上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
世田谷区役所へ向かうことになったぼくらは、まずはルート検索をしました。
世田谷区役所近くの停留所は、たった1系統しか走っていません。宿91です。その若林駅停留所で降りて西に歩いていくと、世田谷区役所があります。
宿91の起点は新宿駅西口。たしかビックカメラの近くにターミナルがあったはず。となると新宿まで行けば、一回の乗り換えだけで済む。なんだ、けっこう簡単じゃないか、とぼくらは安堵しました。豊島区役所は池袋駅のすぐ近くにあり、池袋駅からは明治通りを走る池86という路線が渋谷まで出ていて、これが新宿を経由するのです。停留所は西口ではありませんが、まあ歩いてもたいした距離ではありません。
ぼくらは池袋駅前バスターミナルまで徒歩で移動しました。
【世田谷】というカードが出たときはどうなることかと思いましたが、よくよく考えてみれば新宿から直通で行けるのですから、時間はかかるものの大したことはありません。
渋谷行きのバスはすぐにやってきました。それに乗って15分ほどで、バスは新宿伊勢丹前に到着。ぼくらはそこで降り、西口を目指し靖国通りを歩き出しました。すると、新宿駅西口行きの白61系のバスがやってくるのが見えたのです。なんというグッドタイミング!!! これで歩かなくて済む。短い距離で、普通ならわざわざバスに乗るほどではありませんが、なにしろぼくらは都営まるごときっぷという魔法のカードを持っているのです。乗らなければ損です。
というわけでぼくらはそれに飛び乗りました。
と、車窓を眺めていると、進行方向右手に新宿区役所が見えるではありませんか。ああ、そうか。【世田谷】ではなく、【新宿】を出してくれていれば簡単にクリアできていたのか……。ぼくらは呆然と新宿区役所を見つめました。もちろん、これはたんにそばを通っただけですから、クリアにはなりません。
西口に着くと、宿91の次のバスまでは15分ほど時間があります。ぼくらはトイレに行ったりして時間を潰しました。
やがてバスがやってきて、乗せていた客を吐き出すと、そのまま折返し運転をするため待機します。ぼくはそのとき、たしかに確認をしたのです。バスの系統を示す掲示板に、まちがいなく「宿91」と書かれているのを。
しかし、そもそもぼくらはとんでもない思い違いをしていたのでした……。
……つづく
世田谷区役所近くの停留所は、たった1系統しか走っていません。宿91です。その若林駅停留所で降りて西に歩いていくと、世田谷区役所があります。
宿91の起点は新宿駅西口。たしかビックカメラの近くにターミナルがあったはず。となると新宿まで行けば、一回の乗り換えだけで済む。なんだ、けっこう簡単じゃないか、とぼくらは安堵しました。豊島区役所は池袋駅のすぐ近くにあり、池袋駅からは明治通りを走る池86という路線が渋谷まで出ていて、これが新宿を経由するのです。停留所は西口ではありませんが、まあ歩いてもたいした距離ではありません。
ぼくらは池袋駅前バスターミナルまで徒歩で移動しました。
【世田谷】というカードが出たときはどうなることかと思いましたが、よくよく考えてみれば新宿から直通で行けるのですから、時間はかかるものの大したことはありません。
渋谷行きのバスはすぐにやってきました。それに乗って15分ほどで、バスは新宿伊勢丹前に到着。ぼくらはそこで降り、西口を目指し靖国通りを歩き出しました。すると、新宿駅西口行きの白61系のバスがやってくるのが見えたのです。なんというグッドタイミング!!! これで歩かなくて済む。短い距離で、普通ならわざわざバスに乗るほどではありませんが、なにしろぼくらは都営まるごときっぷという魔法のカードを持っているのです。乗らなければ損です。
というわけでぼくらはそれに飛び乗りました。
と、車窓を眺めていると、進行方向右手に新宿区役所が見えるではありませんか。ああ、そうか。【世田谷】ではなく、【新宿】を出してくれていれば簡単にクリアできていたのか……。ぼくらは呆然と新宿区役所を見つめました。もちろん、これはたんにそばを通っただけですから、クリアにはなりません。
西口に着くと、宿91の次のバスまでは15分ほど時間があります。ぼくらはトイレに行ったりして時間を潰しました。
やがてバスがやってきて、乗せていた客を吐き出すと、そのまま折返し運転をするため待機します。ぼくはそのとき、たしかに確認をしたのです。バスの系統を示す掲示板に、まちがいなく「宿91」と書かれているのを。
しかし、そもそもぼくらはとんでもない思い違いをしていたのでした……。
……つづく