「アイドルがプライベートでオススメ!幸福になる秘密のグッズとは!?
【大好きアイドリング!!!】1号 加藤沙耶香の好きなもの
【お願い!ファン様!!!テーマ】コンビ二の店員さんがなぜか苦笑。一体なぜ?」
アイドリング69号、上戸ともひこです。初めて行ったライブは、原田知世のコンサートです(あれってライブって言うのか?)。
【大好きアイドリング!!!】は「加藤沙耶香の好きなもの」。これで全員一回は回ったのかな? だとすると2週目に行くのか、これはこれで終わりなのか…?
最初のプレゼンは「料理」。女としての最低条件とか料理は出来ないとダメなどと、フェミニストが聞いたら怒り出すようなことをいきなり言い出す。
加藤がおいしい料理を作れば男を落とせると言うと、外岡は「(加藤は)いつも男を落とす話ばかり」と…。たしかにそうだよなぁ。
加藤が作ってきたというキャベツロールを食する升野は、食べた瞬間に意外そうな表情を見せる。美味しいようだ。まずかったら、いつもの厳しいツッコミが入るはずである。
料理の出来ない小泉は、ぐいぐい来る加藤の姿勢に疑問を呈する。そういうコーナーでしょう(笑)。
『ビストロアイドリング!!!』というコーナーをやりたい加藤だが、お茶漬けを否定された滝口は不満顔。その後の判定でも、たった一人だけ「共感できない」の札を上げる。加藤も余計なことを言わなければ500円もらえたのに…。1000円しか預金のない加藤にとっては、たとえ500円でもありがたいはずだ。
続いてのプレゼンは「モノ集め」。
集めているものリストの中にあった「ブリーフ」に、早速食いつく升野。ガールズブリーフなんてものがあるのか…。女のブリーフ姿って色気ねぇなぁ。でも、これはこれでフェチはいそうだ。
加藤が特にオススメなのはパワーストーンだという。これに食いついたのは横山。なにしろ「神に反してますよ」だからねぇ…。加藤も横山も、おぎやはぎの小木の奥さんみたいにならないことを願ってます。意味がわからない人はラジオ『おぎやはぎのメガネびいき』を聞いてください。
パワーストーンの種類や魅力を説明する加藤だが、これじゃあ「モノ集め」のプレゼンじゃなくて「パワーストーン」のプレゼンじゃん。
挙句には『アイドリングパワーストーン』という企画をやりたいと言い出す加藤。でも、ちゃんと全員分の石の効果を調べてきているあたりは、さすが姐さんだ。
そして判定は、このコーナー始まって以来の全員「共感できる」の札が上がった。女子ってこういう話題好きだからなぁ。こういうものを片っ端から「懐疑」という目で見ているおれだから、そりゃあ女子に嫌われまくるわけだよ。 ま、なんにしろ、おめでとう、加藤!!!
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「コンビ二の店員さんがなぜか苦笑。一体なぜ?」。
フォンチーはロス土産のカバンを、お母さんが使っているのだとか。横山のお母さんもかわいいと言っていたらしい。ぼくもその世代だけど、あれ、かわいいか…?
外岡の「アイドリングが出ている雑誌を前のほうに並べているのを見られた」というネタで、これからもCDショップなどでしていこうという話題に。ぼくも自分の本があったら、必ず平積みの位置に置いてます。
谷澤のセクシーグラビアを見たという升野。ぼくも見たけど、性的なイメージのないアイドリングメンバーの、「おっぱいの仕事」を見ると、ちょっと引いてしまう感じもあるんだよなぁ。『やりすぎコージー』での加藤のラムちゃんコスプレとかも。
自分のファンだという升野に「あ。そうなんだ」と返す小泉。こういうところが小泉の面白いところなんだよなぁ。
オンデマンドでは、滝口が家の中で「マッパ」で生活している、と告白。そこからコンビニで半ケツ状態になったエピソードを披露。スウェットがズレた半ケツならまだいいけど、ストンと落ちて全ケツもしくは全(あまりに露骨な下ネタなので以下検閲により略)。
さらに滝口は、フジテレビの社員食堂でコンビニ弁当を食べている、と。テレビに向かって謝るが、「ちょ」を連発したり「半ケツ」をギャグにしたりしてスベリまくる。升野はこういうふうに、人がスベる瞬間が大好きなのだとか。わかるなあ。ぼくもスベり芸大好きだから。客席が静まり返る瞬間って、なんであんなに面白いんだろう?
