上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「お久しぶりマニアイドル!名作くるりんパニックの達人になろう!
【マニアイドル!!!】まいぷる暴走で不測の事態発生!?みんなでボードゲームを楽しんじゃいました!!」
アイドリング69号、上戸ともひこです。活躍できそうな運動会の種目は・・・ありません。あっ。滝口と同じく応援です。てゆーか、ちょっとだけ応援団やってました。
今日はひさしぶりの【マニアイドル!!!】。しかもボードゲームと言うので、一瞬、ツクダのシミュレーションゲームシリーズが出てくるのかと思ったよ。『ザブングル』とか『ダンバイン』とか高校生のころよくやったなぁ・・・。大人になってからは『銀河英雄伝説』にハマったよ。チットが出なくてなかなか動けなかったりするのが面白かった。
しかしいくら【マニアイドル】と言っても、アイドリングのみんながそこまでマニアックなゲームをするわけはない。第一、小泉はルール覚えられないだろうし。
登場したのは黒子&パペットマペット状態の山口さん。バイトを休んでいるので顔を出せない、という。普通の仕事じゃなくてバイトってとこがリアルな感じでいいね。これがアリならおれも呼んでくださいよ。フェチについてお話しします(笑)。
ボードゲームの歴史を一人で喋りまくる山口さんの人形に吐息をかける升野。どうせならキスしてほしかった。山口さんの話を聞いているメンバーたちの微妙な表情も楽しかった。
で、今日みんなで遊ぶのは『くるりんパニック!!』という、ギミックもののボードゲーム。ぼくのイメージでのボードゲームっていうと『モノポリー』であったり、『人生ゲーム』というようなものなんだけど、広義の意味ではこれもボードゲームと言えるのか。まあ、女の子とワイワイやるには楽しそう。でもおれは『銀河英雄伝説』のほうが好きだな。
ルール説明のあと、いよいよプレイすることに。
組み合わせ抽選のあと、負けたときの罰ゲームが発表される。ブタを守れなかったということで、セロテープで鼻面を上げられ、ブタみたいな顔になるというものだ。いつも思うんだが、この番組の罰ゲームってフェチ的なものが多いなあ。今回のは鼻フックフェチが泣いて喜びそうだ。
一回戦で勝ったのは江渡ちゃん。小泉、横山、谷澤がブタ面に。一番笑えるのは、やっぱり谷澤かな。小泉は顔そのものが変わって、ちょっと恐い感じに。
ただ、ちょっと気になったのは、セロテープがすぐに剥がれてしまうこと。みんなファンデーションを塗っているから、その粉がセロテープについてしまうのだ。あらかじめリハで試さなかったのか? あるいは気づかずにいたのか・・・。いっそのこと、鼻フックかけとけばよかったんでは(笑)。それでもみんな、剥がれると自分で直していたのが健気でかわいらしい。
二回戦では遠藤が力余って、中央のタワーを破壊してしまうというアクシデントが笑えた。しかも遠藤、その時点ですでに負けてるのに。
ここで勝ったのは外岡。滝口はセロテープがなかなかつかず(ファンデーション濃いのかな)、あまりブタ面にならなかった。滝口としてはおいしくなくて残念だっただろう。
三回戦は人数が一人足らないということで、山口さんが遠藤を指名。山口さん、普通にアイドリング!!!ファンなのかも。
そしてここで、再び遠藤がタワーを壊すというハプニングが!!! 「クラッシャーマイ」だね。
結局勝ったのは外岡。フォンチーと江渡ちゃんがブタ面になったわけだが、江渡ちゃんはセロテープの位置が低くて、あまりブタにならず。
うーん、やっぱりもっとブタっぽくなるようにしてほしかった・・・。
それにしても、この日は日曜収録で人が多かったというのに、こんな顔をさらしてしまうアイドリング!!!って面白すぎ・・・。『アイドリング!!!』を知らなかった球体訪問者に対するインパクトという点では良い企画だったと思います。てゆーか、良い罰ゲームか。
