上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
さて、しばらく書いてなかったけど、また盗作クソ野郎の話。
唐沢が企画していた、司馬遼太郎の朗読イベントが中止になった。唐沢自身のサイトで告知していたものが、なんの説明もなく突然削除されたのだ。
藤岡真さんや「唐沢俊一検証blog」の中の人が(示し合わせたわけではない)、出版社に「著作権はクリアになっているのか」と問い合わせをしたことと無関係ではないだろう。このお二人以外からの「問い合わせ」があったのかもしれないが。
これについて唐沢大センセーは日記で何か書いているのかと見てみたら、まぁいつものように自分に都合の悪いことなのでなにも記載はなし……と思ったのだが、11月15日にこんな文がある。
-------------------------------
朝9時起床。
メールチェック。
あらあらというようなこと一件。
ショボいことを、とちょっと苦笑。
空模様、昨日と打って変わった寒々しい感じ。
もっとも11月である。
-------------------------------
この「あらあら」メールは司馬イベントに関する件ではなかったのでは? というのも、一緒にイベントをする大内ナントカという人のブログには11月15日0時20分に延期のお知らせが掲載されているからだ。
時系列的には合うかなと思う。あくまで想像の範囲だが。
「ショボいこと」をなどと慧眼ぶって書いてるが、著作権違反のイベントをしようとしていた奴に、なにかを「ショボい」と言う資格があるのかどうか。
けど、ぼくとしてはイベントを開催したあとで、事が司馬遼太郎記念財団あたりの耳に入り、「こらーっ」では済まない、大人の責任を追及されるって展開のほうが面白かったのに、と思ったり思わなかったり(笑)。
唐沢が企画していた、司馬遼太郎の朗読イベントが中止になった。唐沢自身のサイトで告知していたものが、なんの説明もなく突然削除されたのだ。
藤岡真さんや「唐沢俊一検証blog」の中の人が(示し合わせたわけではない)、出版社に「著作権はクリアになっているのか」と問い合わせをしたことと無関係ではないだろう。このお二人以外からの「問い合わせ」があったのかもしれないが。
これについて唐沢大センセーは日記で何か書いているのかと見てみたら、まぁいつものように自分に都合の悪いことなのでなにも記載はなし……と思ったのだが、11月15日にこんな文がある。
-------------------------------
朝9時起床。
メールチェック。
あらあらというようなこと一件。
ショボいことを、とちょっと苦笑。
空模様、昨日と打って変わった寒々しい感じ。
もっとも11月である。
-------------------------------
この「あらあら」メールは司馬イベントに関する件ではなかったのでは? というのも、一緒にイベントをする大内ナントカという人のブログには11月15日0時20分に延期のお知らせが掲載されているからだ。
時系列的には合うかなと思う。あくまで想像の範囲だが。
「ショボいこと」をなどと慧眼ぶって書いてるが、著作権違反のイベントをしようとしていた奴に、なにかを「ショボい」と言う資格があるのかどうか。
けど、ぼくとしてはイベントを開催したあとで、事が司馬遼太郎記念財団あたりの耳に入り、「こらーっ」では済まない、大人の責任を追及されるって展開のほうが面白かったのに、と思ったり思わなかったり(笑)。