2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
 先日のダウンード販売に続き、『濡れ娘。』のDVD作品がAmazonでも買えるようになりました!!!

 

 試験的な意味合いもあるので、他のものはこれが売れたら取扱いしようと思っています(笑)。

 ちなみにこの『着たままプールは、はじめてなんです。』は、アキバブロードバンドビジョン様では、ただいま同ジャンルのランキング1位です。 → https://www.abv.jp/products/detail.php?product_id=7979&agree=1

 お買い上げくださった方々、ありがとうございます。
 ■胎動―4の2■



 作業の分担は一階の正面玄関付近に来る途中で自然と決まった。ジャンボとライスが計測をし、アニメがそれを記録し、昭和がそれらの作業を俯瞰で見つつ指揮を執ることになった。
 ジャンボが平松可奈子から渡されたのは、工事現場で使われるような無骨なデザインのメジャーで、生徒会の備品だった。
 「それじゃあ、早速始めるよ。ジャンボ、ライス、まずは横幅から……」
 昭和が平松可奈子から受取った図面を広げた。
 ジャンボがメジャーのテープを引き出し歩き出すと、突然アニメが口を開いた。「――あのさ。みんな……」
 思いつめた末の、決意に満ちた声だった。
 「なに、アニメ?」ジャンボは訊いた。
 「ちょっと気になることがあるんだけど、正直に答えてね。あと、このことは私たちアンダーだけの秘密にして。だれにも言わないでほしいの」
 「なによ、アニメ。わたしたちの仲じゃん」ジャンボは肘でアニメをつついた。「わたしはいつでも正直だし、だれにも言わないよ。ねえ?」
 ジャンボは昭和とライスに同意をうながした。二人は即座に頷いた。
 「いちいち言わなくたって大丈夫。この四人の話しが漏れたことある?」ライスは寛大な母のような笑顔になった。
 「心配しないで、おばちゃんに言ってごらん」昭和はアニメの肩を背後から抱いた。
 「あんた、さっきは年増って言われて怒ったでしょ」ライスがツッコミをいれた。
 「ごめんね、こんなときに急に言い出して……」薄い色のサングラスの向こうにある黒目がちの瞳が細くなった。「あのね、こんなことサドさんに聞かれたらシメられちゃうだろうけど、みんなはアリジョに勝てると思う? 怖いんだよね、私……」
 緊張が走った。
 口にしてはいけない問いかけだった。
 しかしそれはジャンボも漠然といだいていた不安だった。ライスと昭和も黙りこんだ。多かれ少なかれ二人もそう考えていたということだ。
 ジャンボはあたりを見回し、アンダーガールズ以外にだれもいないことを確認した。「うちらが――マジジョが負けると思って……る?」
 「厳しいんじゃ、ないかなって……」
 マジジョの名だたるヤンキーたちが連戦連敗し、さらに四天王まで歯が立たなかったことを考えると、アニメの不安もあながち杞憂ではない。
 「でもさ。だからなんとかしようって、こうしてみんなでやってんじゃん」ジャンボは、これはアニメに対してというより自分に言い聞かせているのだと自覚していた。「大丈夫。どうにかなるって……てゆーか、どうにかしないといかんでしょ?」
 「もちろんわかってる。わかってるよ。でも、そのために私たちになにができるのかな……」アニメはうつむいた。「前からずっと思ってたんだけど今回のことで、より強く感じたの。私たちってラッパッパに必要なのかなって……」
 「そんなことな――」
 「ごめん、ちょっと私の話を聞いて」アニメはジャンボの言葉をさえぎった。「優子さんはマジジョに入ったときから頭角を現していて、二年ではすでにサドさんを脅かす存在になってた。私たちが優子さんとは根本的にちがうってことはわかってる。だれもが優子さんになれないってこともわかってる。でも、私たちはもうすぐ進級して二年になる。で――どう? 私たちはなにかやった? アンダーガールズとして爪あとを残せてる? 残せてないよね、だって私たち、アリジョに狙われてないもん」
 ハッとした。
 マジジョのヤンキーたちが次々とアリジョの刺客に襲われていく中、アンダーガールズの自分たちは平穏に暮らしていた。アリジョの襲撃リストに入っていないのだ。
 取るに足らない連中。
 いてもいなくてもいい存在。
 その他大勢。
 そう思われているにちがいない。
 いままでも、ラッパッパの正式なメンバーでありながら、四天王と一緒にいても「あれだれ?」、「あんな子いたっけ?」と言われたことは一度や二度ではない。
