上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今日見に行ったアイドリング!!!のライブで、小泉瑠美の「卒業」が発表された。
ぼくはこういうときに使われる「卒業」という言葉が嫌いだ。今回の小泉の「卒業」だって「卒業」じゃなくて「脱退」だろう。健康上の理由なのだから仕方ないわけだし、なにか美しいものにしようとする作為を感じて、そこは正直、イヤな部分だなと思う。ま、小林のときも「卒業」だったから、いまさら言っても仕方ないか。
とはいえ、それは小泉に責任があるわけではない。
アンコールの場で、この日はじめて舞台に登場した小泉は、体調の悪さなど微塵も感じさせないほど、いつものズミさんだった。
涙ながらのお別れの挨拶になりえる場面で、実際、メンバーの中には泣いている者もいた。それでも小泉の話術は升野、いや升野英知さん(この部分、会場にいた人にしか伝わらないか)すらも笑わせ、こういう場にありがちなしんみりした空気を吹き飛ばしてしまった。
小泉瑠美は天才である。
その天才が、アイドリング!!!というユニットから抜けるのは大きな損失だが、嘆いていても仕方ない。あの舞台で見せてくれた、ズミっぽさをずっと心に残しておこうと思う。
今回のライブに行っておいて、本当に良かったと、心から感じた。
【蛇足】
笑わせついでに、三宅ひとみの二代目小泉瑠美襲名式もやってほしかったなぁ。小泉瑠美の遺伝子を引き継ぐのは彼女をおいて他にない。
ぼくはこういうときに使われる「卒業」という言葉が嫌いだ。今回の小泉の「卒業」だって「卒業」じゃなくて「脱退」だろう。健康上の理由なのだから仕方ないわけだし、なにか美しいものにしようとする作為を感じて、そこは正直、イヤな部分だなと思う。ま、小林のときも「卒業」だったから、いまさら言っても仕方ないか。
とはいえ、それは小泉に責任があるわけではない。
アンコールの場で、この日はじめて舞台に登場した小泉は、体調の悪さなど微塵も感じさせないほど、いつものズミさんだった。
涙ながらのお別れの挨拶になりえる場面で、実際、メンバーの中には泣いている者もいた。それでも小泉の話術は升野、いや升野英知さん(この部分、会場にいた人にしか伝わらないか)すらも笑わせ、こういう場にありがちなしんみりした空気を吹き飛ばしてしまった。
小泉瑠美は天才である。
その天才が、アイドリング!!!というユニットから抜けるのは大きな損失だが、嘆いていても仕方ない。あの舞台で見せてくれた、ズミっぽさをずっと心に残しておこうと思う。
今回のライブに行っておいて、本当に良かったと、心から感じた。
【蛇足】
笑わせついでに、三宅ひとみの二代目小泉瑠美襲名式もやってほしかったなぁ。小泉瑠美の遺伝子を引き継ぐのは彼女をおいて他にない。