盛り上げる可能性がある。
研修生はまだまだこれからの馬。無限の可能性もある反面、1勝したままで消えていく馬も多い…。
というような感じで、競馬好きの仲間とDVDを見ていたのだが、そのときの個人的な感想は、とてもじゃないけどここには書けない(笑)。
「こいつがチーム×にいるのはおかしい」
「でも重賞勝ちしてるからこのチームにいるわけで…」
「そりゃあ展開が向いてたまたま勝てただけだよ」
「おれはこの馬好きだなぁ」
「いやぁ、これは走らないよ」
「そんなことないよ」
「あなたが思い入れあるだけでしょ」
「こりゃあ、ないな」
「同感」
その他、ホントに好き勝手言ってました。AKBのマジメなファンの方、ごめんなさい。
『夕日は~』のPVは、なんで舞台裏みたいなのまで本編に入っているのか? せっかくPVの中で世界観を作っているのに、あれではAKBがPVを撮っている、という感じになってしまう。メイキングは別に収録されているのだから、更に意味がわからない。
と、それはいいとして、一番面白かったのは各メンバーの紹介VTR。いろいろAKBのことを調べてみて、ぼくなりにこのグループを競馬に例えて考えてみたわけだが、こんな解釈で合っているんだろうか? あ、ここから先はマジなAKBファンは読まないでね。苦情コメントは削除します(笑)。
チームA G1常連
チームK 重賞勝ちのある馬。しかしG1ではイマイチか。
チームB オープン馬
研修生 条件馬
競馬を知っている人になら解説不要だろうけど、これは要は格付け的な意味合いを持っているのです。
たとえばチームAでは大島(麻)、篠田、前田あたりはG1レースでも常に1,2番人気になる馬。板野、高橋、峯岸は好走するものの掲示板がいいところ。
チームKは重賞勝ち経験があり、G1では中穴をあけるタイプ。けれども秋元、小野、宮澤あたりはG1でも充分通用する。大堀、野呂はときどき激走して2、3着に食い込む。去年のNHKマイルのムラマサノヨートーみたいなタイプ(笑)。
チームBはオープン馬だけど重賞では「?」だろう。それでも多田、渡辺は惑星馬としてレースを盛り上げる可能性がある。
研修生はまだまだこれからの馬。無限の可能性もある反面、1勝したままで消えていく馬も多い…。
というような感じで、競馬好きの仲間とDVDを見ていたのだが、そのときの個人的な感想は、とてもじゃないけどここには書けない(笑)。
「こいつがチーム×にいるのはおかしい」
「でも重賞勝ちしてるからこのチームにいるわけで…」
「そりゃあ展開が向いてたまたま勝てただけだよ」
「おれはこの馬好きだなぁ」
「いやぁ、これは走らないよ」
「そんなことないよ」
「あなたが思い入れあるだけでしょ」
「こりゃあ、ないな」
「同感」
その他、ホントに好き勝手言ってました。AKBのマジメなファンの方、ごめんなさい。