 「私は悔しいの。あたしたちだって、アンダーガールズとはいえラッパッパの一員なのに……。私たちなんて存在価値ないんだよ……。だからこんな雑用みたいな仕事をさせられてるんだよ……」
 「アニメ、それはちがうわ」昭和がアニメの真正面に立った。「たしかにわたしたちはまだまだ実力不足かもしれない。けど、だれもが優子さんやサドさんみたいになる必要はないと思う。あんなに飛びぬけた才能の先輩たちに憬れこそあっても、追いつくなんて絶対無理。だからなにもしなくていい、今のままでいいって言ってるんじゃないわ。わたしたちにはわたしたちの役割があって、きっといつかだれかのために身を捧げるチャンスがあるってこと。少なくとも、わたしはそのために日々、努力をしてる。どこかでだれかがそれを見て、わかってくれてるって信じてるから」
 そうかもしれない。ジャンボは思う。ラッパッパのリーダーやサブリーダー、そして四天王という響きはマジジョの生徒ならだれもが目指す場所だ。しかし、そこに就けるのはたったの数名。そしてその人物は入学当時から異彩を放っているものなのだ。
 努力では到達しえない場所がある――昭和はそう言いたいのかもしれない。
 「――あたしも似たようなこと考えてた」ライスは笑顔を作った。「あたしたち、なんなんだろうって思ってた。みんなでケンカをしたときも真っ先にやられるし、優子さんやサドさんや四天王たちに助けてもらうことばっかり。単なる賑やかしじゃないかって。けどね、あたしたちはそれでもラッパッパのアンダーガールズなの。アンダーといったって、ラッパッパの一員なの。優子さんに実力を認められた。それなのに腐ったってしょうがないじゃない」
 「腐ってなんかいない」アニメはかぶりを振った。「ただ、悔しくて情けなくて……」
 アニメの気持ちもわかる。昭和もライスもわかっているはずだ。
 四人は二軍だ。いや三軍かもしれない。
 三軍よりは二軍が、二軍よりは一軍がいいに決まっている。バリケードを作る裏方より、表舞台で派手に暴れまわりたい。
 けれども、だれもがホームランを打てるわけではない。ゴールを決められるわけではない。バントをしたり、パスをしたりする役目の人間がいなければ、ゲームは面白くない。
 自分たちの役割はそれだ、とジャンボは思う。そして、小さな貢献でもだれかが見ていて、その人は自分たちを本当に評価してくれる。
 ジャンボにとってはそれがサドだった。
 初めてサドに抱かれたのは、矢場久根女子高校との小さないざこざがあった夏の日だった。サドが一瞬の隙を突かれそうになったとき、ジャンボはサドを襲ったヤバジョの生徒になかば反射的に強烈なフックをお見舞いしてやった。その一発はケンカ全体の流れの中ではたいして価値のあるものではなかった。しかしジャンボがそうしなければサドはどうなっていたかわからない。
 「さっきは助かった。礼を言う」マジジョの部室に戻るとサドはそう言い、ジャンボをソファに押し倒した。
 唇が重なると、ジャンボはその甘さに痺れた。脳が肉体からのすべての信号を快感として認識した。めくるめく夢のような一夜だった。いまでもあのときのことを思い出し、ジャンボはひとり、小さな胡桃を弄ぶこともある。
 ――自分がいたことは無駄じゃなかった。
 あの夜、ジャンボはサドにそう教えられたのだ。
 「アニメの気持ちわかるよ……」ジャンボはアニメの肩を抱いた。「でも、わたしたちのやってることって、そんなにつまんないことかな? 地味で目立たないし、だれもわたしたちがやったなんて意識してくれないだろうけど、わたしたちがいまここでやらなかったらだれかが代わりにこれをやることになるんだよ? そのほうが悔しくて情けないことだと、わたしは思う。だれかがやらなくちゃいけないことなら、わたしたちがやろうよ。実際にケンカするだけが戦うってことじゃない。チームフォンデュが医薬品を買出しに行くことだって、バリケードを作ることだって立派な戦争だよ。わたしたちは拳じゃアリジョに勝てないかもしれないけど、あのバリケードがあったから勝てたって言われるようなの作ろうよ。それはきっと、わたしちにしかできないことだから」
 ジャンボはメジャーを、アニメだけではなく、みんなに示した。
 「だねっ」昭和が頷いて、メジャーに手を乗せた。チームアイドルがライブ前に円形に集まってするパフォーマンスのようだった。「アリジョのやつらが入れないくらい、すっごく頑丈なの作ろっ」
 「うん」ライスもメジャーに手を重ね、そして微笑んだ。「あたしたちだって立派なラッパッパの一員だって、みんなに示そう」
 「さ――アニメ……」ジャンボはアニメを見た。
 アニメは顔を上げ、昭和、ライス――そしてジャンボの順番で見回した。三人はアニメと目が合うと頷いた。
 アニメの小さな手のひらがみんなの手と重なった。



