今日は有休とってお台場フジテレビの球体へ、『アイドリング!!!』の生放送&収録を見学に行った。
そのときのドキドキ感などは過去の日記を読んでいただくしかないが、テンション上がりまくっていたなぁ。
なにしろ昼飯の博多ラーメンを食べてから、飲まず食わずだったのだ。また、この博多ラーメンの量が少ないこと…。たったあれだけの昼飯で、夜八時半までなにも食べずにいられたよ、おれ。脳内麻薬が空腹を感じさせないようにしていたにちがいない。しかも約5時間ほど立ちっぱなしだった。
ぼくが球体に到着したときは、まだスタッフだけのリハーサルがおこなわれていた。ちょっと早く着すぎたかな、と思い、椅子に座って飲み物でも飲むか、とロビー的なところに出ようとしたら、一度出たら入れないという。しかも球体は飲み物持込禁止…。仕方ないので、そのままずっと立っていた。
三時過ぎにメンバー登場でテンションも上がる。みんな、かわいいね!!!
リハーサルが終わると、一時間ほどの待ち時間。ヒマだったので、午前中に行った『ららぽーと豊洲』で買った、池田清彦の本を読んで時間つぶし。前から温室効果そのものが本当なのか、本当だとしても原因がCO2なのかどうかについては疑問を持っていたんだが、この本はぼくの疑問に答えてくれている。詳しくはまた明日以降にでも。
そしていよいよ本番。
普通に相撲をするだけだと思っていたメンバー(と、ぼくら)だが、本番では土俵の外に粉が撒かれた。
ということで明日、木曜日放送の分では、粉フェチや白粉フェチのかたにとってタマらん映像が続出します(笑)。フェチの皆さん、ぜひ、これを見てください。そして『アイドリング!!!』のファンにもなってください。
にしても、この粉の後始末が大変で、二本目を収録したあと、スタッフはもちろんのことメンバーまでもが掃除機を使って床を掃除すると言う有様。江渡ちゃんが一生懸命カーペットに染みこんだ粉を、掃除機で吸っているさまはかわいらしかった。
話は前後するが、二本目の収録後、升野がバレンタインデーのおかえしということで、メンバーそれぞれにマンガをプレゼント。
加藤-女帝、小泉-バガボンド、遠藤-軍鶏、江渡-のたり松太郎、滝口-ゴルゴ13、外岡-暴力大将、谷澤-グルメマンガ(ごめんなさいっ、失念)、フォンチー-ブラックジャック、横山-ブッダ。渋い構成だ。さすがは升野。
三本目は七時過ぎに収録開始。脳内麻薬が出まくっているとはいえ、さすがにこのころになったら疲れてきたので、休憩中は座っていた。腰にも来るしね(笑)。
そしてあっという間の収録終了。
最後はじゃんけん大会で勝った人がメンバーと記念写真を撮れるということで盛り上がった。ぼくはダメだったけど、舞台上に上がるのも恥ずかしいから、負けてよかったかも。
というわけで、今日はヘトヘト。もう寝ます…。
そのときのドキドキ感などは過去の日記を読んでいただくしかないが、テンション上がりまくっていたなぁ。
なにしろ昼飯の博多ラーメンを食べてから、飲まず食わずだったのだ。また、この博多ラーメンの量が少ないこと…。たったあれだけの昼飯で、夜八時半までなにも食べずにいられたよ、おれ。脳内麻薬が空腹を感じさせないようにしていたにちがいない。しかも約5時間ほど立ちっぱなしだった。
ぼくが球体に到着したときは、まだスタッフだけのリハーサルがおこなわれていた。ちょっと早く着すぎたかな、と思い、椅子に座って飲み物でも飲むか、とロビー的なところに出ようとしたら、一度出たら入れないという。しかも球体は飲み物持込禁止…。仕方ないので、そのままずっと立っていた。
三時過ぎにメンバー登場でテンションも上がる。みんな、かわいいね!!!
