2ntブログ

スポンサーサイト

 --, -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

『アイドリング!!!』おれ日記-117。

 30, 2007 23:53
 「感激!少年マガジンさんがアイドリングを取材! あの西本先生登場
 【取材ング!!!】週刊少年マガジン「もう、しませんから。」にアイドリング!!!が登場!!
 【西本先生プレゼンツ漫画家ング!!!】一番才能があるのは誰!?完成させた2コマが掲載されるのは!?」

 アイドリング69号、上戸ともひこです。好きなアイスの味はバニラです。

 今回は『週刊少年マガジン』の取材。『もうしませんから』というマンガにアイドリング!!!が出るというが、メンバーたちは「きょとん・・・」。小泉に至っては、「なにをしないんですか?」と聞く始末。この人って、『伊集院光日曜日の秘密基地』にも出てたよね。その西本先生は緊張してしまったのか、あとで言うべき台詞を早々と言ってしまう。そのあとは「おーっとっとっとー」とやったり、けっこうなんでもやってくれるんですね。
 企画の趣旨は、マンガ家の適正があるかどうかを見るというもの。西本先生が選んだ作品は『少年マガジン』に載るという。これってすごいことなんだけど、メンバーたちにはそのすごさがわかってないかも・・・。
 そのために、西本先生が描いた2コママンガに絵と台詞を追加してみることに。
 メンバーがそれを描いている途中で、升野は昔マンガ家になりたかったと話す。たしかに用具のことについて詳しい。ぼくも子供のころはマンガ家に憧れたなぁ。いまでは全然なりたくないが。だって背景描くのが面倒くさいんだもん。いまはマンガ家のアシスタントが友だちにいるから、それでいいや(意味わからねぇよ)。
 そして西本先生に、この場でお題のマンガを完成してもらうことに。
 しかし、このあいだの時間がもったいないような気がする。あらかじめ描いておいてもらえばよかったのに・・・。
 加藤の作品は球体からアイドリング!!!が飛び出してくるというもの。1コマ目の「魔の手」はなんだったんだ?
 小泉の作品は「no no noって、おうべいか!!!」という意味不明なもの。球体を地球に見立てているのは小泉っぽいけど、意味わからん。
 遠藤はサイコキネシスで球体を破壊してしまうという作品。サイコキネシスって単語が出てくるあたりが遠藤らしい。
 江渡ちゃんは重くて球体が割れ、中からメンバー全員が眼鏡をかけて出てくるというオチ。これも意味わからん。 体重が重過ぎる、という話題になったとき、谷澤がムッとした表情でカメラ目線になったのはさすがだ。
 滝口は今までの中では一番オチがしっかりしていて、2コママンガの意味をちゃんと理解していることがわかる。一生懸命やりすぎて、升野に「お前巻いてるの知ってる?」と急かされるのも滝口っぽい。
 外岡は加藤と同じく、アイドリング!!!が出てくるという作品だが、こちらはスタッフ版というオチ。
 しかも谷澤もアイドリング!!!出現パターン。太りすぎたアイドリング!!!が落ちてきたというもの。
 フォンチーはCD販売の告知。
 横山はポケモンをネタにするが、講談社の雑誌でポケモンはマズいでしょう。でもミュウの絵、けっこううまいね。
 そして時間がなくなってしまい、結果発表はオンデマンド放送にずれ込んだ。
 西本先生は甲乙つけがたいと判断に迷う。結局、お客さんの拍手で決めることに。
 途中で三度、升野が「(西本)先生のがよかったと思う方」と、振るが拍手はぱらぱら・・・。傷ついた西本先生に、全員で頭を下げるメンバーたち。なぜ升野のしくじりをみんなが謝らなければならないんだ(笑)。
 で、結局、優勝は滝口。妥当だと思います。

 てなわけで、今日はおしまい。

COMMENT - 0

WHAT'S NEW?