 【つづく】
 ■胎動―4の1■



 ラッパッパアンダーガールズの四人は歩哨役をいったん解かれ、生徒会室へ向かった。
 吹奏楽部の部室では、これから実務レベルでの戦術会議がおこなわれる。さしあたって手の空いたアンダーガールズたちは、人手不足の生徒会を補佐するようサドに指示されたのだった。
 ジャンボは張り切っていた。今回の戦争は自分をアピールできるチャンスだ。功を成し、サドに認められれば、また抱いてもらえるかもしれない。いまでもジャンボは、たった一度だけのサドとの経験をしっかりと記憶している。極彩色の快感と開放感に満ちた、女に生まれてきたことを心の底から幸せだと実感した、あの人生で最高の時間を。あのためなら、なんだってできる。
 四人が生徒会室前の廊下に着いた瞬間、開け放たれた扉の向こうから平松可奈子のすさまじい怒声が漏れてきた。「あんたたち、どういうつもり? 子どもの使いじゃないのよっ」
 「すみませんっ」
 一年のどっちの声だった。
 ジャンボが中に入ると、そこには生徒会役員の平松可奈子がチームフォンデュのメンバー五人を、憤慨した表情で見つめていた。テーブルの上には大きめのコンビニ袋が無造作に置かれている。袋はメタボな中年男のおなかのように膨らんで、開いた部分はだらしなく垂れるように広がり、そこからビニールのパッケージに包まれた包帯がのぞいていた。
 「朝礼でサドさんの話聞いてた?」平松がコンビニ袋を指差した。「明日は百人単位で怪我人が出るのよ。こんな量で足りるわけないでしょ?」
 「――おまけに……」平松可奈子の横でテーブルに座って電卓を叩いていた佐藤すみれが顔を上げた。「お釣りを五百円ごまかしてる」
 佐藤すみれが掲げたレシートを見た寒ブリが、年増を肘でつついて小声でつぶやいた。「だからバレるって言っただろ」
 年増は舌打ちをして、スカートのポケットから取り出した五百円玉をテーブルの上に置いた。
 「ふざけたことをしてる場合じゃないの」平松可奈子は腰に手を当てた。「こんなことがサドさんにバレたら、あんたたち半殺しよ」
 「そ、それだけは勘弁してくだせぇ……」レモンが芝居がかった口調で頭を下げた。
 「せめて……謹慎程度に……」年増が懇願した。
 「だったらもう一度行ってきなさい。切り傷、擦り傷、脱臼、捻挫、突き指、出血、骨折などの応急手当にはどんな医薬品が必要か、そしてどのくらいの量があれば二百人以上のケガに対応できるか計算して、すみやかに戻ってくること。お金の心配は必要ないわ。足りなければまた渡すから。わかった?」
 「はぁい……」レモンがふてくされたように答えた。
 「ヒ、ヒントはねえのかよ……」ツリが言った。
 「ヒントってクイズじゃないんだから……」佐藤すみれはあきれたように苦笑した。「そもそも、役に立ちたいって志願してきたのはあなたたちでしょ? いまの生徒会はあなたたちの子守をできるほど暇じゃないの。すべてを指示されなきゃできないんだったら、この部屋からとっとと出ていって」
 どっちがチッと舌打ちをすると、平松可奈子がにらみつけた。「いい? もう一度言うわ。いまの私たちに、頭に来たり怒鳴りあったりする時間はないの。行くか、このまま帰るか、さっさと決めて。帰るならそれでかまわないわ。別の人たちに頼むだけだから。ただ、あなたたちのことはいずれにしてもサドさんに報告させてもらうから、そのつもりでいて」
 平松可奈子は言い終わると、パソコンに向かってキーボードを叩き始めた。
 佐藤すみれも書類の束に視線を落とし、それで会話を拒絶した。
 これで話はおしまい、だ。
 「わあったよ。やりゃいいんだろ、やりゃ」どっちがやけくそになったのか、大声で言った。「年増、寒ブリ、ツリ、レモン。行くぞ」
 「おーっ」呼ばれたメンバーたちの声だけは威勢よかった。
 だが、そのときレモンがグエッとおかしな声をあげた。ゲップをしたのだ。
 「おめぇ、なにこのタイミングでゲップなんかしてんだよ」
 「ち、ちげぇよ……。あれだよカエルだよカエルがいたんだ」
 「はいはいカエルさんね」ツリが見下したような言い方をした。
 「ホントだよ……」
 「なんでもいい、さっさと行くぞ」と、そこで振り返ったどっちがこちらに気づいた。「あっ。アンダーのみなさん……。ちいッス」
 どっちに倣い、他の四人も深々と頭を下げた。
 同じ一年生でも、ラッパッパ所属のアンダーガールズと、まだ駆け出しのチームフォンデュとでは歴然たる階層がある。二年生を(いまは)純情堕天使が仕切っているように、アンダーガールズは一年生のヒエラルキーの最上層に存在しているのだ。
