2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-114。

 25, 2007 05:27
 「アイドリング大相撲夏場所!マニア必見のソックスはぎデスマッチ
 【アイドリング!!!大相撲 夏場所】靴下相撲 初日 デビューしても初心は忘れないゾ!!
 【お願い!ファン様!!!テーマ】私はこんなセリフに弱い!」

 アイドリング69号、上戸ともひこです。CDデビューを果たした今の気持ちは、CDデビューを果たしていないのでわかりません。

 今日の告知コーナー(そんなのねえよ)は、この日(木曜日)の夜に出るラジオ番組を。これ、聞きましたよ。毎週聞いている『ナインティナインのオールナイトニッポン』の前にやっていたので、ついでに録音しました。加藤が司会の男の人に「加藤さん、こなれてねぇ」と言われていたのが印象的でした。

 メインコーナーは【アイドリング!!!大相撲 夏場所】。今回は靴下脱がせだ。マニアックだなぁ。靴下フェチにはたまらん企画ですよ。スタッフの皆さん、今度はプールの浮き台の上でドン尻(ケツ)相撲やってください。もちろん私服で(笑)。
 第一回戦の第一試合は加藤対谷澤。土俵の上でじゃれあう女ってのは、けっこうエロいなぁ。ただ残念なのは、安全上仕方ないとはいえ、膝にサポーターをつけていること。靴下が脱がされ、脚全体が露になるほうがもっとエロかったと思う(エロかどうかでやってるわけじゃねぇよ)。
 「いやだああああ」と叫ぶ谷澤の顔に大爆笑したりしたが、結局、勝ったのは谷澤。おめでとう!!!
 敗者への罰ゲームは升野から、足の裏になにかを書かれるというもの。加藤は「年の功」。くすぐったさとかを見たかったのだろうが、加藤はそうでもない。
 第二試合は江渡ちゃん対滝口。眼鏡に指紋をつけられた江渡ちゃんが怒りモードに入り、かなり激しい戦いになった。子供ってのはけっこう凄まじい力を出すもので、終わってみれば江渡ちゃんの圧勝という感じだった。
 第三試合はフォンチー対横山。いきあり立ち上がって逃げ回る横山だが、いいの、これ? これがアリだとなんでもアリっぽくなってしまうのでは・・・? しかも横山勝ってるし(笑)。
 第四試合は小泉対外岡。二人とも奇声を発しながら戦い始める。マウントをとれ、という升野のアドバイスも耳に入らないほどの熱戦の末、勝ったのは外岡。まあ、順当な結果だよね。
 というわけで、今日の対戦はここまで。

 【お願い!ファン様!!!】のテーマは「私はこんなセリフに弱い!」。
 フォンチーは「ゼッテー」ネタだが、升野のフリにはなぜか妙な間を空ける。なにかしゃべらないと・・・。
 加藤は「キミの腕に~腕時計になりたい」というネタ。「文才がある」と言う加藤に、「えーっ」と声をあげた森本アナの感覚のほうが正しいね。腕時計について語る加藤を、ぼーっと見ている遠藤の表情がいい。
 で、江渡ちゃん、滝口とネタを読んだところでCS放送分はおしまい。最後は谷澤が「絶対江渡ちゃんには負けない」と、なんの笑いもない一言で終わり。名前を出された江渡ちゃんもどうしていいやら微妙な表情だ。升野は「CDデビューしたからって勘違いすんな」と厳しい一言を。
 横山はネタに関連して「私は最後のキャラではない」と。なんだ、最後のキャラって? まあ、ちょっとわかるとしたら、滝口は最後のキャラっぽいってことかな。
 小泉は「分割手数料はジャパネット~」というネタを説明するが、トイレに手数料云々というはり紙が貼ってあるという。親父が吉野家の牛丼のレシートも貼ったらしい。それは変わってるよ・・・どんなふうになってるのか、今度番組で報告してほしい。お札がびっしり貼られているみたいな画だったら恐そうだ。
 森本アナが、親子面談とかやってみたいと言うと江渡ちゃんが「それは勘弁してほしい・・・」と言い出す。升野は「江渡反抗期だ」と揶揄。おれも自分の母親と一緒にテレビに出るなんてキツいなあ。そんなことするくらいなら人前でアナルを全開にするほうがマシだ。マジで。
 遠藤は自分の家の裏に、ムカデやダンゴムシを採取できる場所がある、と。毛虫も出るらしい。堪えられないよ、そんな裏手・・・。次いで遠藤はダンゴムシを子供のころに転がして遊んだ話をする。おれもガキのころはやったけど、今では恐くて触れないです。
 最後は谷澤。「ばーか(ハートマーク)」。升野が本気の目つきで「ばーか」と言うと、ご満悦(BY森本アナ)の表情を浮かべる。真正Mの反応だよ、これって。番組をやっているうちに、自身のなかのその部分に目覚めたようです。『家畜人ヤプー』の瀬部麟一郎か。

 というわけで明日も相撲です。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?