上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「金髪の美少年を落とせ!?世界一母性の無いアイドルはいったい誰だ!
【お願い!ファン様!!!テーマ】「アイドリング!!!日記」が深夜で視聴率30%を記録!その伝説の企画とは?
【Motherアイドリング!!!インターナショナル】 ついに女王決定!初代女王vs2代目女王も・・・」
アイドリング69号上戸ともひこです。最近買った本は、ジェフリー・ディーヴァーの『獣たちの庭園』です。
【Motherアイドリング!!!インターナショナル】の後半戦。
今日もアイザックくんは(といっても同じ日の収録だけど)ご機嫌斜め。テレビなんだから…って言っても仕方ないか…。
最初の対戦は、事実上の決勝戦と升野に称された、小泉対滝口。第一回と第二回の、それぞれチャンピオンだ。
小泉はヅラと丸メガネと箒を着け、ハリーポッター風に仮装したと思いきや、『おじゃ魔女ドレミ』の歌を熱唱。最初だけはちょっとだけ食いついたアイザックくんだが、小泉の踊りを見ているうちにだんだんと前回同様の表情になってしまった。滝口はミラと鏡(ミラー)、判決と半ケツをかけるというダジャレを披露したが、もちろん子供には通用せず。それどころか起こった素振りを見せるアイザック…お尻を突き出したことが許せなかったのかな?
そして小泉有利と思われた判定だが、アイザックくんはなんと滝口のほうへ!!! イジける小泉は待ったなしの準決勝進出。2冠が見えてきたね。
続いての対戦は横山対フォンチー。横山はミュージカル『アニー』の歌、フォンチーは「ABCDEフォンチー」の歌をそれぞれ歌うが、アイザックくんは無視を決め込む。しかし判定はフォンチーの勝ち。なにがどうよかったのか…?
シードの加藤と対戦するのは小泉。なんと1ドル紙幣を一枚ずつ渡すという、もう人間としてまちがった作戦をとる(笑)。でも、面白いよ、小泉!!! 加藤はおもちゃで遊ぶという真っ向勝負。伸びる笛でアイザックくんの笑いを誘う。「ずるいなあ、あれ使えばよかった…」とつぶやく小泉だが、おまえのほうがズルいよ(笑)。
ところが勝ったのは、その卑怯な小泉!!! 子供にとってもカネは魅力なのだろうか…?
そんなわけで、決勝戦は横山対加藤の対決となった。これ、馬券売ってたら相当オッズ高いだろうな、この組み合わせ。馬単だったら10万以上ついてるはず。
ここで横山が使った作戦は、アイザックくんをセット裏に連れて行くというもの。こういう方法使っていいの? これに対して加藤がとった作戦は、やけくそになったのかヘンなお面とヅラをつけるという自暴自棄なもの。わけわからなくったのか…自信家ってなにかが狂うとどうにもならないかも…。
そして勝ったのは横山。なんと加藤が負けて(勝って)しまったのだ!!!
加藤よ、世界的に母性のない女の称号、おめでとう!!!
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「アイドリング!!!日記」が深夜で視聴率30%を記録!その伝説の企画とは?」。
フォンチーのネタ「熱湯&泥&粉&パイ&暴風スペシャル」はぜひとも実現して欲しい企画だ。この中にどれだけフェチの要素が含まれているか、フォンチーはわかっているのだろうか(わかってねぇよ)。
滝口の「全員坊主ング!!!」もフェチだよなあ。たしかに深夜で30%の視聴率獲ったら伝説になるね。坊主なら長澤まさみもやったし(意味ちがうよ)。
オンデマンドでは江渡ちゃんの「小泉瑠美VS安倍首相」というネタに、小泉が「なんでそれ選んだ?」と、ちょっとマジトーンで(笑)。江渡ちゃんが「すいません…」と謝っているのもリアルだ。
加藤はロス・ロケの話しを披露。小泉が空港でマイレージカードの説明をしてもらったのにを作らなかった、と。小泉らしいエピソードだ。小泉がこういうふうに、あちこちに行って無礼な振る舞いをしてくるというロケ企画も見たいかも。
小泉のネタは「朝まで生小泉」。トークや歌などなんでもやると言い、「社会を斬ります」、「コンビニに買い物に行きます」、「ハリウッドスターになります」…と、なんでもかんでも思いついたままにしゃべりまくる。
その小泉を、逆に寝たにしたのは遠藤の「小泉瑠美VS天才チンパンジー」。やってみたらどうですか、と煽てられるものの、「獲れねえよ、30%なんかっ」とキレる小泉はなんともかわいくて、そして冷たい。この一瞬、ヒヤッとする感じが(ぼくだけかも)小泉の魅力の一つだと思う。
なんだか今日は小泉のことばかり書いてしまった…。
【お願い!ファン様!!!テーマ】「アイドリング!!!日記」が深夜で視聴率30%を記録!その伝説の企画とは?
