2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-44。

 10, 2007 05:05
 「大好評企画がリニューアル!教えて高一ティーチャーで萌える授業
 【お願い!ファン様!!!テーマ】神様お願い!私に○○の才能をください/【教えて!高1ティーチャー!!!】確率(数学)」

 アイドリング69号、上戸ともひこです。最近覚えた言葉は、「上がり3ハロン」です。

 週末はいろいろ用事があってなかなか書けませんでしたが、ちゃんと書きますよ!!!

 さて、今回はひさしぶりの球体収録。スタジオが悪いというわけじゃないけど、やっぱりアイドリングには球体の雑然とした雰囲気が似合う。
 前半企画は新コーナーの『教えて高1ティーチャー』。外岡と横山の名物コーナーが、二人の進学とともにリニューアル…てゆーか、名前しか変わってないじゃん。
 以前ぼくは、ふたりのかぶる帽子がすぐにずり落ちてしまうことを指摘したのだが、今回からはそういうこともなさそうな感じだ。
 変わったのはコーナー名だけではなく、全員正解した際には商品が出る、と森本アナが説明。しかしその商品というのは何度も出てきている遊園地ロケ。升野曰く「完全にデジカメ扱いになってますよね」。
 外岡・横山の織り成す、あえての棒読みセリフは面白い。一番好きなのは、升野のことを「あの司会の人」と呼ぶところ。実はこのコーナーはアイドリングではなく升野をイジるためのものなのでは、という気がしてくる。
 アドリブで加藤をイジった外岡の、「声張って!」と言い返されたときの表情がかわいい。台本にない展開だと、これでいいのかわからず自信がないからつい小声になってしまうのだろう。でも、加藤をイジっただけでも成長したといえるのでは?
 問題はサイコロ二個を使っての確率計算。ふたつのサイコロの目の合計が8になる確率を求めるだけの問題に、小泉が質問をする。「サイコロの目って6までしかないのに8っておかしい」と。もう、そこから教えないといけないのかよ(笑)。ボケのために持ってきたはずのサイコロが、マジで勉強のために使われるとは。
 たしかに外岡も指摘しているように、小泉と谷澤とフォンチーはアレだよなあ。この人たちは普段、どういう生活をしているのだろう?
 試験問題は、よく考えると計算とかしなくても、問題の中に答えが書いてある。「フォンチー」という固有名詞が入っているから惑わされるだけで、こんなのは2/9に決まってるではないか。
 それでも江渡ちゃんはさっぱりわからないという顔で外岡の解説を聞いている。ホントに困ったような顔をしているのがかわいらしい。
 小泉と谷澤は期待通り不正解だったが、フォンチーはとりあえず答えだけは合っている。どう計算したのかと突っ込まれたが、もしかしたらぼくのように問題の中の答えを見つけたのかもしれない。
 結局、全員正解はならず、遊園地ロケはなし。
 ところで遊園地ロケってどこでやるつもりなんだろう? 荒川遊園でやってほしいなぁ…。

 【ファン様!!!】テーマは「神様お願い!私に○○の才能をください」。
 外岡の「ドッキリを見抜く才能」。見抜けるようになったらダメでしょ(笑)。だけどこの番組のスタッフの周到さには、どれだけ用心していてもひっかかると思うんだけどなぁ。
 遠藤のネタによって、小泉の恥ずかしい行動(渋谷の東急でゴミ箱を頭からかぶっていた)が暴露される。まあ、一緒にいる人はたまらんだろうけど、傍から見ている分には面白いけど。
 谷澤はお得意の体臭ネタ。ブーツの臭いをかがせる谷澤だが、テレビの前のブーツフェチ&体臭フェチはトンデモないことになってたと思う。臭いのが好きって男もたくさんいるし、実は女のほうに匂いフェチが多いとも聞く…って、またフェチの話しか!!! 『アイドリング!!!』日記で下ネタ書くなっての。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?