上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「ファン待望の生放送ドッキリ!ひさびさの登場は やっぱりあの手段
☆大切なお知らせング!!!☆2nd Single2曲目のタイトル&先行配信決定!!!さらに、初披露日決定♪/【お願い!ファン様!!!テーマ】これが「芸能人」の条件だ」
久しぶりのドッキリ企画。ちょうど一年前にも同じ手口でアイドリング!!!のメンバーたちは騙されたわけだが、でもこれって防ぎようがない手口だよなあ。ただ、それぞれの携帯ってどうしているのかが不思議。控え室の隠しカメラ映像を見てみると、だれもいじってないから適当な口実をつけて仕舞わせたのかな?
観覧席にいる、愛知県から来たという仕込みの男性の棒読み台詞がとてもいい。こういうのって流暢に言われるとオモシロが半減してしまう。この人は仕込みと入っていたが本当は観客の一人で、事前にスタッフが「一番遠いところから来た、という方いますか?」と選出されたそうだ。ぼくの友だちがこの日観覧しに行ったので、いろいろと聞いたのです。
控え室に升野の顔が写ってもしばらく笑っていたメンバーたちだが、ちょっとすると一年前にも同じ経験をしたと察し、何人かは脱兎のごとく控え室を飛び出す。
焦ったのは升野。「待って戻って!!!」と言うが、すでに廊下を走っていったメンバーたちは戻らず、控え室には5人しか残らず。 みんなが来ないから【靴の臭い嗅ぎング!!!】をします、という升野の言葉に、絶叫し、控え室から出て行くメンバーたち。まるで97年度版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の予告編みたいな、阿鼻叫喚状態だ。
スタジオに到着している先発隊は自分たちだけがスタジオにいることに困惑し、それもまたドッキリの一部ではないかと勘繰っているようで、いても立ってもいられず、森本アナに「座れ!!!」と一喝される。
やがて後発隊が到着し、升野の説明が始まる。メンバーたちは生放送はない、と聞かされていたそうだ。
また、スタジオ入り口で倒れていた横田川さんを助けるのか、という仕掛けもひとつ打っていたスタッフだが、メンバーたちはだれ一人助けようとはしなかった(笑)。フォンチーは、ちらりと目をくれているんだけどね。
メンバーたちは靴の話になると、いっせいに立ち上がって阻止しようとするが、升野と森本アナに制される。森本アナの「これは今度にしますから」という一言は覚えていていいのかな(笑)。ぼく的にツボだったのは、江渡ちゃんが「ストッキングが・・・」と言っていたこと。まだ若いのにストッキング履いてるんだ。もう世の中の女はすべてストッキングを履くように法律で規制すればいいのにな(笑)。
少し落ち着いてから、VTRの検証が始まる。
何人かが出ていった後、「戻ってだってよーっ」と投げやりな態度で声をかける横山がいいなあ。こうして見ると、先に何人かが出ていってしまったのは大失敗だなあ。部屋には鍵を掛けておくべきだったね。
階段を昇る5人は体力の限界なのか、もはや走ることをしておらず。瞬発力勝負になったらメイショウサムソンは勝てないってことか。なんだそりゃ。
VTRの検証が終わると、大切なお知らせを。まずは升野のネタDVD『宇宙時代』の告知から・・・というのはフリとして、本当のお知らせはオリジナル曲の配信が始まるということ。おめでとう!!! でも、発売日は未定なんだね(笑)。
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「これが「芸能人」の条件だ」。
加藤のネタは「自伝を出版する」。中高生時代の写真がなかったあのころのことも書くのかな?
