2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-19。

 23, 2007 05:22
 「ザ業界人登場にスタジオ騒然!放送作家がアイドルに秘世渡り指南
 【お願い!ファン様!!!テーマ】直したいのに直せない、私のクセ
 【業界人グ!!!】放送作家:興津豪乃」

 アイドリング69号、上戸ともひこです。ぼくの必需品はポータブルMDです。

 今日からやっと、オンデマンド会員になりました!!!
 いま、PCのディスプレイに昨日の放送が流れてます!!!
 もっと早く入ればよかったです。なんかメディアプレイヤーがおかしなことになってたんだけど、自然に治ったのでようやく見れらるようになりました。
 これでリアルタイムに見ながら、この日記を書けます。

 まずは業界人ング!!!
 升野、タイトルコールがうまく言えず、何度も言いなおしてメンバーに突っ込まれている。丁寧に言ったあとも、結局はなにがなにやらわかりませんでしたが、業界用語でしたか。
 今日の業界人は放送作家の興津さん。さん付けで書いたが、別に知ってる人ではない(笑)。『アイドリング!!!』での担当企画は、正座ング!!!とメールドッキリだそうだけど、メールドッキリは見てない…。やっぱり過去のVTR欲しいなぁ。
 それにしても、今日の升野はどうしたのか? コーナーに入ってもダンドリ間違えてるし。江渡ちゃんの「サングラスをかけないと(放送作家は)できないんですか?」という質問に、速攻で「できません」と答えたりするのはさすがだけど。
 色々な事を学ぼうというけど、出てきたエピソードが、できちゃった結婚とか彼女の浮気の話というのが面白い。
 彼女の浮気話に加藤が異様に食いついていたのも面白かった。野次馬根性丸出しで、人の修羅場を見たいって…。
 そんなことがあっても面白いこと考えなければいけない職業って大変だなぁ。興津さんは(だから、なんでさん付け?)、自分が修羅場を体験した日は仕事にならなかったって言ってたが、そりゃそうだと思うよ。そんなときに、他人を愉快にすることなんて考えられないでしょう。
 携帯に電話が掛かってくる、という演出もGOOD!!! 驚くアイドリングメンバーをよそに、升野も森本も「これが業界人なんです」と肯定するのが面白かった。そんなわけねぇだろ、と思うけど。
 子供がいまにも生まれるかもという興津さんの子供の名前を考えようということになり、小泉が「みかんちゃん。春はやっぱ、みかんの季節だから」とトンチンカンなことを言い出したときの森本アナの一言がよかった。小泉がみんなに「みかんは冬だろう」と突っ込まれたとき「さくらでもいいかな」と言い換えたら、森本アナは「開き直りました」と(笑)。やっぱり、森本アナ、いいっすわー。
 そしてコーナーは、滝口が話している途中で興津さんの携帯が鳴る、というオチで終了。これも、なかなかうまいですね。

 【お願い!ファン様!!!】は、「直したいのに直せない、私のクセ」。
 江渡ちゃんのメガネずらし…かわいいなぁ…。けど、江渡ちゃんって、キツネ目の女なんですね。ま、このキツネ目の女ってのはグリコ森永事件のキツネ目の男をパロってるわけだが…(グリコ森永事件なんて若い人は知らねぇし、パロってるなんていまどき言わねぇよ)。
 遠藤の忍び足は不気味だった。どんなときに使うかと聞かれ、「夜中にトイレに行くとき、おばけとか周りの怖いものに気付かれたくない」ってのも不気味(笑)。
 小泉の「リア・ディゾン大好き」宣言(?)が出たけど、昨日の楽屋にあったリア・ディゾンの写真集って小泉のモノだったのかな?

 では、また明日!!!

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?