■マクロスF
■ゴルゴ13
■図書館戦争
んで、これらのアニメが好きな人はこの先読まないでね。
はい、警告したからね。別に批評でもなんでもなく、ただの感想ですが。
■マクロスF
CGはきれいで使いどころもわかってるんだけど、いくらなんでも戦闘シーンの動き、早すぎじゃね? ずいぶん前から富野御大も言っていたが、もうおれも感覚が古いのかなぁ?
それにしてもキャラクターに魅力がないなぁ。演出も平凡で、力が入ってるのは戦闘シーンのみって感じ。あの怪物(?)、レギオンに似すぎ。でも、こっちのほうがかっこいい。バルキリーもかっこよいのは、さすがって感じですが、もう見なくていいかな。
■ゴルゴ13
第一話なんだから第一話らしく、ゴルゴのすごさをもっと描いてほしかった。おれは昔、ゴルゴをほぼ全巻持ってたほど好きなのだ(コミックスはスペースの問題から処分した)。
この物語の核は、オリンピックの金メダリストでさえ狙撃不可能というシチュエーションを見せていく過程と、それを実現してしまうゴルゴの腕のすごさにあるのに、ただ単にゴルゴは女とファックして銃を撃っただけにしか見えない。無駄にCG使ってたりして、アニメ自体の品質もひどいね。
舘の声はどうでもいいス。
■図書館戦争
奇天烈な設定は論理のアクロバットに、いかに説得力を持たせるかが鍵だと思うんだが、どうにも省略されすぎていて、こんなことがあるわけないと思ってしまう。なので、それから先は、見続ける気力がなくなってしまった。一応、第一話だけは我慢して見てみたけど…こりゃあ、もういいッス。原作の小説を読めば詳しくわかるのかもしれないけど、ストーリーにもキャラクターにもまったく魅力を感じなかったので、貴重な時間を無駄にはしたくない。
けれども、アニメの質はけっこう高いですね。マンガっぽい線にこだわっているのは斬新で、そのテクニックとかは見ていて飽きなかった。
というわけで、来週からはまたアニメを見なくなります(笑)。
■ゴルゴ13
■図書館戦争
んで、これらのアニメが好きな人はこの先読まないでね。
はい、警告したからね。別に批評でもなんでもなく、ただの感想ですが。
■マクロスF
CGはきれいで使いどころもわかってるんだけど、いくらなんでも戦闘シーンの動き、早すぎじゃね? ずいぶん前から富野御大も言っていたが、もうおれも感覚が古いのかなぁ?
それにしてもキャラクターに魅力がないなぁ。演出も平凡で、力が入ってるのは戦闘シーンのみって感じ。あの怪物(?)、レギオンに似すぎ。でも、こっちのほうがかっこいい。バルキリーもかっこよいのは、さすがって感じですが、もう見なくていいかな。
■ゴルゴ13
第一話なんだから第一話らしく、ゴルゴのすごさをもっと描いてほしかった。おれは昔、ゴルゴをほぼ全巻持ってたほど好きなのだ(コミックスはスペースの問題から処分した)。
この物語の核は、オリンピックの金メダリストでさえ狙撃不可能というシチュエーションを見せていく過程と、それを実現してしまうゴルゴの腕のすごさにあるのに、ただ単にゴルゴは女とファックして銃を撃っただけにしか見えない。無駄にCG使ってたりして、アニメ自体の品質もひどいね。
舘の声はどうでもいいス。
■図書館戦争
奇天烈な設定は論理のアクロバットに、いかに説得力を持たせるかが鍵だと思うんだが、どうにも省略されすぎていて、こんなことがあるわけないと思ってしまう。なので、それから先は、見続ける気力がなくなってしまった。一応、第一話だけは我慢して見てみたけど…こりゃあ、もういいッス。原作の小説を読めば詳しくわかるのかもしれないけど、ストーリーにもキャラクターにもまったく魅力を感じなかったので、貴重な時間を無駄にはしたくない。
けれども、アニメの質はけっこう高いですね。マンガっぽい線にこだわっているのは斬新で、そのテクニックとかは見ていて飽きなかった。
というわけで、来週からはまたアニメを見なくなります(笑)。
ほうとうを食べたあと、宿のチェックインまでは時間があるので、一旦駅前まで戻ってサティの中をぶらつくことに。ぼくも夏希さんもショッピングセンターが好きで、この中なら時間が潰せそうという理由からでした。
サティの平面駐車場には、平日の真昼間というのに「満車」の看板が出ていました。うーん、単なる無料駐車場と化している気がします。
一階にある、家族向けのゲームセンターに、なんと一番最初の『バーチャロン』を発見!!! これは感動でした。夏希さんは、この手のゲームはやらないので遠慮したものの、一人でいたら確実にやっていましたね。ちなみに2ゲームで100円でした。
二階は衣料品売り場で、ぼくらは撮影のときに使うための黒タイツを探しました。しかし、もう温かい季節のためか、タイツは置いてあっても少なく、それも50デニール以下の薄手のものや、ヘンな柄のものばかり。80デニールはほしいし、柄物はいらないのです。
と、そこでタイツではないのですが、面白いものを見つけました。
なんと加藤夏希がイメージキャラクターをしているパンストが売っていたのです。どうやらこの春から働く女性をターゲットにしているらしく、クリアケースに3つの種類のパンストが入っています。そのケースに印刷された加藤のスーツ姿があまりにもエロかったので、ぼくは思わず夏希さんに「これ、レジに持っていってください」と頼みました。もちろん代金はぼくが支払うのですが、さすがにこれだけを買うのは恥ずかしいのです。中身のパンストは撮影のときに使えるので、これは「必要経費」ですし(笑)。
そして結局、目当てのタイツと偶然見つけた加藤夏希のパンスト(加藤が履いていたやつではないけどな)を、ぼくらはレジに持っていったのですが、そこでぼくが思わず声を荒げてしまう事件が起きたのでした…。
つづく
サティの平面駐車場には、平日の真昼間というのに「満車」の看板が出ていました。うーん、単なる無料駐車場と化している気がします。
一階にある、家族向けのゲームセンターに、なんと一番最初の『バーチャロン』を発見!!! これは感動でした。夏希さんは、この手のゲームはやらないので遠慮したものの、一人でいたら確実にやっていましたね。ちなみに2ゲームで100円でした。
二階は衣料品売り場で、ぼくらは撮影のときに使うための黒タイツを探しました。しかし、もう温かい季節のためか、タイツは置いてあっても少なく、それも50デニール以下の薄手のものや、ヘンな柄のものばかり。80デニールはほしいし、柄物はいらないのです。
と、そこでタイツではないのですが、面白いものを見つけました。
なんと加藤夏希がイメージキャラクターをしているパンストが売っていたのです。どうやらこの春から働く女性をターゲットにしているらしく、クリアケースに3つの種類のパンストが入っています。そのケースに印刷された加藤のスーツ姿があまりにもエロかったので、ぼくは思わず夏希さんに「これ、レジに持っていってください」と頼みました。もちろん代金はぼくが支払うのですが、さすがにこれだけを買うのは恥ずかしいのです。中身のパンストは撮影のときに使えるので、これは「必要経費」ですし(笑)。
そして結局、目当てのタイツと偶然見つけた加藤夏希のパンスト(加藤が履いていたやつではないけどな)を、ぼくらはレジに持っていったのですが、そこでぼくが思わず声を荒げてしまう事件が起きたのでした…。
つづく