リハーサルが終わると、一時間ほどの待ち時間。ヒマだったので、午前中に行った『ららぽーと豊洲』で買った、池田清彦の本を読んで時間つぶし。前から温室効果そのものが本当なのか、本当だとしても原因がCO2なのかどうかについては疑問を持っていたんだが、この本はぼくの疑問に答えてくれている。詳しくはまた明日以降にでも。
そしていよいよ本番。
普通に相撲をするだけだと思っていたメンバー(と、ぼくら)だが、本番では土俵の外に粉が撒かれた。
ということで明日、木曜日放送の分では、粉フェチや白粉フェチのかたにとってタマらん映像が続出します(笑)。フェチの皆さん、ぜひ、これを見てください。そして『アイドリング!!!』のファンにもなってください。
にしても、この粉の後始末が大変で、二本目を収録したあと、スタッフはもちろんのことメンバーまでもが掃除機を使って床を掃除すると言う有様。江渡ちゃんが一生懸命カーペットに染みこんだ粉を、掃除機で吸っているさまはかわいらしかった。
話は前後するが、二本目の収録後、升野がバレンタインデーのおかえしということで、メンバーそれぞれにマンガをプレゼント。
加藤-女帝、小泉-バガボンド、遠藤-軍鶏、江渡-のたり松太郎、滝口-ゴルゴ13、外岡-暴力大将、谷澤-グルメマンガ(ごめんなさいっ、失念)、フォンチー-ブラックジャック、横山-ブッダ。渋い構成だ。さすがは升野。
三本目は七時過ぎに収録開始。脳内麻薬が出まくっているとはいえ、さすがにこのころになったら疲れてきたので、休憩中は座っていた。腰にも来るしね(笑)。
そしてあっという間の収録終了。
最後はじゃんけん大会で勝った人がメンバーと記念写真を撮れるということで盛り上がった。ぼくはダメだったけど、舞台上に上がるのも恥ずかしいから、負けてよかったかも。
というわけで、今日はヘトヘト。もう寝ます…。
二本目収録終わり!!!
これも面白かった~。
放送終了後はかなりいろいろあったけど、オンデマンドでは全部流すんだろうか…?
いまは土俵を片付け中。そこいらで咳込む声がします(笑)。
かなり大変な作業です。こうなることはわかっているのに、それでもオモシロを優先するスタッフの番組愛に感服です。
これも面白かった~。
放送終了後はかなりいろいろあったけど、オンデマンドでは全部流すんだろうか…?
いまは土俵を片付け中。そこいらで咳込む声がします(笑)。
かなり大変な作業です。こうなることはわかっているのに、それでもオモシロを優先するスタッフの番組愛に感服です。
生放送終わり~。
またプチどっきりもあって、面白かった!!!
またプチどっきりもあって、面白かった!!!
リハーサル終了。
升野、森本アナはまだ段取り説明を受けていますが、メンバーはリハーサルを終え、あの汚い楽屋に帰りました。
初めてテレビ番組のリハーサルを見ましたが、こんなふうに作られているんですね(って、どんなだか説明なけりゃわからないだろ)。
それにしてもみんなかわいいです。谷澤はテレビで見るほど太ってないです。
門澤Pもいました。
見学者は約20人くらいかな。何人かがホワイトデーです、と谷澤とフォンチーに小さな紙袋を渡してました。
いよいよ、本番まであと一時間…。
升野、森本アナはまだ段取り説明を受けていますが、メンバーはリハーサルを終え、あの汚い楽屋に帰りました。
初めてテレビ番組のリハーサルを見ましたが、こんなふうに作られているんですね(って、どんなだか説明なけりゃわからないだろ)。
それにしてもみんなかわいいです。谷澤はテレビで見るほど太ってないです。
門澤Pもいました。
見学者は約20人くらいかな。何人かがホワイトデーです、と谷澤とフォンチーに小さな紙袋を渡してました。
いよいよ、本番まであと一時間…。
「大人になるテクを学ぼう!放送限界!?アイドルが素顔でスタジオに!
【特別企画】大人のメイキング!!! 講師:ヘア&メイクアップアーティスト 鍋島亜紀子」
アイドリング69号、上戸ともひこです。総理大臣になったらキュロットスカート撲滅法とパンスト着用義務化法と競馬法の改正に全力を尽くします。
今日のオープニングにびっくり!!! メンバー全員がエレファントマン化してる!!!
