上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
祭日に家に閉じこもっていると必ず体重が増えるので、今日は前々からやってみたかった「自転車による山手線一周」にチャレンジした。
出来うる限り、山手線の線路伝いの道路を自転車で走るだけなんだが、か~な~り疲れた。これだけ長い時間連続で自転車に乗っていたのは生まれて初めてだろう。途中、渋谷の『ベローチェ』で寝たし(笑)。
けれども、いつもなら絶対に行かない道を通るのは面白かった。本当に自転車ってすばらしい乗り物だと再確認。
それにしても東京って起伏の激しい地形だ。かなりのアップダウンを繰り返す。一番キツいのは、延々と続く緩やかな坂道。短い急勾配なら立ち漕ぎして一気に登りきれるんだけど、長いと息が上がってくる。特に五反田から目黒へ向かう線路沿いの花房山通りはキツかった……。それでも今回は自転車を降りて押すことなく、全工程を自転車に乗ったまま走りきった。
今度は早朝に出発して、6時間走ったらどこまで行けるのか、とかやってみたい……。帰り道が地獄だけど。
出来うる限り、山手線の線路伝いの道路を自転車で走るだけなんだが、か~な~り疲れた。これだけ長い時間連続で自転車に乗っていたのは生まれて初めてだろう。途中、渋谷の『ベローチェ』で寝たし(笑)。
けれども、いつもなら絶対に行かない道を通るのは面白かった。本当に自転車ってすばらしい乗り物だと再確認。
それにしても東京って起伏の激しい地形だ。かなりのアップダウンを繰り返す。一番キツいのは、延々と続く緩やかな坂道。短い急勾配なら立ち漕ぎして一気に登りきれるんだけど、長いと息が上がってくる。特に五反田から目黒へ向かう線路沿いの花房山通りはキツかった……。それでも今回は自転車を降りて押すことなく、全工程を自転車に乗ったまま走りきった。
今度は早朝に出発して、6時間走ったらどこまで行けるのか、とかやってみたい……。帰り道が地獄だけど。