2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

23区・区役所ツアー/1-4

 28, 2008 16:52
 宿91系バスは青梅街道を西へ向かい、環七と交差する高円寺陸橋を左折し、世田谷区方面へ走っていきます。新中野のあたりは以前、仕事でよく通っていた道で、車窓からの景色はとても懐かしいものでした。
 環七を南下していくと、車内放送がにわかには信じがたいことをアナウンスしました。

 「次は終点、新代田駅です」

 (゚〇゚;)はぁぁぁぁぁ????
 目が点になる、とはこのことです。ぼくらは確かに宿91系に乗りました。そしてこの路線は新宿駅西口と駒沢陸橋を結んでいるはずです!!!
 しかし、終点というなら仕方ありません。バスジャックすることも脳裏に浮かびましたが、武器も持っていないし、SWATに射殺されるのは嫌なのでやめました。
 降りてから、バスの行先表示板を確認すると、まちがいなく宿91となっています……いや、なっているんですが、そこには「新代田駅」とも出ていたのです。そこでぼくは、はたと気づきました。
 電車でもこういうことはあります。京浜東北線でも東十条で止まるものがあるとか……。ああ、そういうことだったのか!!!
 けれども、だったら路線図にはそのこともちゃんと書いておいてほしいものです。ぼくらのように勘違いする人はたくさんいると思いますよ。バス停の時刻表を見ると、宿91の駒沢陸橋行きは一時間に1本程度しかないのです。東京23区でこんな路線があるとは……恐るべし、宿91!!!
 ぼくらは緊急会議をしました。
 周囲を調べてみると、どうやらここは東急バスの路線でもあるようです。競合する路線だから都バスはこの先はあまり行かないことにしているのかもしれません。
 予想外のハプニングに、ぼくは「ここは東急バスを使って若林まで行こう」と提案しました。
 しかし、そこでUくんがこんなことを言ったのです。

 「たしかに東急バスに乗るのもいい。けれども、ルールとしては都営一日まるごときっぷだけを使うということだったはず。一度例外を作れば、また二度三度と例外を作ってしまいかねない。ここは歩いて世田谷区役所まで行くべきだ!!!」

 ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!

 そ、そうだった!!! たしかにUくんの言うとおりだ。
 例外は認めないほうがいい。一度破ってしまえば甘えが生まれる。遊びだからこそ、真摯にやらなければならない。
 ぼくらは感涙しました。
 そしてそこから歩きだしたのです。
 徒歩なら30分ほどかかりそうな、世田谷区役所へ向かって……。

 ……つづく

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?