オンデマンドはなぜかほんの少しだけなので、なにも書くことはありませんでした。
【マニアイドル!!!】まいぷる暴走で不測の事態発生!?みんなでボードゲームを楽しんじゃいました!!」
アイドリング69号、上戸ともひこです。活躍できそうな運動会の種目は・・・ありません。あっ。滝口と同じく応援です。てゆーか、ちょっとだけ応援団やってました。
今日はひさしぶりの【マニアイドル!!!】。しかもボードゲームと言うので、一瞬、ツクダのシミュレーションゲームシリーズが出てくるのかと思ったよ。『ザブングル』とか『ダンバイン』とか高校生のころよくやったなぁ・・・。大人になってからは『銀河英雄伝説』にハマったよ。チットが出なくてなかなか動けなかったりするのが面白かった。
しかしいくら【マニアイドル】と言っても、アイドリングのみんながそこまでマニアックなゲームをするわけはない。第一、小泉はルール覚えられないだろうし。
登場したのは黒子&パペットマペット状態の山口さん。バイトを休んでいるので顔を出せない、という。普通の仕事じゃなくてバイトってとこがリアルな感じでいいね。これがアリならおれも呼んでくださいよ。フェチについてお話しします(笑)。
ボードゲームの歴史を一人で喋りまくる山口さんの人形に吐息をかける升野。どうせならキスしてほしかった。山口さんの話を聞いているメンバーたちの微妙な表情も楽しかった。
で、今日みんなで遊ぶのは『くるりんパニック!!』という、ギミックもののボードゲーム。ぼくのイメージでのボードゲームっていうと『モノポリー』であったり、『人生ゲーム』というようなものなんだけど、広義の意味ではこれもボードゲームと言えるのか。まあ、女の子とワイワイやるには楽しそう。でもおれは『銀河英雄伝説』のほうが好きだな。
ルール説明のあと、いよいよプレイすることに。
組み合わせ抽選のあと、負けたときの罰ゲームが発表される。ブタを守れなかったということで、セロテープで鼻面を上げられ、ブタみたいな顔になるというものだ。いつも思うんだが、この番組の罰ゲームってフェチ的なものが多いなあ。今回のは鼻フックフェチが泣いて喜びそうだ。
一回戦で勝ったのは江渡ちゃん。小泉、横山、谷澤がブタ面に。一番笑えるのは、やっぱり谷澤かな。小泉は顔そのものが変わって、ちょっと恐い感じに。
ただ、ちょっと気になったのは、セロテープがすぐに剥がれてしまうこと。みんなファンデーションを塗っているから、その粉がセロテープについてしまうのだ。あらかじめリハで試さなかったのか? あるいは気づかずにいたのか・・・。いっそのこと、鼻フックかけとけばよかったんでは(笑)。それでもみんな、剥がれると自分で直していたのが健気でかわいらしい。
二回戦では遠藤が力余って、中央のタワーを破壊してしまうというアクシデントが笑えた。しかも遠藤、その時点ですでに負けてるのに。
ここで勝ったのは外岡。滝口はセロテープがなかなかつかず(ファンデーション濃いのかな)、あまりブタ面にならなかった。滝口としてはおいしくなくて残念だっただろう。
三回戦は人数が一人足らないということで、山口さんが遠藤を指名。山口さん、普通にアイドリング!!!ファンなのかも。
そしてここで、再び遠藤がタワーを壊すというハプニングが!!! 「クラッシャーマイ」だね。
結局勝ったのは外岡。フォンチーと江渡ちゃんがブタ面になったわけだが、江渡ちゃんはセロテープの位置が低くて、あまりブタにならず。
うーん、やっぱりもっとブタっぽくなるようにしてほしかった・・・。
それにしても、この日は日曜収録で人が多かったというのに、こんな顔をさらしてしまうアイドリング!!!って面白すぎ・・・。『アイドリング!!!』を知らなかった球体訪問者に対するインパクトという点では良い企画だったと思います。てゆーか、良い罰ゲームか。
オンデマンドはなぜかほんの少しだけなので、なにも書くことはありませんでした。