【Motherアイドリング!!!インターナショナル】 ついに女王決定!初代女王vs2代目女王も・・・」
アイドリング69号上戸ともひこです。最近買った本は、ジェフリー・ディーヴァーの『獣たちの庭園』です。
【Motherアイドリング!!!インターナショナル】の後半戦。
今日もアイザックくんは(といっても同じ日の収録だけど)ご機嫌斜め。テレビなんだから…って言っても仕方ないか…。
最初の対戦は、事実上の決勝戦と升野に称された、小泉対滝口。第一回と第二回の、それぞれチャンピオンだ。
小泉はヅラと丸メガネと箒を着け、ハリーポッター風に仮装したと思いきや、『おじゃ魔女ドレミ』の歌を熱唱。最初だけはちょっとだけ食いついたアイザックくんだが、小泉の踊りを見ているうちにだんだんと前回同様の表情になってしまった。滝口はミラと鏡(ミラー)、判決と半ケツをかけるというダジャレを披露したが、もちろん子供には通用せず。それどころか起こった素振りを見せるアイザック…お尻を突き出したことが許せなかったのかな?
そして小泉有利と思われた判定だが、アイザックくんはなんと滝口のほうへ!!! イジける小泉は待ったなしの準決勝進出。2冠が見えてきたね。
続いての対戦は横山対フォンチー。横山はミュージカル『アニー』の歌、フォンチーは「ABCDEフォンチー」の歌をそれぞれ歌うが、アイザックくんは無視を決め込む。しかし判定はフォンチーの勝ち。なにがどうよかったのか…?
シードの加藤と対戦するのは小泉。なんと1ドル紙幣を一枚ずつ渡すという、もう人間としてまちがった作戦をとる(笑)。でも、面白いよ、小泉!!! 加藤はおもちゃで遊ぶという真っ向勝負。伸びる笛でアイザックくんの笑いを誘う。「ずるいなあ、あれ使えばよかった…」とつぶやく小泉だが、おまえのほうがズルいよ(笑)。
ところが勝ったのは、その卑怯な小泉!!! 子供にとってもカネは魅力なのだろうか…?
そんなわけで、決勝戦は横山対加藤の対決となった。これ、馬券売ってたら相当オッズ高いだろうな、この組み合わせ。馬単だったら10万以上ついてるはず。
ここで横山が使った作戦は、アイザックくんをセット裏に連れて行くというもの。こういう方法使っていいの? これに対して加藤がとった作戦は、やけくそになったのかヘンなお面とヅラをつけるという自暴自棄なもの。わけわからなくったのか…自信家ってなにかが狂うとどうにもならないかも…。
そして勝ったのは横山。なんと加藤が負けて(勝って)しまったのだ!!!
加藤よ、世界的に母性のない女の称号、おめでとう!!!
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「アイドリング!!!日記」が深夜で視聴率30%を記録!その伝説の企画とは?」。
フォンチーのネタ「熱湯&泥&粉&パイ&暴風スペシャル」はぜひとも実現して欲しい企画だ。この中にどれだけフェチの要素が含まれているか、フォンチーはわかっているのだろうか(わかってねぇよ)。
滝口の「全員坊主ング!!!」もフェチだよなあ。たしかに深夜で30%の視聴率獲ったら伝説になるね。坊主なら長澤まさみもやったし(意味ちがうよ)。
オンデマンドでは江渡ちゃんの「小泉瑠美VS安倍首相」というネタに、小泉が「なんでそれ選んだ?」と、ちょっとマジトーンで(笑)。江渡ちゃんが「すいません…」と謝っているのもリアルだ。
加藤はロス・ロケの話しを披露。小泉が空港でマイレージカードの説明をしてもらったのにを作らなかった、と。小泉らしいエピソードだ。小泉がこういうふうに、あちこちに行って無礼な振る舞いをしてくるというロケ企画も見たいかも。
小泉のネタは「朝まで生小泉」。トークや歌などなんでもやると言い、「社会を斬ります」、「コンビニに買い物に行きます」、「ハリウッドスターになります」…と、なんでもかんでも思いついたままにしゃべりまくる。
その小泉を、逆に寝たにしたのは遠藤の「小泉瑠美VS天才チンパンジー」。やってみたらどうですか、と煽てられるものの、「獲れねえよ、30%なんかっ」とキレる小泉はなんともかわいくて、そして冷たい。この一瞬、ヒヤッとする感じが(ぼくだけかも)小泉の魅力の一つだと思う。
なんだか今日は小泉のことばかり書いてしまった…。