上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「アイドルの素顔が知りたい第二弾!7号の不思議な私生活に迫る!
【お願い!ファン様!!!テーマ】おとぎの国のアイドリング共和国。その国の決まりは?
【大好きアイドリング!!!】7号 谷澤恵里香」
アイドリング69号、上戸ともひこです。一生食べなくても困らないものは、瓜です。
【大好きアイドリング!!!】の二回目は谷澤。このあいだ日記で、「次は外岡か谷澤のが見たい」と書いたら、ホントに谷澤になった。なんで外岡と谷澤かっていうと、なんとなくなんだけどね(笑)。
で、谷澤の大好きな食べ物の紹介。食べ物ってのが谷澤らしくて微笑ましい。
まずは「辛いもの」のアピール。刺激が強すぎてテンションが上がる、と谷澤は言っていたが、香辛料って根本的には麻薬だからテンションが上がるのは当たり前か(笑)。
特に好きなのは、唐辛子とわさびだそうだ。わさびはわかるなぁ!!! ぼくは蕎麦を食べるときにはわさびが欲しい派で、寿司でも「わさび巻き」が出ないかと熱望しているほどだ。
しかし、メンバーたちは、香辛料を入れまくるという谷澤にブーイング。そして谷澤は、わさび醤油ご飯だけでなく、「わさびいちご」という新メニューを提案してきた。そしてスタッフはその「わさびいちご」を本当に用意してきた。いやあ、どう考えても美味しくないだろう、これ…。
谷澤は一口食べて「おいしい」と言っていたが、試食した升野はゲロでも吐きそうなほどブサイクな顔になった。多分、ぼくもああなるね。
判定はもちろん、「共感できない」が大多数。遠藤だけが「共感できる」の札を上げていた。そしてわさびいちごを食べた遠藤は、一瞬クリーチャーみたいな表情に変貌したかと思うと、そのまま顔を隠してしまった。わさびは苦手と言いつつも挑戦した遠藤に拍手!!!
次の谷澤のお薦めは「もんじゃ」。また食いもんか。
実はぼくはもんじゃって食べたことがないのだ。あれはどうにもゲロにしか見えなくて、食わず嫌いのままである。
もんじゃ好きの二人(谷澤と滝口)の、ヘンな踊りはスベることさえせずに、升野がタオルを投げるかたちで終了。
そして投票では、小泉だけがもんじゃを食べたことがないから、という理由で「共感できない」と。谷澤、500円もらえなくて惜しかったねぇ…。
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「おとぎの国のアイドリング共和国。その国の決まりは?」。
フォンチーはネタと絡ませ、遅刻でリアルにスタッフに怒られたというエピソードを披露。遅刻はいかんよ、遅刻は…。
このあいだも友だちとそんな話になったのだが、遅刻を平気でしてくる人ってあちこちの世界で聞くけど、ホントにいかんと思うのですよ。10分15分程度ならまだしも、いつもいつも遅れてくる人って、他人の貴重な時間を奪っていることに気付かないのか。特に何人もの相手を待たせてしまうような遅刻は最悪である。
また、そういうことを、もはやネタとして笑い話にする感覚も、ぼくには理解できない。人生において、時間ほど有用なものはない。
たまに遅刻するくらいならともかく、遅刻しないほうが珍しいなんていう奴が、なにをどんなに主張したところで、ぼくはその意見に一片の価値も見出せない。
あ。話がとんでしまった。ごめんなさい。
加藤のネタは「相撲と麻雀は国技」。江渡ちゃんが相撲に、外岡が麻雀に食いつく…って、どんなアイドルたちだよ(笑)。でもいずれ、三時間スペシャルのような、編集可能な企画があったら、「ワレメでポン」的なコーナーが見たいなぁ。さすがに生だと時間がかかりすぎるだろうから。『アイドリング!!!麻雀王決定戦』みたいなの。
小泉の「漢字なんかさ、この世からなくなっちまえばいいんだよっ」は大爆笑だった。小泉のヘン顔って、ぼくにはそれだけでツボみたいです。
遠藤は、またもやオナラネタ。挨拶代わりにオナラ?
「ミラッチョ、今日ちょっと顔がヘンですよ」という江渡ちゃんの一言で、CS放送分は終わり。そして江渡ちゃんバッシングがはじまった。傍若無人な江渡ちゃんの振る舞いがメンバーによって告発されていく。子供って怖いからなぁ…。
今回は遠藤のクリーチャー顔に一票です。なにを?
