「アイドリング大相撲春場所!美少女のマジ取り組み大波乱の幕開け
【お願い!ファン様!!!テーマ】最近まで気がつかなかった 自分の家だけのルール」
アイドリング69号、上戸ともひこです。いまパッと思いついたフレーズは、「白鳥百合子ってバカなの?」です。
現場で見ましたが、家に帰ってきてから放送された分を見て、そして今、オンデマンド放送を見ながら書いています。何度見てるんだ、おれ。
褌を締め、力士のズラを被ったメンバーたちの中で、一番に会っていたのはやはり谷澤だろう。面白すぎる!!!
で、升野がアイドリングのCDの話から、無理矢理「土俵に上がる」という展開へ持っていく。ということで「アイドリング大相撲」。
前回の大相撲は江渡ちゃんが優勝だったのだが森本アナが乱入し勝利、商品のデジカメを奪い取っていったという経緯がある。そこで今回は森本アナは闘わず、そのときのデジカメも商品として差し出すという。ま、そうはいっても実は…って、これはまだ内緒だけどね(笑)。現場にいた人だけがオチを知っているのだ(と、ちょっと優越感)。
今日はホワイトデー、升野から白いものをメンバーにプレゼントするということで、土俵の周りに粉が撒かれることに。これはメンバーも聞いていなかったらしく、ホントに焦った顔をしていた。こういうとこがこの番組の面白さだ。
グループAの一回戦は谷澤対外岡。谷澤が勝つには勝ったが、外岡は普通に脚から落ちるという、「ショボい」負け方。外岡、全身から落ちないと…。でも、あまりにわざとらしいのもダメだろうし、難しいよね、こういうの。
試合は巴戦だが、勝者が決まっても全取組はやる。ま、白くしたいわけだ(笑)。
遠藤は腰から落ちて、太ももくらいまでは白くなったが、顔面が白くならないと盛り上がりには欠けるなぁ。
グループBの初戦は滝口と小泉だが、こちらも小泉の落ち方がショボい。
場内が盛り上がったのは、滝口対フォンチー戦。横倒しになって落ちたフォンチーは、鼻の頭が白くなっていた。粉が夕暮れの光の中に舞った瞬間はきれいだったなぁ(笑)。
フォンチーは続く小泉戦でも負け、まさに「白フォンチー」状態。
で、続きは明日放送分へ。粉フェチ&白塗りフェチの方は必見です。永久保存版になるようなアクシデントがありますよ!!!
『ファン様』での加藤が面白かった。家の中でテレビやぬいぐるみなどに話しかけているというネタ。森本アナが言うように、それがかわいいということで通用するのは10代までだね。新井素子がいつまでもぬいぐるみと話しているキャラってことが通用しているわけだが、それってマジでヤバいのではないかと思う…って関係ないけど。
谷澤はまた食べ物ネタ。で、升野曰く、谷澤は最近痩せてきた、と。たしかに現場で見た谷澤は思っていたより太っていない。テレビは太って見えるというけれど、本当にそうだ。
外岡のネタに絡んでいく加藤だが、どう対処していいかわからない外岡の狼狽ぶりが面白い。
ファン様ネームをまちがえる小泉って、ホントにアホだ。でも、升野に合言葉を言ってくれと言われ、「ああ、だめだ。今日うまくいかないわ」と頭を抱える小泉はかわいい。かわいいってのは、無敵だと思う。
で、放送終了後は昨日も書いたが、升野からホワイトデーのお返しをメンバーに渡すコーナーがあった。オンデマンド放送でも見られます。
プレゼントってセンスが問われるわけだが、升野のマンガのチョイスは渋くて良い。若い女の子が読まなそうなものばかり渡していく。
昨日忘れた谷澤へのプレゼントは『味いちもんめ』でした。
というわけで、今日はこれで終わり。
次も楽しみです…って、結果は知ってるんだけどね(笑)。
【お願い!ファン様!!!テーマ】最近まで気がつかなかった 自分の家だけのルール」
アイドリング69号、上戸ともひこです。いまパッと思いついたフレーズは、「白鳥百合子ってバカなの?」です。
現場で見ましたが、家に帰ってきてから放送された分を見て、そして今、オンデマンド放送を見ながら書いています。何度見てるんだ、おれ。
褌を締め、力士のズラを被ったメンバーたちの中で、一番に会っていたのはやはり谷澤だろう。面白すぎる!!!
で、升野がアイドリングのCDの話から、無理矢理「土俵に上がる」という展開へ持っていく。ということで「アイドリング大相撲」。
前回の大相撲は江渡ちゃんが優勝だったのだが森本アナが乱入し勝利、商品のデジカメを奪い取っていったという経緯がある。そこで今回は森本アナは闘わず、そのときのデジカメも商品として差し出すという。ま、そうはいっても実は…って、これはまだ内緒だけどね(笑)。現場にいた人だけがオチを知っているのだ(と、ちょっと優越感)。
今日はホワイトデー、升野から白いものをメンバーにプレゼントするということで、土俵の周りに粉が撒かれることに。これはメンバーも聞いていなかったらしく、ホントに焦った顔をしていた。こういうとこがこの番組の面白さだ。
グループAの一回戦は谷澤対外岡。谷澤が勝つには勝ったが、外岡は普通に脚から落ちるという、「ショボい」負け方。外岡、全身から落ちないと…。でも、あまりにわざとらしいのもダメだろうし、難しいよね、こういうの。
試合は巴戦だが、勝者が決まっても全取組はやる。ま、白くしたいわけだ(笑)。
遠藤は腰から落ちて、太ももくらいまでは白くなったが、顔面が白くならないと盛り上がりには欠けるなぁ。
グループBの初戦は滝口と小泉だが、こちらも小泉の落ち方がショボい。
場内が盛り上がったのは、滝口対フォンチー戦。横倒しになって落ちたフォンチーは、鼻の頭が白くなっていた。粉が夕暮れの光の中に舞った瞬間はきれいだったなぁ(笑)。
フォンチーは続く小泉戦でも負け、まさに「白フォンチー」状態。
で、続きは明日放送分へ。粉フェチ&白塗りフェチの方は必見です。永久保存版になるようなアクシデントがありますよ!!!
『ファン様』での加藤が面白かった。家の中でテレビやぬいぐるみなどに話しかけているというネタ。森本アナが言うように、それがかわいいということで通用するのは10代までだね。新井素子がいつまでもぬいぐるみと話しているキャラってことが通用しているわけだが、それってマジでヤバいのではないかと思う…って関係ないけど。
谷澤はまた食べ物ネタ。で、升野曰く、谷澤は最近痩せてきた、と。たしかに現場で見た谷澤は思っていたより太っていない。テレビは太って見えるというけれど、本当にそうだ。
外岡のネタに絡んでいく加藤だが、どう対処していいかわからない外岡の狼狽ぶりが面白い。
ファン様ネームをまちがえる小泉って、ホントにアホだ。でも、升野に合言葉を言ってくれと言われ、「ああ、だめだ。今日うまくいかないわ」と頭を抱える小泉はかわいい。かわいいってのは、無敵だと思う。
で、放送終了後は昨日も書いたが、升野からホワイトデーのお返しをメンバーに渡すコーナーがあった。オンデマンド放送でも見られます。
プレゼントってセンスが問われるわけだが、升野のマンガのチョイスは渋くて良い。若い女の子が読まなそうなものばかり渡していく。
昨日忘れた谷澤へのプレゼントは『味いちもんめ』でした。
というわけで、今日はこれで終わり。
次も楽しみです…って、結果は知ってるんだけどね(笑)。