COMMENT - 4
上戸ともひこ 2010, 12. 02 [Thu] 19:59
Re: No title
>地球防衛軍一兵士さん
コメントありがとうございます。
ぼくの言う「映画が何を描くのか」の「何」はテーマという意味ではありません。たとえばCG技術を使ってどんなものをどのように描写するのか、ということです。なので、兵器や通信の描写も含みます。こうした細かな部分がどれだけ作りこまれているか、考え抜かれているかはとても大切なことです。
脚本が残念な出来だったという点にはまったく同感です。
ツッコミどころがたくさんあるのが『ヤマト』だというご意見は、半分はうなずけます。けれども、それを免罪符にしてしまうと、どんなデタラメであってもOKになってしまいます。たとえば「通信のタイムラグはどうなってるんだ」→「それが『ヤマト』クオリティ」。これは無敵の理論ですよ。それでいいのなら、ぼくからはなにも言うことはありません。
地球防衛軍一兵士 2010, 12. 02 [Thu] 12:57
No title
「映画が何を描くのか」が大事なら兵器の描写や通信タイムラグなんかどうでもいいんじゃない?
閉塞感漂う今の日本に対して「最後の希望」を見せてくれるのかと思ったら、まぁ残念な脚本だったけど。でもこれでも「アリ」かと思った。涙して見ている人もいたし。
ツッコミ所満載がヤマトの醍醐味ですよ。
上戸ともひこ 2010, 12. 01 [Wed] 22:52
Re: No title
>ネズミさん?さん
ぼくは辛口でしょうか? あたりまえのことを言ってるだけだと思うんですが……。って、こういう言いかたが辛口と誤解されるんですよね(笑)。
ぼくも映画は詳しくないですよ。ぼくなんかより、たくさん映画を見ている人はいくらでもいます。感想も、好き嫌いが元になっているからバイアスかかりまくりですし。
いくらCGがきれいでも、作品としてまとまっていなかったらどうしようもないですよね。今回の
『ヤマト』はそこが大きく評価されすぎです。
DVDはまだまだ先の発売になるでしょうが、ぼくの意見など無視して、ネズミさん?さんのお好きな視点でごらんになればいいと思います。あくまでも個人の感想ですから……。
ねずみさん? 2010, 12. 01 [Wed] 21:50
No title
うーん今までの評価見ていても結構
管理人さんは辛口ですよね
自分は映画のことをあまり詳しくないのですが
確かに管理人さんの言う通りcgよりも
映画の構成のほうが大事というのは
よくわかります
dvdで見る予定ですが管理人さんの意見を
参考にしたいと思います!