 「ちス」ジャンボは軽く手を上げて返した。「聞かせてもらったけど、あんたら、また下手打ったの?」
 「はい。すみませ……」
 「うちッス。うちがやっちまったんッス」年増が一歩前に出た。「この程度は大丈夫だろう、パレやしないだろうって高をくくって……」
 「お天道様は見てるんだぜ」昭和が言った。「悪事は必ずバレる。わかったか、年増?」
 「は、はいっ。もうしませんっ」
 「ならいいんだ。マジジョの名を汚すようなことだけはすんなよ」
 「すみませんでしたっ」年増は頭が膝につくかと思うくらい腰を折った。
 「自分だって年増じゃんか……」ライスがからかった。
 「ンだとォ……?」昭和がライスをにらんだ。本気ではない、戯れごとだ。
 「みんな、さっさと行きな」アニメが優しい笑顔を向けた。「怖いお姉さんたちが本気で怒る前に、ね」
 「はいっ、失礼しますっ」
 どっちがリーダー然とした大声を出すと、それが合図のようにチームフォンデュの五人は生徒会室を飛び出していった。
 「さ。はじめましょう」ジャンボは柏手を二回打った。「時間がないのは生徒会だけじゃないわ。私たちも同じよ」
 「そうね、ごめんなさい。せっかく来てくれたのに、見苦しいところを見せちゃって。どうぞ」平松可奈子がパソコンに向き合ったまま、四人を部屋の奥へとうながした。
 「ご覧の通り、猫の手も借りたい忙しさなの。作戦要綱の詳細をテキスト化しておかないといけないし、教師たちとの交渉は生徒会でないとできないし、夜からの全校シミュレーションの準備もあるから手が回らなくて」
 「生徒会長は?」ジャンボは訊ねた。
 「教師との打ち合わせ。あくまでも体育祭をおこなったってことにしておかないといけないから、いろいろ口裏あわせとか書類作成とか……」平松可奈子は眠たそうにまぶたをこすってあくびをした。「ふあぁあ……。戦争するのがこんなに大変なことだとは思わなかった。マンガや映画のヤンキー物だと、簡単に学校同士で戦うのにね。いざ、本当にやってみようとするとお金はかかるわ、人に伝えなくちゃいけないことや作る書類は山ほどあるわ……。一週間くらい余裕があればもっと詰められるんだけど……」
 時間がないとぼやいているわりに、平松可奈子は話し出すと止まらなかった。
 業を煮やしてアニメが話をさえぎった。「それで結局、私たちはなにをすれば――?」
 「あ。ごめんなさいっ」平松可奈子はぺろりと舌を出して、「あなたたちアンダーガールズにはバリゲートを作ってほしいの」
 「えっ……そんなの作ったことないよ……」ライスのつぶやきに、昭和がうんうんと頷いた。
 「大丈夫。考えておいたから」事も無げに平松可奈子は言い、書類を差し出した。
 平松可奈子の説明によると、それは昨日徹夜で仕上たもので、バリゲートに使う机と椅子の組み方の図面や、設置場所が記載されていた。たしかに急造にしてはよくできている。
 「ただ、どれだけの資材が必要かについては時間がなくて計算してないの。それから、設置場所の計測もやれなかった。それをアンダーガールズのみなさんでやってほしいの。他の生徒たちを作業で使いたい場合はこれを使って」平松可奈子は紙の束をジャンボに渡した。「生徒会の召集令状みたいなものね。全生徒の数だけあるわ。まあ、いないとは思うけど、この礼状を拒否したら停学処分が課せられるって説明して。どう、オッケー?」
 オッケーもなにも、サドにも命じられているのだから、やらないわけにはいかない。
 ジャンボはみんなと顔を合わせた。
 アニメと昭和とライスが頷いた。
 「もちろん」ジャンボは胸を張った。「わたしたちに任せて」



 【つづく】
 アキバブロードバンドビジョンさんから、『濡れ娘。』のDVDシリーズがダウンロード販売されました!!!

 これまでに出ている8本すべてが順次アップされていきますが、いまのところは桜塚綾さんの『着たままプールは、はじめてなんです。』と手塚椎奈さんの『夏のいつもの、あの川で。』がリリース中。
 価格はDVDよりもそれぞれ1000円安く、しかもいますぐ見られるのでお手軽です。
 これまで「通販は面倒くさい」とか「お店が近くにない」といったかたも、これで解決!!!
 
 『着たままプールは、はじめてなんです。』
   →https://www.abv.jp/products/detail.php?product_id=7979
 『夏のいつもの、あの川で。』(ただしDVD版のおまけのCD写真集はありません)
   →https://www.abv.jp/products/detail.php?product_id=7980

 ぜひとも、お買い求めください。

WHAT'S NEW?