2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

10月に見た映画。

 08, 2009 05:47
1330190519_112[1]  1330190519_39[1]  1330190519_254[1]

 ■映画(新作)■
  『空気人形』
  『あなたは私の婿になる』
  『少年メリケンサック』(DVD)
  『カイジ 人生逆転ゲーム』
  『風が強く吹いている』

 ■映画(DVD)■
  『ファニーゲームU.S.A.』

 ■新作順位■
  1『グラン・トリノ』
  2『ヘルボーイⅡゴールデンアーミー』
  3『ヱヴァンゲリオン新劇場版:破』
  4『レスラー』
  5『3時10分、決断のとき』
  6『サマーウォーズ』
  7『ヤッターマン』
  8『ウォッチメン』
  9『チェンジリング』
  10『バーン・アフター・リーディング』
  11『チェ28歳の革命』
  12『チェ39歳別れの手紙』
  13『モンスターVSエイリアン』
  14『エグザイル/絆』
  15『空気人形』
  16『ターミネーター4』
  17『ワルキューレ』
  18『レッドクリフPARTⅡ』
  19『30デイズナイト』
  20『スタートレック』
  21『禅』
  22『ザ・ムーン』
  23『007慰めの報酬』
  24『パッセンジャーズ』
  25『重力ピエロ』
  26『96時間』
  27『風が強く吹いている』
  28『あなたは私の婿になる』
  29『侍戦隊シンケンジャー銀幕版 天下分け目の戦』
  30『白日夢』
  31『ベンジャミン・バトン数奇な人生』
  32『カイジ 人生逆転ゲーム』
  33『少年メリケンサック』
  34『BALLAD 名もなき恋のうた』
  35『MW』
  36『感染列島』
  37『しんぼる』
  38『誰も守ってくれない』
  39『劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー』
  40『ハイキック・ガール!』

10月は新作5本見れた。ノルマまであと10本行けるかな? いや、行けないな、多分。

 『空気人形』はなんといってもペ・ドゥナがかわいい!!!

 ペ・ドゥナ公式サイト→ http://www.doona.net/

 ボブ・ヘアーっすよ、ボブ。ペ・ドウナがお好きな人は、合わせて『リンダリンダリンダ』も必見ですよ。こちらは香椎由宇も超絶のかわいさですばらしい。
 で、『空気人形』は原作とはまったくちがう話で、しかも最後はあんなになってて、もやもやした気分で映画館を出た。ちょっとネタバレになるけど、おれはああいう「純真な行為」に対してすごく嫌悪感を持ってしまう。了見が狭いんだな、きっと。その純真さゆえに傷つく人のことを考えると、怒りの持っていき場のなさにいらだつのだ。しかも、この映画はその惨劇のあと、タンポポで「いい話」ふうにしようとしているのがなぁ……。また、この映画を見て、その「純真な行為」を肯定する感想をブログとかに書いてる奴にも腹が立つよ(笑)。しかし、無難な「ピュアな物語」にしようと思えばできたはずのこの原作を、ああいうかたちにせよ、観客に衝撃を与えるという一点において、おれはこの映画を前向きに評価したいと思う。オススメです。
 『あなたは私の婿になる』は毎月やっているシネマ・ハスラーで当たった映画。でなきゃ、こんなの見ないって(笑)。この映画が対象としている観客からはまったく外れているおれだが、あらすじから展開を予想でき、『空気人形』のような衝撃もなにもない、だれもが安心して見られる映画だ。ところどころにあるギャグはくだらなくて笑ってしまったりするけど(犬が鷲にさらわれるシーンとサンドラ・ブロックがおっぱいとマンコを隠すシーンは爆笑!!!)、あとにはなんっっっっっ……にも残らない。
 『少年メリケンサック』はDVDで見たんだけど、感想は前に書いたので省略。宮崎あおいはめちゃくちゃかわいいってだけの映画かな。
 『カイジ 人生逆転ゲーム』は原作をダイジェストにしただけって感じ。しかもショボい演出だし……。そもそもあれを映画にしようとした時点で、出来のほどは推して知るべしなんだけどねぇ。『空気人形』とか『少年メリケンサック』みたいにかわいい子でも出ていれば許せるんだけど、一人もいないし(アイドリング!!!7号=ドグちゃんが出てるじゃん)。でも、地下帝国と松尾スズキは良かったな。チンチロ勝負も見たかった。
 『風が強く吹いている』は興味なかったけど、試写会の券をもらったので見ました。駅伝の仕組みがよくわかる映画で、別に悪くはない……が、良くもない(笑)。てゆーか、これ、モロにBLだよね。なんだかやたらに男の脚が強調されているような気がしたけど気のせいか? ほとんどのシーンに男しか出てこないので、女好きのおれとしては物足りない。ヒロインは水沢エレナが演じているんだけど、いてもいなくてもいい役回りで(むしろいないほうがいい気もする)、かわいらしく撮ろうという気になっていないのがまるわかりだった。腐女子なら楽しめるのかもね。
 『ファニーゲームU.S.A.』については前にも書いたので省略。

 さて、あと二ヶ月で10本見られるかどうか……。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?