小泉のネタは「仕事とプライベートでは人が違う」。プライベートでは静かだと言う小泉だが、みんなの目は違うようだ。
江渡ちゃんのネタは「「私、できません」と言わない」。江渡ちゃんはこのことについて、自分たちは選ばれた人間だという選民意識丸出しの天狗状態になっている(そんな言い方すんな)。江渡ちゃんが言いたかったのは、テレビに出たい人はたくさんいるからその人たちの分まで頑張らなくてはいけない、ということだよね。途中で森本アナが「球体ステッカー差し上げまーす」と話を中断させたのは、江渡ちゃんが病気の人が・・・という例えを出したからだろう。こういう話に病気の人とかを持ち出すのはあんまりいいことじゃないし。これは密かなファインプレイだと思う。
滝口のネタは「はなみずはダイヤモンド」。まあ、広末涼子か成海璃子の鼻水ならダイヤモンドかもね。だが、まことに申しにくいことながら、滝口の鼻水では・・・。
CS放送分のラストでは江渡ちゃんが天狗になってはいけない、との熱いメッセージを送る。
オンデマンドでは今日のドッキリ企画の裏側がわかる。なんとアイドリング!!!のメンバーを騙すためのダミーの予定表が、まちがって升野の事務所に届いてしまったそうだ。
みんなはこの日が放送休止日と言われて素直に信じているようだが、でもサイトや雑誌やスカパーの電子番組表にはこの日は「生放送」と書かれているわけで・・・。これからはそういうものもチェックしないとダメだよ。
谷澤のネタは「話している間にオチを考える」。本当に話している間にオチを考えようとしている谷澤だが、どうしても黙ってしまう。いかに難しいことかわかったかな(笑)。
フォンチーのネタは「しゃべらなくても大きな存在感がある」。今日しゃべっていないのは、アーモンドがのどに詰まっているからと言い訳をするフォンチー。
最後は横山の「人ごみにいても目立つ」というネタ。横山は目立ちそうだなあ。
関係ないけど、滝口の脚がアップになったが、今日はストッキング履いてないんだね。で、滝口の生脚だが・・・やっぱ、ストッキング履いたほうがいいと思うよ。いろんなものが見えちゃってるから(笑)。
最後までハイテンションな江渡ちゃんが記憶に残った回でした。
☆大切なお知らせング!!!☆2nd Single2曲目のタイトル&先行配信決定!!!さらに、初披露日決定♪/【お願い!ファン様!!!テーマ】これが「芸能人」の条件だ」
久しぶりのドッキリ企画。ちょうど一年前にも同じ手口でアイドリング!!!のメンバーたちは騙されたわけだが、でもこれって防ぎようがない手口だよなあ。ただ、それぞれの携帯ってどうしているのかが不思議。控え室の隠しカメラ映像を見てみると、だれもいじってないから適当な口実をつけて仕舞わせたのかな?
観覧席にいる、愛知県から来たという仕込みの男性の棒読み台詞がとてもいい。こういうのって流暢に言われるとオモシロが半減してしまう。この人は仕込みと入っていたが本当は観客の一人で、事前にスタッフが「一番遠いところから来た、という方いますか?」と選出されたそうだ。ぼくの友だちがこの日観覧しに行ったので、いろいろと聞いたのです。
控え室に升野の顔が写ってもしばらく笑っていたメンバーたちだが、ちょっとすると一年前にも同じ経験をしたと察し、何人かは脱兎のごとく控え室を飛び出す。
焦ったのは升野。「待って戻って!!!」と言うが、すでに廊下を走っていったメンバーたちは戻らず、控え室には5人しか残らず。 みんなが来ないから【靴の臭い嗅ぎング!!!】をします、という升野の言葉に、絶叫し、控え室から出て行くメンバーたち。まるで97年度版『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』の予告編みたいな、阿鼻叫喚状態だ。
スタジオに到着している先発隊は自分たちだけがスタジオにいることに困惑し、それもまたドッキリの一部ではないかと勘繰っているようで、いても立ってもいられず、森本アナに「座れ!!!」と一喝される。