【お願い!ファン様!!!テーマ】おとぎの国のアイドリング共和国。その国の決まりは?
【大好きアイドリング!!!】7号 谷澤恵里香」
アイドリング69号、上戸ともひこです。一生食べなくても困らないものは、瓜です。
【大好きアイドリング!!!】の二回目は谷澤。このあいだ日記で、「次は外岡か谷澤のが見たい」と書いたら、ホントに谷澤になった。なんで外岡と谷澤かっていうと、なんとなくなんだけどね(笑)。
で、谷澤の大好きな食べ物の紹介。食べ物ってのが谷澤らしくて微笑ましい。
まずは「辛いもの」のアピール。刺激が強すぎてテンションが上がる、と谷澤は言っていたが、香辛料って根本的には麻薬だからテンションが上がるのは当たり前か(笑)。
特に好きなのは、唐辛子とわさびだそうだ。わさびはわかるなぁ!!! ぼくは蕎麦を食べるときにはわさびが欲しい派で、寿司でも「わさび巻き」が出ないかと熱望しているほどだ。
しかし、メンバーたちは、香辛料を入れまくるという谷澤にブーイング。そして谷澤は、わさび醤油ご飯だけでなく、「わさびいちご」という新メニューを提案してきた。そしてスタッフはその「わさびいちご」を本当に用意してきた。いやあ、どう考えても美味しくないだろう、これ…。
谷澤は一口食べて「おいしい」と言っていたが、試食した升野はゲロでも吐きそうなほどブサイクな顔になった。多分、ぼくもああなるね。
判定はもちろん、「共感できない」が大多数。遠藤だけが「共感できる」の札を上げていた。そしてわさびいちごを食べた遠藤は、一瞬クリーチャーみたいな表情に変貌したかと思うと、そのまま顔を隠してしまった。わさびは苦手と言いつつも挑戦した遠藤に拍手!!!
次の谷澤のお薦めは「もんじゃ」。また食いもんか。
実はぼくはもんじゃって食べたことがないのだ。あれはどうにもゲロにしか見えなくて、食わず嫌いのままである。
もんじゃ好きの二人(谷澤と滝口)の、ヘンな踊りはスベることさえせずに、升野がタオルを投げるかたちで終了。
そして投票では、小泉だけがもんじゃを食べたことがないから、という理由で「共感できない」と。谷澤、500円もらえなくて惜しかったねぇ…。
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「おとぎの国のアイドリング共和国。その国の決まりは?」。
フォンチーはネタと絡ませ、遅刻でリアルにスタッフに怒られたというエピソードを披露。遅刻はいかんよ、遅刻は…。
このあいだも友だちとそんな話になったのだが、遅刻を平気でしてくる人ってあちこちの世界で聞くけど、ホントにいかんと思うのですよ。10分15分程度ならまだしも、いつもいつも遅れてくる人って、他人の貴重な時間を奪っていることに気付かないのか。特に何人もの相手を待たせてしまうような遅刻は最悪である。
また、そういうことを、もはやネタとして笑い話にする感覚も、ぼくには理解できない。人生において、時間ほど有用なものはない。
たまに遅刻するくらいならともかく、遅刻しないほうが珍しいなんていう奴が、なにをどんなに主張したところで、ぼくはその意見に一片の価値も見出せない。
あ。話がとんでしまった。ごめんなさい。
加藤のネタは「相撲と麻雀は国技」。江渡ちゃんが相撲に、外岡が麻雀に食いつく…って、どんなアイドルたちだよ(笑)。でもいずれ、三時間スペシャルのような、編集可能な企画があったら、「ワレメでポン」的なコーナーが見たいなぁ。さすがに生だと時間がかかりすぎるだろうから。『アイドリング!!!麻雀王決定戦』みたいなの。
小泉の「漢字なんかさ、この世からなくなっちまえばいいんだよっ」は大爆笑だった。小泉のヘン顔って、ぼくにはそれだけでツボみたいです。
遠藤は、またもやオナラネタ。挨拶代わりにオナラ?
「ミラッチョ、今日ちょっと顔がヘンですよ」という江渡ちゃんの一言で、CS放送分は終わり。そして江渡ちゃんバッシングがはじまった。傍若無人な江渡ちゃんの振る舞いがメンバーによって告発されていく。子供って怖いからなぁ…。
今回は遠藤のクリーチャー顔に一票です。なにを?