上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「アイドル興奮!涙のリベンジなるか!?驚異の水飲み合戦に終止符!
【スタッフ飲み!!!】第2弾 名乗りを上げた2名のスタッフはいかに! メンバーの応援は優勝への近道か? 第3弾開催も決定??」
今日は珍しく中村アナが升野をサポート。『アイドリング!!!』に中村アナというと、球体に観覧に行ったときのヘキサゴンごっこを思い出す。あのときは森本アナも石本アナもいて、一度の収録で女子アナを一気に三人も見られてすごく得をした気持ちになったものだ。
さて、今回は【スタッフ飲み!!!】の二回目。前の時にも書いたが、ちょっとこの企画はどうなんだろうという気がする。スタッフが前面に出てくることは一向にかまわないんだけど、 あくまでも主役はアイドリング!!!であってほしい。
メンバーは前回優勝者の澤村さん、ディレクターの鈴木さん、カメラアシスタントの斎藤さん、元野猿の大原さんの4人。
メンバーはそれぞれ勝つと予想する人たちの後ろに立ち、応援することに。しかしなぜか優勝実績のある澤村さんにはだれも着かず。ディープインパクトが出ているのにだれも単勝を買わないみたいなものか。
そして競技が始まったが、これ順番に飲んでいくのではなく、一斉に飲んだほうが時間の短縮にもなってよかったのではないだろうか? このままでも徐々に追い詰められていく感じが出ていていいんだけど、これだけで一回分丸々使うのはもったいないという気がする。
それにしても今回はハイレベルな闘いで、前回の最高記録9杯を越える。だが11杯目で前回優勝者の澤村さんがギブアップ。ディープインパクトが唯一負けた有馬記念を髣髴させる瞬間だった。って、そんな大げさなもんじゃないが。
次にギブアップしたのは斎藤さん、かなりヤバかったらしく、即カメラの前からハケていった。
鈴木さんと大原さんの一騎討ちは、13、14、15と続くが、16杯目にはさすがに ス杉さんは飲もうともせずに舞台から去っていく。これ、ジョッキに400ミリリットルくらいは入っているのだろうか。だとすると6リットルほどの水を短時間に飲んだことになる。たしかぺ・ヨンジュンが一日に8リットルの水を飲むと聞いたことがあるが、これだけ短時間に摂ったことはないだろうなあ。
大原さん、優勝おめでとう!!!
コーナーが終わるとこの番組にしては珍しく時間が余り、 最後は告知もゆったりとできた。
オンデマンドでは谷澤がオレンジジュースをリバースした話や、滝口が2リットルのペットボトルの水を持ち歩いている話が聞けた。ダイエットのために一日2リットルの水を飲むようにしているとのこと。これはぼくも聞いたことがあって実践しているんだが、たしかに体重の落ち方がちがうような・・・。ただし、ぼくはただでさえ頻尿気味だったから、これをしてから一日に20回くらいトイレに行くことがあるのだ。滝口は大丈夫なのだろうか? ダンスレッスンのときにオナラをしたりと、下のほうがやや緩いイメージがあるので・・・って、いやいや、そういう意味じゃなくて、健康管理には気をつけてって話ですよ。だれだ、勘違いしてるのは(笑)。
というわけで、今回は一度もオンデマンド放送を止めずに書くことができました。
【スタッフ飲み!!!】第2弾 名乗りを上げた2名のスタッフはいかに! メンバーの応援は優勝への近道か? 第3弾開催も決定??」
今日は珍しく中村アナが升野をサポート。『アイドリング!!!』に中村アナというと、球体に観覧に行ったときのヘキサゴンごっこを思い出す。あのときは森本アナも石本アナもいて、一度の収録で女子アナを一気に三人も見られてすごく得をした気持ちになったものだ。
さて、今回は【スタッフ飲み!!!】の二回目。前の時にも書いたが、ちょっとこの企画はどうなんだろうという気がする。スタッフが前面に出てくることは一向にかまわないんだけど、 あくまでも主役はアイドリング!!!であってほしい。
メンバーは前回優勝者の澤村さん、ディレクターの鈴木さん、カメラアシスタントの斎藤さん、元野猿の大原さんの4人。
メンバーはそれぞれ勝つと予想する人たちの後ろに立ち、応援することに。しかしなぜか優勝実績のある澤村さんにはだれも着かず。ディープインパクトが出ているのにだれも単勝を買わないみたいなものか。
そして競技が始まったが、これ順番に飲んでいくのではなく、一斉に飲んだほうが時間の短縮にもなってよかったのではないだろうか? このままでも徐々に追い詰められていく感じが出ていていいんだけど、これだけで一回分丸々使うのはもったいないという気がする。
それにしても今回はハイレベルな闘いで、前回の最高記録9杯を越える。だが11杯目で前回優勝者の澤村さんがギブアップ。ディープインパクトが唯一負けた有馬記念を髣髴させる瞬間だった。って、そんな大げさなもんじゃないが。
次にギブアップしたのは斎藤さん、かなりヤバかったらしく、即カメラの前からハケていった。
鈴木さんと大原さんの一騎討ちは、13、14、15と続くが、16杯目にはさすがに ス杉さんは飲もうともせずに舞台から去っていく。これ、ジョッキに400ミリリットルくらいは入っているのだろうか。だとすると6リットルほどの水を短時間に飲んだことになる。たしかぺ・ヨンジュンが一日に8リットルの水を飲むと聞いたことがあるが、これだけ短時間に摂ったことはないだろうなあ。
大原さん、優勝おめでとう!!!
コーナーが終わるとこの番組にしては珍しく時間が余り、 最後は告知もゆったりとできた。
オンデマンドでは谷澤がオレンジジュースをリバースした話や、滝口が2リットルのペットボトルの水を持ち歩いている話が聞けた。ダイエットのために一日2リットルの水を飲むようにしているとのこと。これはぼくも聞いたことがあって実践しているんだが、たしかに体重の落ち方がちがうような・・・。ただし、ぼくはただでさえ頻尿気味だったから、これをしてから一日に20回くらいトイレに行くことがあるのだ。滝口は大丈夫なのだろうか? ダンスレッスンのときにオナラをしたりと、下のほうがやや緩いイメージがあるので・・・って、いやいや、そういう意味じゃなくて、健康管理には気をつけてって話ですよ。だれだ、勘違いしてるのは(笑)。
というわけで、今回は一度もオンデマンド放送を止めずに書くことができました。