やがて後発隊が到着し、升野の説明が始まる。メンバーたちは生放送はない、と聞かされていたそうだ。
また、スタジオ入り口で倒れていた横田川さんを助けるのか、という仕掛けもひとつ打っていたスタッフだが、メンバーたちはだれ一人助けようとはしなかった(笑)。フォンチーは、ちらりと目をくれているんだけどね。
メンバーたちは靴の話になると、いっせいに立ち上がって阻止しようとするが、升野と森本アナに制される。森本アナの「これは今度にしますから」という一言は覚えていていいのかな(笑)。ぼく的にツボだったのは、江渡ちゃんが「ストッキングが・・・」と言っていたこと。まだ若いのにストッキング履いてるんだ。もう世の中の女はすべてストッキングを履くように法律で規制すればいいのにな(笑)。
少し落ち着いてから、VTRの検証が始まる。
何人かが出ていった後、「戻ってだってよーっ」と投げやりな態度で声をかける横山がいいなあ。こうして見ると、先に何人かが出ていってしまったのは大失敗だなあ。部屋には鍵を掛けておくべきだったね。
階段を昇る5人は体力の限界なのか、もはや走ることをしておらず。瞬発力勝負になったらメイショウサムソンは勝てないってことか。なんだそりゃ。
VTRの検証が終わると、大切なお知らせを。まずは升野のネタDVD『宇宙時代』の告知から・・・というのはフリとして、本当のお知らせはオリジナル曲の配信が始まるということ。おめでとう!!! でも、発売日は未定なんだね(笑)。
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「これが「芸能人」の条件だ」。
加藤のネタは「自伝を出版する」。中高生時代の写真がなかったあのころのことも書くのかな?
小泉のネタは「仕事とプライベートでは人が違う」。プライベートでは静かだと言う小泉だが、みんなの目は違うようだ。
江渡ちゃんのネタは「「私、できません」と言わない」。江渡ちゃんはこのことについて、自分たちは選ばれた人間だという選民意識丸出しの天狗状態になっている(そんな言い方すんな)。江渡ちゃんが言いたかったのは、テレビに出たい人はたくさんいるからその人たちの分まで頑張らなくてはいけない、ということだよね。途中で森本アナが「球体ステッカー差し上げまーす」と話を中断させたのは、江渡ちゃんが病気の人が・・・という例えを出したからだろう。こういう話に病気の人とかを持ち出すのはあんまりいいことじゃないし。これは密かなファインプレイだと思う。
滝口のネタは「はなみずはダイヤモンド」。まあ、広末涼子か成海璃子の鼻水ならダイヤモンドかもね。だが、まことに申しにくいことながら、滝口の鼻水では・・・。
CS放送分のラストでは江渡ちゃんが天狗になってはいけない、との熱いメッセージを送る。
オンデマンドでは今日のドッキリ企画の裏側がわかる。なんとアイドリング!!!のメンバーを騙すためのダミーの予定表が、まちがって升野の事務所に届いてしまったそうだ。
みんなはこの日が放送休止日と言われて素直に信じているようだが、でもサイトや雑誌やスカパーの電子番組表にはこの日は「生放送」と書かれているわけで・・・。これからはそういうものもチェックしないとダメだよ。
谷澤のネタは「話している間にオチを考える」。本当に話している間にオチを考えようとしている谷澤だが、どうしても黙ってしまう。いかに難しいことかわかったかな(笑)。
フォンチーのネタは「しゃべらなくても大きな存在感がある」。今日しゃべっていないのは、アーモンドがのどに詰まっているからと言い訳をするフォンチー。
最後は横山の「人ごみにいても目立つ」というネタ。横山は目立ちそうだなあ。
関係ないけど、滝口の脚がアップになったが、今日はストッキング履いてないんだね。で、滝口の生脚だが・・・やっぱ、ストッキング履いたほうがいいと思うよ。いろんなものが見えちゃってるから(笑)。
最後までハイテンションな江渡ちゃんが記憶に残った回でした。