紙袋を頭から被ったその姿には、これからなにが始まるのかという期待感いっぱい!!! いつも思うが、本当にスタッフがいろいろ考えている。番組を愉しんで作っているのが伝わってくるのだ。こういうところが『アイドリング!!!』という番組の大きな魅力だと思う。
で、紙袋が何かというと、すっぴんの彼女たちを見せないため。「大人のメイキング!!!」で大人のメイクをプロから学ぶという企画なのだ。
紙袋を被ったままの江渡ちゃんの頭をぎゅっと押さえつける升野に、「いたいいたいいたい」と呻く江渡ちゃんはかわいいなぁ。
スッピンが大丈夫じゃない人もいる、という升野のフリに、すぐさま反応した加藤は自分のキャラをよくわかってるなあ。中澤裕子にこの自覚があれば、もっとバラエティに出られるのに。
よく「女性は素顔が一番きれい」という人がいるが、ぼくはそうは思わない。その人に合ったメイクをしてるほうが絶対にきれいだと思う。そういえば化粧フェチの人もいるらしいし。あと、ぼくは女性の化粧品の匂いが好きなのだ。強すぎるのはヤだけど。
「すっぴんを見られるのが怖い」と言う江渡ちゃんに、「怒るよ」と言う加藤のタイミングも良い。スタジオ爆笑だったし。
滝口にマジックを薦める升野だが、滝口はまんざらでもない表情らしい…カメラに顔が映らないんでわからないけど。升野は続いてメイク途中の谷澤を見て爆笑、男はどうしても手持ち無沙汰になりがちな企画だが、ポイントポイントで笑いを作っていく(それでいてメイクの人の説明を邪魔しない)あたりは名人芸だなあ。
今回は珍しく、斉藤アナがマジボケで笑いをとった。「普段もメイクはしない」と言う外岡に、「やっぱり10代だとねぇ…しなくても…」と普通のトーンで言う斉藤アナ。しかし、その言葉の途中で「いやいや20代が一人いるぞ」という会場の雰囲気を察し、「あっ、ごめんなさいっ」と加藤にあやまったところは笑えた。
自分で自分に「うん、かわいいっ」という小泉…そういうとこが好きだな(笑)。
にしても、だんだん大人っぽくなっていく江渡ちゃんはかわいいね。
復旧作業に精を出す加藤に、升野の「まだナニドリングでもないですよ」という容赦ないツッコミが入る。
鏡で自分の顔を見た江渡ちゃんのリアクションがいい。大人っぽい一言を、とフラれて言ったのが「コーヒーブラックで」。コーヒーをブラックで飲むのが大人のイメージかぁ。おれ、コーヒー飲まないから大人じゃないかも(笑)。
そしていよいよメイク終了。
遠藤のすっぴん顔の写真、なんかヘン。でも、メイクはちゃんとしてる。
外岡は大人っぽくなった。
小泉はちょっとパンダ目っぽいのでは?
フォンチーの「うふっ」はたしかにシラけた。
谷澤のメイクはアイライン塗りすぎで、ちょっと笑える。
と、CS放送分はここで終わり。オンデマンド会員になってよかったと思えるのはこういうときだ。
横山は目尻が黒すぎでは?
そしていよいよ、まだ残っている「2000万パワーズ(by升野)」のメイク公開。
塗装の終わった加藤は、なんかガリガリ感が残ったままで、やっぱりちょっとキツいのか。いや、おれ、加藤の顔は好きだけど。
で、番組はここで一度、2000万パワーズのもう一人、滝口のメイクを公開する前に締められた。優勝は小泉。唇にあてた指がワザとらしい色気を出そうとして全然出ていないところがいい。
結局、滝口のメイクも公開されたけど、たしかにこりゃないなぁ…。なんか全体的に薄いというか平べったいというか…いつも、どれだけメイクに助けられているのかよくわかりました(笑)。一番違うのは、やっぱり目。滝口の目って黒目がちだったけど、あれはメイク90%だったんですね。
オンデマンドも長くて、今日はおなか一杯になった回でした。
さて!!!
今日はいよいよ球体に行きます!!!
まずは豊洲に出来たショッピングセンターを「視察」して、昼食摂ってから、それからゆりかもめでフジテレビへ、と。
楽しみで昨日の夜はなかなか眠れなかった(笑)。
今日はそんな様子を、写メしながらレポートしていく予定です。ショコタンブログ並みに更新する予定なので、よかったら見てみてください。
では、行ってきます!!!
【特別企画】大人のメイキング!!! 講師:ヘア&メイクアップアーティスト 鍋島亜紀子」
アイドリング69号、上戸ともひこです。総理大臣になったらキュロットスカート撲滅法とパンスト着用義務化法と競馬法の改正に全力を尽くします。
今日のオープニングにびっくり!!! メンバー全員がエレファントマン化してる!!!
