2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-55。

 23, 2007 05:54
 「爆笑ことわざ企画!暴言続出についに抗争勃発!? 1号の堪忍袋が…
【お願い!ファン様!!!テーマ】閑古鳥!球体に来たお客さんが0人!その理由は?
【言技人生!!!】腐っても鯛」

 アイドリング69号、好きなラーメンは細くて硬麺のとんこつラーメンです。

 先週から始まった【言技人生!!!】の二回目。
 今回からまちがった答えを累積すると罰ゲーム(たとえば、奥歯抜きングとか間接外しングとか)をするという。
 メンバーが回答を書いているあいだ、升野が場つなぎをする。『アイドリング!!!』の歌を即興で歌うことに。

  もうすぐ奴らがやってくる
  アイドリング!!!がやってくる

  加藤のささやき
  小泉のどよめき
  遠藤の鳥さばき
  江渡の伊達メガネ
  滝口はとばす
 
  (セリフ)早く書いてよ!

  外岡の…外岡…外岡
  谷澤は肉食
  フォンチーもっとしゃべれ
  横山さん…おつかれさまです

 なんだ、これ(笑)。でも、追い詰められた感のある升野が見られて面白かった。
 歌っているときに「静かにしてください」と言われたり、江渡ちゃんが思考の妨げになるらしく耳を塞いでいるリアクションもよかった。
 遠藤の答えに対する升野の、「汚れても万、びしょびしょになっても万ということですね」というのは、ド下ネタなのかな?
 「腐りっこクラブ」の加藤と谷澤は自虐ネタで升野にイジられるが、すごかったのは滝口。もやしスープを五日間放置しておいたら、要請みたいに小さい生き物がいたという…絶対に腐ってんじゃん!!! こういう話って、すごく気持ち悪いッス。
 小泉は持ちネタのおっぱいネタ。巨乳はいずれ垂れる、と。たしかにそうかもしれないけど、若いうちは男子に楽しんでもらえるし(笑)、垂れたのがいいって人もいるよ。
 フォンチーは加藤イジリ。「さんざんな人生」と言われた加藤はフォンチーに詰め寄り、「裏行こ、裏」と。これはいくらなんでもかわいそうか。見ている側も、ちょっと引いたのでは? おれだけかな? 女同士のこういう貶めネタって、実はマジで言ってるんじゃないかとか勘ぐってしまい、どきどきすることがあるのです。そんなぼくは、まだまだ女性に対して童貞っぽい幻想をいだいているのだと再認識させられる。すれっからしの人生だけど、そんな純(かどうかはわからんけど)な部分も持っているのですよ。
 ともあれ。
 全員の回答を見終わったところで、森本アナが正解の例文を発表。「女子アナは多少年をとってもモテる。まさに腐っても鯛」。リハーサル時には実名を挙げていたというが、ホントかな? だれのこと言ったんだろう。高島かな…?
 コーナー終了間際、加藤はフォンチーに「あとで裏っ」と言っていたが、これ言うなら満面の笑みのほうがよかったと思う。怖さが出るし。

 【ファン様!!!】テーマは「閑古鳥!球体に来たお客さんが0人!その理由は?」。
 谷澤のネタは、またもや加藤イジリ。年のことばかり言われるが、この場には加藤よりさらに年上の森本アナとかいるんだけどなあ…ま、加藤もおいしい思いをしてるから喜んでいるんだろうけど。
 江渡ちゃんの、すっぴんはキツい二人でも、加藤は思いっきり指をさされていたし。ところでこのとき、江渡ちゃんが指差したのは、加藤と滝口だと思うのだが、カメラは加藤と横山を映していた。これはカメラマンのまちがいでは?
 江渡ちゃんのメガネをかけた遠藤は、めちゃくちゃかわいいね!!! メガネっ子好きなぼくとしては、今度、江渡ちゃん以外全員メガネって企画をやってほしいです(伊達でもOK)。番組始めにメンバーが映るシーンがあるけど、あのときに江渡ちゃん以外が全員メガネをかけていたら面白いかなって…あんまり面白くないか。第一、そのあとどういうコーナーにするのか考えて言ってないからね、この男は。しょせんは素人考えです。どういうコーナーにするのかは作家の方が考えてください(笑)。
 横山のネタを発端に、ダチョウ倶楽部の「どうぞどうぞ」ネタをやったメンバーたち。ちょっとテンポが悪かったけど、こういう連携ネタは始めて見た。でもこれをするなら、まず最初に加藤に横山が答えをふって、加藤がテンション高めで「できない」と言い、それを受けてから他のメンバーが続々と「自分が言う」と手を挙げ、そこで加藤が「やっぱり私が言う」と立候補してからの、「どうぞどうぞ」といかないとうまくさばけないのでは…?
 升野が指摘したように、いろんなケースでも使えるように対応できたら面白いんだけどなぁ。ダチョウ倶楽部のすごさって、そういうところにあるわけで。でも、こういう場で失敗することで、メンバーがさらに成長していくのだと思うから、滑ることを恐れずにいろんなことをしていってほしい。連携技って『バーチャファイター』でもそうだけど、うまく入ったときすごく気持ちいいからね!!!
 そのあともフォンチーと横山でフリ+「すいませ~ん」オチという連携もあったし、ぼくが『アイドリング!!!』を見始めてからでも、メンバーはかなり成長していると思う。始まってから40回ほど見逃しているぼくが、いま、初回から見返したら、どれだけの成長ぶりを再確認できるのだろうか? 嗚呼、やっぱり見てみたいなぁ…。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?