2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-177。

 30, 2007 05:57
「話題の新クイズ!かしこい女をみつけよう!爆笑ペアングクイズ
【ペアング!!!クイズ】悪戦苦闘ペアできる!?/【お願い!ファン様!!!テーマ】今人気の大ヒーロー」

 アイドリング69号、上戸ともひこです。最近、特にきゅんとした女子の仕草は、たくさんありすぎて日常を平穏な気持ちで送っていないので、なにを話していいやらわかりません。

 今日は【ペアング!!!クイズ】。また小泉、フォンチー、谷澤あたりが残るのだろうか。でも小泉は『世界不思議発見』を見て勉強したから大丈夫、という。大丈夫じゃないだろう(笑)。それから、ここは「3チャンで勉強してます」が正解だと思う。
 今回からは、パネルからジャンルを選んで問題に答えるという方式に変更された。
 まずは歴史の問題。「平安時代の女流歌人は?」横山が清少納言で正解したものの、外岡がわからず不正解。小泉は歴史のプロだけあってわかっていたらしい(笑)。
 スポーツの問題は簡単で、「今年のプロ野球の優勝チームは?」という問題。けど、これってセ・リーグは「中日」とか答えてしまいそう。ややこしいなあ。クライマックスシリーズなんてやらなくていいのに・・・。
 「ピンクレディーの愛称は?」で、「ミー」を正解したのは遠藤。世代的に知っているのでは? ということで、遠藤は加藤を指名するが加藤は「もえちゃん」などと、わけのわからない答えを。加藤でも世代的には知らないのでは?
 一般常識で出た「鳥に例えたふたつの派閥は?」という問題は、この人たちには難しかったのでは? ハトもタカも出てこないとは・・・。小泉はウグイス派だって(笑)。たしかになんとなくそんな雰囲気あるね。
 そのあとの「都内を走る環状線は?」としいう問題だが、山手線はいいとして、大江戸線は環状線ではないと聞いていたんだが、どうなんだろう? ネットで調べてもよくわからなくて、まあテレビで問題として出したのだから、あれは環状線ってことなんだろうが、開通する直前に石原都知事が環状線じゃないだろ、とかなんとか言っていた記憶があるのだ。もっとも、石原なんてロクでもないことばっかり言ってるけどな(笑)。
 それにしても、一般常識のクイズを一問も答えられなかったメンバーたちって・・・。
 歴史の「平安時代に覇権を争った二つの武家は?」という問題に答えた遠藤は、歴史のプロである小泉を指名。ここで小泉は「武家」というミラクルな解答。歴史のプロじゃなくてバカのプロですね(笑)。
 「野球界とゴルフ界にいる、二人の王子の名前は?」では、加藤が「ハニカミ王子」、指名された遠藤が「ハンカチ王子」と答えて、見事にペアになる。関係ないが、この放送があったとき、ちょうど監禁王子の公判がおこなわれていたね。
 次は簡単な「Kinki Kidsの二人の下の名前は?」という問題で、横山と小泉が正解。これはまあ、小泉でもわかるでしょ。
 最後は歴史の問題。「水戸黄門の家臣の二人は?」では外岡と滝口が正解して、ぎりぎりで企画を成立させた。
 最後まで残ったのはフォンチー。大盛りペヤング焼きそばをもらったものの、どことなく寂しそうな表情だ。そういえば、この焼きそば、1000キロカロリーもあるんだよなぁ・・・。

 CS放送の残り時間は3分ほどしかないものの、【ファン様】に突入する番組。このあたりはオンデマンドがある強みだね。テーマは「今人気の大ヒーロー」。
 最初の小泉のネタは「まな板仮面」。自虐ネタとしてはなかなかだ。やっぱりライバルは「豊乳仮面」かな?
 外岡は「江渡嶋菜々子」。江渡嶋って語感はけっこういいね。
 横山は「ルーリームーンとゆかいな仲間たち」。横山はセーラームーンの衣装似合いそう。そしてフォンチーに話をふった横山だが、やっぱりぐだぐだした感じで収まりが悪くなり、そこに森本アナの「ステッカーいいですか? そろそろ」と、ナイスなツッコミが!!!
 森本アナは続く加藤の「舞ケル・ジャクソン」というネタがどうにもならないと判断するやいなや、「球体ステッカーさしあげまーす」と、これも抜群のタイミングで場をしきった。さすが森本アナだ。
 谷澤は「芸人戦隊アイドリング!!!」というネタ。もっと広がるかと思ったけど、それほどでもなかった。
 滝口の「お胸かじり瑠美」というネタ。みんなに「うまいっ」と言われ、拍手まで起きた。でも、小泉は「胸はかじったことないです」と真顔を作って言う。胸をかじるというと、どうしても乳首を甘噛みしてる絵を想像してしまうんだが・・・。
 遠藤は「横山弁護士」というネタから、「もうやめてぇ」とモノマネまでする。これ、ちょっと似てたから笑ってしまった。それにしてもインパクトのある人だったなあ、あのじいちゃん。
 江渡ちゃんは「絡んだ敵をヤケドるスベリマン」。一瞬、「スペルマン」に聞こえたので焦った。そしていろいろと説明していくうちに、自らが「スベリマン」になってしまった江渡ちゃんの、恥ずかしそうな笑顔がかわいらしい。
 寝ていた(?)フォンチーのネタは「外岡ダジャレンジャー」。「アリが十匹でありがとう」と言うフォンチーに対して、外岡は「むちゃぶり、むちゃむちゃやん」と返す。ヤバいだろ、これ・・・。

 それにしても、投稿している人たちってすごいなあ。ちゃんとキャラクターをつかんでそれぞれに送るなんて・・・ぼくには到底真似できないです。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?