紙袋を頭から被ったその姿には、これからなにが始まるのかという期待感いっぱい!!! いつも思うが、本当にスタッフがいろいろ考えている。番組を愉しんで作っているのが伝わってくるのだ。こういうところが『アイドリング!!!』という番組の大きな魅力だと思う。
で、紙袋が何かというと、すっぴんの彼女たちを見せないため。「大人のメイキング!!!」で大人のメイクをプロから学ぶという企画なのだ。
紙袋を被ったままの江渡ちゃんの頭をぎゅっと押さえつける升野に、「いたいいたいいたい」と呻く江渡ちゃんはかわいいなぁ。
スッピンが大丈夫じゃない人もいる、という升野のフリに、すぐさま反応した加藤は自分のキャラをよくわかってるなあ。中澤裕子にこの自覚があれば、もっとバラエティに出られるのに。
よく「女性は素顔が一番きれい」という人がいるが、ぼくはそうは思わない。その人に合ったメイクをしてるほうが絶対にきれいだと思う。そういえば化粧フェチの人もいるらしいし。あと、ぼくは女性の化粧品の匂いが好きなのだ。強すぎるのはヤだけど。
「すっぴんを見られるのが怖い」と言う江渡ちゃんに、「怒るよ」と言う加藤のタイミングも良い。スタジオ爆笑だったし。
滝口にマジックを薦める升野だが、滝口はまんざらでもない表情らしい…カメラに顔が映らないんでわからないけど。升野は続いてメイク途中の谷澤を見て爆笑、男はどうしても手持ち無沙汰になりがちな企画だが、ポイントポイントで笑いを作っていく(それでいてメイクの人の説明を邪魔しない)あたりは名人芸だなあ。
今回は珍しく、斉藤アナがマジボケで笑いをとった。「普段もメイクはしない」と言う外岡に、「やっぱり10代だとねぇ…しなくても…」と普通のトーンで言う斉藤アナ。しかし、その言葉の途中で「いやいや20代が一人いるぞ」という会場の雰囲気を察し、「あっ、ごめんなさいっ」と加藤にあやまったところは笑えた。
自分で自分に「うん、かわいいっ」という小泉…そういうとこが好きだな(笑)。
にしても、だんだん大人っぽくなっていく江渡ちゃんはかわいいね。
復旧作業に精を出す加藤に、升野の「まだナニドリングでもないですよ」という容赦ないツッコミが入る。
鏡で自分の顔を見た江渡ちゃんのリアクションがいい。大人っぽい一言を、とフラれて言ったのが「コーヒーブラックで」。コーヒーをブラックで飲むのが大人のイメージかぁ。おれ、コーヒー飲まないから大人じゃないかも(笑)。
そしていよいよメイク終了。
遠藤のすっぴん顔の写真、なんかヘン。でも、メイクはちゃんとしてる。
外岡は大人っぽくなった。
小泉はちょっとパンダ目っぽいのでは?
フォンチーの「うふっ」はたしかにシラけた。
谷澤のメイクはアイライン塗りすぎで、ちょっと笑える。
と、CS放送分はここで終わり。オンデマンド会員になってよかったと思えるのはこういうときだ。
横山は目尻が黒すぎでは?
そしていよいよ、まだ残っている「2000万パワーズ(by升野)」のメイク公開。
塗装の終わった加藤は、なんかガリガリ感が残ったままで、やっぱりちょっとキツいのか。いや、おれ、加藤の顔は好きだけど。
で、番組はここで一度、2000万パワーズのもう一人、滝口のメイクを公開する前に締められた。優勝は小泉。唇にあてた指がワザとらしい色気を出そうとして全然出ていないところがいい。
結局、滝口のメイクも公開されたけど、たしかにこりゃないなぁ…。なんか全体的に薄いというか平べったいというか…いつも、どれだけメイクに助けられているのかよくわかりました(笑)。一番違うのは、やっぱり目。滝口の目って黒目がちだったけど、あれはメイク90%だったんですね。
オンデマンドも長くて、今日はおなか一杯になった回でした。
さて!!!
今日はいよいよ球体に行きます!!!
まずは豊洲に出来たショッピングセンターを「視察」して、昼食摂ってから、それからゆりかもめでフジテレビへ、と。
楽しみで昨日の夜はなかなか眠れなかった(笑)。
今日はそんな様子を、写メしながらレポートしていく予定です。ショコタンブログ並みに更新する予定なので、よかったら見てみてください。
では、行ってきます!!!