というわけで、オンデマンド芸人滝口の真骨頂が発揮された回でした。
【大好きアイドリング!!!】1号 加藤沙耶香の好きなもの
【お願い!ファン様!!!テーマ】コンビ二の店員さんがなぜか苦笑。一体なぜ?」
アイドリング69号、上戸ともひこです。初めて行ったライブは、原田知世のコンサートです(あれってライブって言うのか?)。
【大好きアイドリング!!!】は「加藤沙耶香の好きなもの」。これで全員一回は回ったのかな? だとすると2週目に行くのか、これはこれで終わりなのか…?
最初のプレゼンは「料理」。女としての最低条件とか料理は出来ないとダメなどと、フェミニストが聞いたら怒り出すようなことをいきなり言い出す。
加藤がおいしい料理を作れば男を落とせると言うと、外岡は「(加藤は)いつも男を落とす話ばかり」と…。たしかにそうだよなぁ。
加藤が作ってきたというキャベツロールを食する升野は、食べた瞬間に意外そうな表情を見せる。美味しいようだ。まずかったら、いつもの厳しいツッコミが入るはずである。
料理の出来ない小泉は、ぐいぐい来る加藤の姿勢に疑問を呈する。そういうコーナーでしょう(笑)。
『ビストロアイドリング!!!』というコーナーをやりたい加藤だが、お茶漬けを否定された滝口は不満顔。その後の判定でも、たった一人だけ「共感できない」の札を上げる。加藤も余計なことを言わなければ500円もらえたのに…。1000円しか預金のない加藤にとっては、たとえ500円でもありがたいはずだ。
続いてのプレゼンは「モノ集め」。
集めているものリストの中にあった「ブリーフ」に、早速食いつく升野。ガールズブリーフなんてものがあるのか…。女のブリーフ姿って色気ねぇなぁ。でも、これはこれでフェチはいそうだ。
加藤が特にオススメなのはパワーストーンだという。これに食いついたのは横山。なにしろ「神に反してますよ」だからねぇ…。加藤も横山も、おぎやはぎの小木の奥さんみたいにならないことを願ってます。意味がわからない人はラジオ『おぎやはぎのメガネびいき』を聞いてください。
パワーストーンの種類や魅力を説明する加藤だが、これじゃあ「モノ集め」のプレゼンじゃなくて「パワーストーン」のプレゼンじゃん。
挙句には『アイドリングパワーストーン』という企画をやりたいと言い出す加藤。でも、ちゃんと全員分の石の効果を調べてきているあたりは、さすが姐さんだ。
そして判定は、このコーナー始まって以来の全員「共感できる」の札が上がった。女子ってこういう話題好きだからなぁ。こういうものを片っ端から「懐疑」という目で見ているおれだから、そりゃあ女子に嫌われまくるわけだよ。 ま、なんにしろ、おめでとう、加藤!!!
【お願い!ファン様!!!】のテーマは「コンビ二の店員さんがなぜか苦笑。一体なぜ?」。
フォンチーはロス土産のカバンを、お母さんが使っているのだとか。横山のお母さんもかわいいと言っていたらしい。ぼくもその世代だけど、あれ、かわいいか…?
外岡の「アイドリングが出ている雑誌を前のほうに並べているのを見られた」というネタで、これからもCDショップなどでしていこうという話題に。ぼくも自分の本があったら、必ず平積みの位置に置いてます。
谷澤のセクシーグラビアを見たという升野。ぼくも見たけど、性的なイメージのないアイドリングメンバーの、「おっぱいの仕事」を見ると、ちょっと引いてしまう感じもあるんだよなぁ。『やりすぎコージー』での加藤のラムちゃんコスプレとかも。
自分のファンだという升野に「あ。そうなんだ」と返す小泉。こういうところが小泉の面白いところなんだよなぁ。
オンデマンドでは、滝口が家の中で「マッパ」で生活している、と告白。そこからコンビニで半ケツ状態になったエピソードを披露。スウェットがズレた半ケツならまだいいけど、ストンと落ちて全ケツもしくは全(あまりに露骨な下ネタなので以下検閲により略)。
さらに滝口は、フジテレビの社員食堂でコンビニ弁当を食べている、と。テレビに向かって謝るが、「ちょ」を連発したり「半ケツ」をギャグにしたりしてスベリまくる。升野はこういうふうに、人がスベる瞬間が大好きなのだとか。わかるなあ。ぼくもスベり芸大好きだから。客席が静まり返る瞬間って、なんであんなに面白いんだろう?
というわけで、オンデマンド芸人滝口の真骨頂が発揮された回でした。